演奏している音源がなかなか見つからないのですが、ジュリアードで教えているヴァイオリニスト、木村まりさんは、コンピュータなどを使って色々を面白いことをしています。日本でも時々コンサートをしていますので、機会があったら、ぜ...
スレ主さま、 シンプルな設問だったのでとりあえずシンプルに答えたのですが、これだけで良かったのかな?
非常感謝!試してみます。気候も店員もド
ライな地域ですので心配でした。(店員と仲良くなればいろいろ面倒見てくれる国民性ですが、品揃えまでカバーできない場合多いです)日本から情報をいただけるのは嬉しいです。濡れタオルはやは...
★かもめさん>わざわざ養護学校へ慰問へ行き、障害を持つ子の態度を見て、二度と養護学校には慰問に来ないと言って帰ったバイオリニストもいるようです。これは、その人を一概に批判もできないかな、とも思います。私は音楽療法家の知...
★かもめさん、お久しぶりです。>バッハやモーツアルトは、そういう人には自分の音楽は聴いもらわなくて良い、と思っていたのでしょうか? バッハやモーツァルトは音楽に対してかなり遊び心を持った方達だったみたいですので、おそらく...
又、演奏終わるのを待ってすぐさま手をたたく人がどの演奏会に行っても必ず居ます。オペ
ラではブ
ラボーと叫び手をたたきます、この原理からきてるのでしょうか?美しい音楽を聴いていしばらく余韻と言うモノが有るはずなのに、こういう...
★ぽっくんもっくん さん>本当だとしたら、その学校の対応は問題ですね。僕も、学校側と演奏者側で十分な話し合いが持たれたのか疑問を感じます。ただ、その排除された障害を持つ子は知人の息子さんなのですが、知人は、ク
ラシックなの...
入手に時間がかかるなら、、フィルムケースのようなプ
ラスチックのケースに釘でたくさん孔あけて、中に濡らした綿いれたものをケースにいれておくといいですよ(ヨーロッパのケースには、その手のものが付属してます。)部屋の中に濡れ...
ジョシュア・ベルに関しては、ご参考までにhttp://www02.so-net.ne.jp/~ars/のサイトのメニューにファンク
ラブがあります
>ま、良くも悪くもそれがク
ラシック音楽なのかもしれません。>でも、バッハやモーツアルトは、健常者にのみ聴かせるために曲を作ったのでしょうかね・・? 健常者云々は判りませんが、少なくとも宮廷や上流階級のお金持ちのために音楽...