ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web
ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web

"ラ | Le"の検索結果

ヴァイオリン好きのための情報サイト ヴァイオリン・ウェブ

"ラ | Le"の検索結果

17494 件中 10811-10820 件目を表示中
お言葉に甘え、謹まないでカキコします(爆)。非常に納得できます。無機的と言おうが、とにかくビジネスイクに正確な音程が欲しければナイロン弦が勝りますね。ひょっとして今の奏者の音程が平均的に優れるのは学習期にナイロン弦だ...
謹まなくても尋いてね。とっくの昔に死んでしまった人の事ですから、墓を掘り起こして訊いてみたいものです。私が習って居た頃は既にお耄けが来ていましたから、話しにブレが有りました。皆さんは、味付けとしての音程と、唯単に狂って...
ベテン職人が魂柱や駒を調性した場合、「こんなもんで暫く弾いといて」と云います。3日~1週間位様子を見た方が良いと思います。いい加減な調整ならすぐにダメだと解ります。
音程というのは完全に解っている人が意識するべきことでは無いと思います。オケの場合は、音程はいい加減なので、全く気にする事は無いと思います。(楽器の数が多いので、永遠に厳密ではない)クヮルテットの場合は、厳密に合わせる事...
全く違う話で申し訳ないのですが、ダンクってぐぁるねりも弾いてましたよね??
 本当に売り出しているんですね。冗談かと思いました。dancla は私の手元の資料では1691、1703、1708、1710の4台でした。他にも有ったんですね、もっと詳しい資料を見てみないと・・・。danclaの使用していた楽器は2...
全音は訓練、と言ったのは次のような意味です:開放弦から始まる音階の2音目を毎回、違えて弾く音大卒は、訓練が不足(18年前実在しました)。注意深く弦の響きを聞くようにすると正確に大全音を取れます。大全音と小全音ある、といって...
資料によるとO市のKさんが前の所有者との事です1692年 Balfour-Voller1693年 Danclaの二点ですもう少し詳しくはtakesally@yahoo.co.jpにて
[22535]Geiger1951さん〉アマチュアヴィオの人、このシャープ系列の音を苦手とする方が少なくないという印象があります(指が苦しいようですね)。ヴィヴァルディの4つのVn~は弾いたことありません。音程の詳しいこともわかりません...
もし可能であれば便乗質問させてください。<お願い>レイトスターターの素朴な質問ですので ベテンの方々は感情的にならないで下さいね。Q:開花したバイオリンのサウンドポストを移動または新しくした場合、すぐに開花時のように...