ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web
ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web

"シェフチーク | セヴシック | セブシック | Ševčík"の検索結果

ヴァイオリン好きのための情報サイト ヴァイオリン・ウェブ

"シェフチーク | セヴシック | セブシック | Ševčík"の検索結果

194 件中 101-110 件目を表示中
S様>全曲こなしているのですか?クロイツエルなんて42曲もあるし後半はかなり難しいですし・・・説明不足ですみません。ざっと見返してみました。半分ほどしかしていません。順番もバラバラに進みました。特に中盤以降のトリルのエチュ...
某音楽教室の先生にローデは音高入試以前に終わっていればOKといわれた記憶があります。 私の周りにもエチュードはほとんど手付かずで、曲ばかりどんどん難しいものを弾かせる先生や、それとは逆にスケールやエチュードにものすごく...
便乗させてください。音のたちあがりとはちょっとずれるかもしれませんが、、、えーと、上昇系の場合は弦をひっかくような動きは楽だと思うのですが、下降系でこの引っかくような動きは、指のひっかき方向と、移弦の方向が逆なので、つ...
楽器の裏板まで全部鳴らせるかどうかは、ボウイング次第です。独学で素晴らしいボウイングを身に付けることは、まず不可能。大人は、自分の音が充分でていると勘違いし易いようですから。脱力、弓の吸い付きは、素人には解り難い、と覚...
私がヴァイオリンを始めたのは57歳のときでした。音楽の経験は大学時代マンドリンクラブでギターをやっていたのですが、まどろっこしくて1年でやめました。楽譜もほとんど読めませんでした。それでも、クラッシックが好きでレコードはず...
yamさんアドバイスありがとうございます♪>今現在自分がどこに一番問題を抱えているのかによって、それを矯正するためにどういう練習に時間を割けば良いかは違ってきます。そうなんですよね。ひとそれぞれ苦手なことって違いますものね...
知人の困ったアーリーさん。幼少よりテキトーな先生のテキトーなレッスンをテキトーに受けて来たらしく、聴覚フィードバック回路と知的ヴィブラート制御回路が付いてない。だからとっても聞き苦しい。テレビで学習したコンマスの体の動...
処方箋は、基礎練習をみっちりやることなんですね。(1) ボウイングの基礎をきちんとやる、無論その指導のできる教師(つまり、良い先生)を見つけて教わる。(2) セブシックは大人に向きます。大賛成です。位置変更の予備練習と重音の予...
お察しの通り、「レイトがその後それなりに弾くようになったが、にも関わらず引きずる特有の傾向」を自覚をして頂き、その上に立って解決策を模索していただく事によって、下らないレイトスターターの嫉妬とやらを払拭する事に対する一...
若い頃私はかなり程度のよい新作楽器に大型ミュートを付け、さらに楽器の周りに布を巻いてボウイングの基礎練習(セブシックのフォルティシモ全弓)やスルゲーのハイポジ繰り返して、楽器の腰が抜けてしまった苦い経験があります。せっ...