ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web
ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web

"ラ | Le"の検索結果

ヴァイオリン好きのための情報サイト ヴァイオリン・ウェブ

"ラ | Le"の検索結果

17498 件中 11491-11500 件目を表示中
私オケのある定演で、アンコールは定番、デツキー行進曲だったのですが、アンコールになると(というかこの曲調から)手拍子を始める人がいます。お客さんはそれに合わせて手拍子を始められるのですが、だんだんテンポがずれていき、...
pochiさんのことですから、人の話を鵜呑みにしたり、その人の社会的な立場から意見の正当性を判断されたりしないと思いますので、率直に言える気楽さがあります。また、以下のことも押しつけでなく、一つの意見として読んでいただけると...
万物のアルケー(始原)はロゴスであるはずですが、ノモス的世界の極致である現代社会は始原から遠ざかること遥かなるものがあります。君主制の時代はこのロゴスが擬制としてノモスと一体化していたのです。貴人は「XXあそばす」と敬語...
西洋伝統音楽は西洋の階級制に立脚しているものなので、貴族性が崩壊したブルジョア民主主義以降では成立し難いのは自明でしょう。共産党が貴族制を守っていたソ連で命脈を保っていたのも頷けます。プロモーション時代に芸術家が自分の...
よがさんオススメの本、読んでみました。すごいですね。各調のことが載ってますね。以前、オケでシューマンのインを弾いたときに「英雄の変ホ長調」と言われたのを思い出しました。調からイメージする色について、もっと詳しく書いて...
なんだぁ~フィクションなのかぁ~(笑)面白いクシックの人のブログがあったら教えてください。
「シンデレ」は聴いたことなかったのですが、弾くうちに好きになりましたね。「ロメジュリ」の姉妹版みたいです。ヴェルの「ダフニスとクロエ」は第1・第2組曲ともやりましたが、フンスものとしては難しい方の部類だろうと思いま...
けいちゃん 早速ありがとうございます。ファリャ:バレエ曲「三角帽子」昨年のサイトウ記念で、バレエ曲全曲を聴きましたが、CDで聴くより楽しかったです。物語を理解するとよりいっそう楽しいですね。でもオケで弾くのは、組曲になっ...
バレエ音楽は普段弾く機会があまりないかと思いますが、いい曲たくさんあるのを実際弾いてみて実感しました。ファリャ:バレエ曲「三角帽子」スペインものはギター音楽なんだという話、この曲弾いて納得しました。面白い。もう一度弾き...
そうですか、情報ありがとうございます。魂柱のくだり(TVでそれとわかるかどうかという意味で)ちょっと演出かなとも思いますが、でも、全般的によいプログムだったのでしょうね。だれか録画した人探そうと思います。。。