ノルウェーの民族楽器、ハルダンゲルヴァイオリンをご存知ですか?山瀬 理桜さんは、日本のハルダンガーの第一人者です。その山瀬さんが、
ラジオのFM江戸川84.3MHの中継インタビューコーナーに生出演してくれます。*******...
TAXIさまがどなたか存じ上げておりませんが、先ほど引用した内容は特に目新しいことはないと思います。初心者の発言でも参考になることもありますし、有名な先生の言であってもそのときの自分にプ
ラスにならなければ読み飛ばすのみです...
知人の困ったアーリーさん。幼少よりテキトーな先生のテキトーなレッスンをテキトーに受けて来たらしく、聴覚フィードバック回路と知的ヴィブ
ラート制御回路が付いてない。だからとっても聞き苦しい。テレビで学習したコンマスの体の動...
昔ディー
ラーの仕事を少しやらせてもらったことがありますので、多少なりとも参考になれば。良い楽器は最初からある程度鳴るものです。しかし、”鳴る”という表現は難しいものです。板を薄くしたり駒を薄くしたりして楽器を鳴らす人がい...
早速有難うございました。実はうちもそろそろSメソッドを卒業しようかと考えていて諸問題にぶつかっています。先程からこちらの掲示板を拝見していて楽器選びの難しさを感じています。ちなみに、先日伺った大阪のM弦楽器では、フ
ランス...
スコ
ラ哲学は極力避けたかったのですが:「場とニーズとチャンス」とまでおっしゃる方が出現してしまったのでは、ちょっと座視できません。+++++「人に自分の演奏を聴かせたい」欲求は、音楽をやる人間の{原罪}であると、私は思います...
あーー。すいません。小生は何しろこうもりの偽善者ですから、本音は中々言わないようにしていますが。まぁ言いましょう。むかーしのスレで「子供の才能ってどうやったら分かるの」というのがありました。子供だったら「ヴェンゲーロフ...
初心さんや、みおんさんの投稿を読むと、どうやらセロ轢きのGoshさんのおっしゃることを理解されていないようで残念です。私も永くアマチュアをやっていますが、セロ轢きのGoshさんのおっしゃっていることは、身内や親しい人にだったら...
>そんなにク
ラシックってストイックで敷居が高いものなのでしょうか?ク
ラシックはストイックで敷居が高い音楽ですがなにか?気軽で敷居の低い音楽をしたいならカントリーやアイリッシュフィドルでもやれば?
正直言って本当に下手な弦楽器というのは聴いている方は相当苦痛です。子供なら可愛らしいとか微笑ましくも見えますが、いい大人が必死に弾いている姿ははっきり言って痛々しいものです。下手だなぁって言いながらも笑って聴いてくれる...