直接回答にはなりませんが、あいさんの印象が私とずいぶんと異なるのにびっくりしました。やはり楽器によってずいぶんと違うのですね。私の印象では、ビジョン(ti)は音量とパワーが目立ち、音色が堅くて色気が全くない、と言うものでし...
たしかにザイエックスは音量が出ます。張力も強かったです。
ガット弦に近いものとしてはオブリガートかもしれないですね。ラーセンなども、音量がでるようなきがします。インフェルド赤は大穴かもしれません。
ガット弦ほどとは言いませ...
①オブリガートとかトニカは、あまり違和感を感じないです。②ザイエクス(音量のみ)③インフェルド(青)
全然猛者じゃないです。とーしろうです。オブリガート子供の頃は、後半ずっとオリーブでした。ブランクのあと、少し弾きはじめてあれこれ使ってますが、オリーブ以外は、これが個人的にはしっくりきます。
<①
ガット弦に近い音色の弦は?<②
ガット弦に近い音量を持つ弦は?<③ 逆に、
ガット弦に比べ、最も遠い弦は?私見だけど結局、
ガット弦の持つ倍音をその他の素材で再現することなんて不可能なんじゃないかな。耳元で聞く分にはヴィ...
どのブランドも一応、(だいたい)製品を発表したわけで、2005年年末における、
ガットの音色に近いナイロン系・シンセティックコア系はどの弦なのでしょうか。演奏方法や音楽の趣向によって、
ガット弦の良し悪しはありますが、純...
あくまで個人的な見解ではありますが、インフェルト赤は、すべて統一した方が、倍音が豊かに響く感じでした。特に、赤の場合は、E線が素晴らしいゴールドスチールですので、そのよさを活かすためにも統一した方がよいのではないでしょう...
圧倒的な変化を求めるなら
ガット弦(オリーブとか)ですが、その予算ではちょっと無理ですよね。。割りと人気があるナイロン弦では「オブリガート」と言うのが
ガットに近い感じで柔らかい感じです。若干、音量が無い気もしますが。「イ...
Pochiさん、セロ轢きのGoshさんありがとうございます。古く硬くなったテールコードを交換すると音が良くなる気がしていたのですが、どうも私の思い込みのようですね。有益な情報ありがとうございました。
十何年も押入れの奥に眠っていたヴァイオリンを取り出してみたら、テール
ガットが切れて駒も何もブッ飛んでいたことがあります。 幸い、本体に大きな損傷は無かったようですが。 エアコンなんか庶民には無縁だった時代の話です。