エ
チュード大好きさん、 もしかして、めざせ!スケールの達人! ・・・・・これって、私におっしゃってくださったのでしょうか?? ありがとうございます。何十年かかるかわからないけど、足腰たたなくなるまで、がんばります。 子供...
蛇足ですがスケールでおおよその技量はわかるそうです。全調3オクターブスケールで、もちろんアルペジオ、3,6,8おまけに10度。つまりカールフレッシュがどのページでも、よどみなく、しかも正確に弾ければ、これはもうかなり...
bb world さん、 新しいエ
チュード、大進歩ですね。頑張ってください。大体、バイオリンのレッスンスタイルは、エ
チュード大好きさんご指摘の2タイプ+その中間というレッスンに大別されるように感じています。 うちの子の場合は、...
某音楽教室の先生にローデは音高入試以前に終わっていればOKといわれた記憶があります。 私の周りにもエ
チュードはほとんど手付かずで、曲ばかりどんどん難しいものを弾かせる先生や、それとは逆にスケールやエ
チュードにものすごく...
Jamesさんは、 ご幼少のころからレッスンをされていたそうですが、 カイザーなどはなさったことがないということは、 お子さんのころは、教本のみでお勉強なさっておられたのでしょうか。 (もう、質問ばっかりで、すみません!!...
>2児の母さん随分と進むペースが速いですね!全曲こなしているのですか?クロイツェルなんて42曲もあるし、後半はかなり難しいですし・・・一般的なレベルからするとかなり速いと思います。凄いです!恐らくそれだけ進みが速いなら...
bb world様>先生の生徒さんは、皆さん同じようにはじめられるのですか?鈴木1巻後半からカイザーというのは、おそらくどの生徒さんにも同じようにはじめられているようですが、ローデのカプリースまでいかれている生徒さんは、私の知っ...
必ずしも教本を最後までするわけではないと。 ということは、エ
チュードのほうも、きっと本人の状態にあわせて、たとえば途中でお休みしたり、とかもあるのでしょうね。2児の母さんの、お嬢さんのケースですが、私からみたら、すっご...
3歳から始めた次女は、鈴木の教本1巻の最後の曲を始める時から、カイザーを始めました。 それまでは、先生の作った手書きのエ
チュードを曲と並行してこなしてきました。 長女は、バイオリン歴4年半になります。 エ
チュードは、カイザ...
ご心配には及びません。たとえば「新しいバイオリン教本」(「白本)だったら、1巻を始めた人のうち、6巻を終える人の割合は数パーセントかと思います。また、教本にこだわる必要はまったくないわけで、多くの先生は、「白本」なら5...