Pochi母様の喝破:>> 「教育には3代掛る」Pochiさんによる中流定義:>> 「3代は身代を喰い潰して生きてゆく事が出来る」(ほんとは亭主が物故しても預金利子で息子が成人し娘が嫁に行き奥方が老後困らないってのが中流の定...
アルファのユーザーです。木製の本体は安心感があり、気に入っていますが、yasさんのおっしゃる9.ケースに肩掛スト
ラップを固定する金具が,表布だけでなく本体まで止めてあること。 というのがダメでして、一年くらいで金具にひっぱ...
浜離宮朝日ホールスタッフの宮田と申します。コンサートのご案内なので、管理者の方、不適切でしたら削除してくださいませ。本年9月22日(木)に、浜離宮朝日ホールでベンヤミン・シュミットのヴァイオリンリサイタルを開催します。...
あまり言いたくありませんがまえの先生でとても苦しみました。短期間ですが二人の先生に習ったこともあります。ひょんなことで前の先生のお弟子先生とご一緒する機会が増え自然とバイオリンの質問が増え「ついでのときに、いろいろ教え...
[20853] Re: 音感について[その他]ドロドロ氏[05/06/06 14:29:51]投稿、アマチュアオケで、音量が飛び出るから控えめに弾くのは、ト
ラの仕事であって、団員の仕事では有りません。音程リズムが狂わない限り、ガンガン弾けば良いと思いま...
アルミのヴァイオリンは未だ有りましたか?弾いてみましたか?音がちっとも出ません。体力が要りますよ。流石の私も充分に枯らしてあったら油で揚げたりしません。添加剤はテレピン油だと思います。
nikoさんのスレを立てられた趣旨から酷く外れてしまい申し訳ないことになりました。音感云々スレは皆侃侃諤諤の宿命らしいです。趣旨にそったコメントをする意味でnikoさんに提案しましょう或る音、たとえばソの音がなっているときに完...
初めて投稿いたします。私はピアノからヴァイオリンに15歳の時に転向してキャリア8年になります(途中ブ
ランクがありますが)。先生に習っていまして今現在はヴィオッティの22番を練習しているのですが、16符音符にいれる速いト...
QBさん、おもしろいリンクを有難う御座います。>>> 日本ではイントネーションについて、真面目にレッスンで取りあげて意識しだしたのって***********そういえば最近は専門的にやるお子さんに対しては猛烈に厳しく音程を仕込む...
そうそう、昨日Venturaの店に言ってきました。AubertのDeLuxe、やはりありました。 「一つ選ばせてくれ」って言ったら嫌な顔されました。「じゃあ、選ばせてもらって、それで駒を仕上げてくれって言ったらOKか」といったら、それはOKで...