ひさしぶりにここを引っ張り挙げました(笑)。さて、今回はスケールについて! 子供はもう6年もバイオリンを習っているのに、スケールがホントに上達しません。教本だけはどんどん進むのに、なぜ、こんなにスケールがヘタなのか悩み...
「ごまかさずに弾きたい」えらいっ!オケの職人たちだってときどきズルします。アマチュア用に作曲されたオーケスト
ラ曲はまずありません。正真正銘弾けるようになるのはなかなか難しい。エチュードや音階も練習の仕方をふまえないと骨...
右手と左手、バ
ラバ
ラに練習するのです。右手は開放弦でインテンポ。きちんと移弦がわかっていないと難しいです。左手は、パッセージを一呼吸に(2小節とか?)ス
ラーをかけて練習します。要するに、カイザー・クロイツェル などに登場...
Hitoshiさんご自身がCambridgeの学生や教員を例に挙げてお書きになっているので、Hitoshiさんのおっしゃる「西洋人」は、イギリス国内でもかなり高い教育を受けた極一部の方々のことを指して、『西洋人』と呼んでいらっしゃるということ...
私も入門者さんと同様、9万円程のチェコ製セットバイオリンから買い換えようか悩んでいたので、とても参考になります。素朴な疑問なのですが、30万~からのバイオリンとの差はどこなのでしょうか。私はク
ラシック・ギターを習ってい...
色々と試奏した後、先月ヴァイオリンを買い換えました。千葉県にある弦楽器専門店アントニオで購入しました。価格は27万、中国製のオリジナルです。ちょうどセール中なので20パーセントOFFですよ。スト
ラドとガルネリタイプがあ...
東京音大付属の音楽教室の発表会(無料、要整理券)はここ数年、毎回、行ってますがピアノが8割以上という感じで弦は数える程なのでバイオリンファンとしては少々物足りないです。昨年初めて行った、なんとかク
ラシックコンクールの予選...
シャーロックホームズといえば・・・「赤毛連盟」という作品の中でホームズがワトソンを誘ってサ
ラサーテのコンサートに行くシーンがあります。曲目はバッハのパルティータの3番。サ
ラサーテそっくりの俳優さんの弾くパルティータはとても...
うーーん、発表会情報をここで公開するのは、どうなんでしょうね…。先生が全出演者の承諾を得て自ら書き込む場合なら、OKなのでしょうが。発表会情報を自らのウェブに掲載している先生もいるようですね。たとえば執筆の場を最近「スト...
Finaleという楽譜ソフトは幾らくらいするものでしょうか?