以前、楽譜通販「カモス」で検索するとたくさん表示されると言うことでしたが、作曲者と題名だけではどんな曲か見当がつきません。サロンコンサートで演奏できるような美しい曲、楽しい曲をご存知の方はぜひ教えてください。難易度は、...
>素人は「50万円で満足する人が多い」のも本当でしょうか?素人にも個人差がありますね。50万円の楽器を持った後、それ以上に良い楽器の存在を知らない限り、不満を感じないと思います。もし、2~3千万の楽器を5~6本弾いてみたのち...
おやじ49様、 実は小生も「初見は苦手で・・・」と、ずっと思ってましたが、最近判ってきたのは、「さらっても弾けない譜面が初見で弾ける道理はない」ということです。 なので、地道に自分の技術の底上げをし、ポケットの中身(...
YAMA○Aの肩持つわけじゃないですけど、サイレントを勧めるのは初心者でも音が出しやすいからです。そもそもサイレントを多用するコースは大人のための・・とか、50際以上のための・・というコースです。こういったコースは余暇を利用し...
いつかは弓、楽器のどちらかを、性能が良く、持っている満足感とも高い、もう買い換える気が起きないもののにしたいと思っています。(古いのが好み)なかなかお金がたまらないので、楽器はコンテンポ
ラリーで我慢するとして、上限が低...
譜面が読めず、曲が覚えられないのは予後不良です。弾けないので、オーケスト
ラでは足手纏いで、辛いだけなので、止めましょう。と書き込んだら返信の意味が無いので、、、録音の速度を落として、楽譜を綿密に追います。夜業して楽譜を...
元音大生でプロオケまたはソリストで年齢40~50台人でかつ私のVnの先生とそのお友達の範囲だと、メインの楽器は、プレセンダ、
ランドルフィ、トノーニ、ゴフリ
ラ、ガリアーノ、ルジェリ、カッパ、とやはり古い楽器+弓はサルトリー、ペ...
日本の音大は、値段が高いから。日本では、ク
ラシック音楽を演奏する条件が悪いから。日本には充分な観客が居ないから。モスクワの音楽院の連中は上手下手は有りますが、ピアノも弾けます。回答になりましたか?
はじめまして!私の娘も幼い頃からバイオリンを習い始め今年で11年目に入りました。今習っている先生は4人目です。うちは転勤族で引越しが多いのでやむ終えず先生をかえているのですが、色々な先生に習ってよかったと思います。基礎を...
イケムさんの23547の書き込みですが、>確かにCDの音だけを聞いて女性か男性かを聞き分けるのは、ほぼ無理な気がします。と冒頭にあるのに、その後で>ソロの曲では女性ヴァイオリニストものの方を好んで聞きます。というのは、何...