momoさん、せっかく東京まで来られるのであれば、弦楽器フェアも良いですが、お茶の水のクロ○ワ楽器(弦楽器は2店あります)や し○倉楽器等、比較的入り易いお店へ行かれても楽しいかもしれませんよ。3店共、お茶の水駅近くで弓も楽...
分かる方教えていただきたいのですが。。。私はまだVNを始めたばかりなのですが、アマオケには初心者の方もいらっしゃるのでしょうか?
ルンバさん、hiroさん、ありがとうございます。最近、ビオ
ラ弓を探しているのでどうかと思ったのですが迷うところですね。私は関西より南なので交通費や宿泊費もそれなりにかかるので気軽には行けないのです。バイオリンの試奏は順番待...
ご情報の提供ありがとうございます。残念ながら、ネットの本屋さんを含め、国内のオン
ライン通販は、見逃している処もあるかもしれませんが、ほぼ全滅です。あと、海外もeBay等も検索していますが、まだ、見つかっていない状況です。実...
ちなさま自分がよくみるホームページに以下のものがあります。これは、実際に弾く人のためにとても参考にあるものですが、ごらんになると楽しいですよ。http://www.cello-maker.com/index-q.htmlちなみにブ
ラームスの弦楽六重奏曲は「・...
はじめまして。ブ
ラームスの弦楽六重奏曲第1番いいですよね。私も大好きです。室内楽じゃないですがチャイコフスキーの「弦楽のためのセレナーデ」は個人的にお勧めですよ。
六重奏といえばやっぱりブ
ラームスのような気がします。あまり演奏はされませんが五重奏もすごくいいですよ~
はじめまして。皆様よろしくおねがいいたします。弦楽器の音色が最近気になり始めました。きっかけは、喫茶店で流れていた曲がとても気に入り、お店の方にお聞きしたところブ
ラームスの弦楽六重奏曲第1番の第2楽章だとわかりました。...
ヴァイオリン弓ですら少ないですよ~試奏する弓自体いつも少ないです。(肩当ても少ないので順番待ちですね)ビオ
ラ弓はかなり少ないでしょうね。各ブースに1本づつあれば良いほうだと思いますよ(ビオ
ラ弓を特に意識した事がないので...
ビオ
ラの弓は気にしなかったのでよく覚えていませんが、ビオ
ラ本体に興味があったので、いろいろ弾かせてもらいました。試奏したいというと、すぐビオ
ラ弓を出してもらえたので、弓もそれなりの数あったのだと思います。