こんにちわ。初めて打つのでドキドキです(笑)(。_。)私は今、ヴァイオリンを習っています。・・・そうなのです!わたしは、11の小学校6年なのです。私は愛知に住んでおり、有名なオーケスト
ラにも入っています!こんど、全国学生音楽...
まず、2の指と3の指が、くっついてしまって離れない。4の指は、もっとくっついてしまって離れないこと・・です。これは、どのような練習をされてるのでしょうか?あと、音階ですが、先生と音あわせをしながらでは、何とかやっており...
先週末に子供をサマーキャンプに落としてきました。帰りに道が混んでいて9時間も掛かってしまったのには疲れ果てました。さて真面目にやっているものやら。別スレのrioさんの投稿には深く考えさせられました。我が家も男の子に3歳から習...
「センセーおしり拭いて~!」と言われるのと、お漏らし(大小兼)は覚悟の上のレッスンですね。19歳のお嬢様には良い経験になると思います。ちょっと真面目に返答するならば、3歳から全弓いっぱいで弾かせる癖をつけることです。全...
>ヴァイオリンは単音だからピアノみたいに複音ではないので鱸のNo3百というバヨリンは5万円で一括で払える金額だからディアパーソンのピアノみたいにローンを組む必要がないので>簡単だろうと思っていましたが甘かったです。...
porio-naise-1972氏によれば、ヒト
ラーが好きなら…あっと失礼いたしました。新傾向ですね。啓示があったかも知れません。さらに期待します。
とりあえず、○朋の音楽教室あたりにいかれてはいかがでしょうか?適度に実技・ソルフェ等セットされていますので、入門編としてはオススメです。入ってから、いろいろなご家庭や先生をご覧になる機会があるでしょうからそこからいろいろ...
4歳児の母さん、少し確認をさせてください。一番最初の書き込みに、「440の音感」etcを書いていらっしゃいますが、これは一般に言う「絶対音感」のことでしょうか? だとすると、後のみなさんがお書きになっている「ソルフェージュ...
良く読んでみてから反応した方が良いですよ。もしかしたら、為になる情報を提供してくださる方がそのような反応を見てアドバイスをやめるかも知れないですし…解釈が少々間違っているように思います。導入の部分で偽者を教えるべきだとは...
Pochiさん、その中国が少子化に直面していますよ。本朝のその後はアメリカの51番目の州が正解かもしれない。70年後中国はイス
ラム化したり。ロシアは40年でそうなる。モスクワ大公国がギリシャ正教圏に残ります。今の子どもの老後はどう...