ana様 話題が耳のことなので、ちょっと御邪魔致します。専門家でもないし、ヴァイオリンも始めたばかりですが、家の愚息も耳の問題がありました。今イギリスにいるので、日本で何という症例か分らないのですが、ヴァイオリンを始めた頃...
> アンコールっていかにもハプニングっぽい演出がされてますが、実は最初から決められてるんですよ。プレス用に配られるプログ
ラムシートには曲名と曲順がきっちり書かれていて、アンコールもあらかじめ2回めまで組まれていたりもし...
ずばり『アンコール』の儀式です。本来は素晴らしい演奏に感動した観衆の鳴り止まぬ拍手に対して、指揮者が再度ステージに現れて観客に感謝の意を示す(時にはアンコール曲を演奏してくれたりも)・・・という行為ですが、日本の場合、...
最近バイオリン始めた者です。今までク
ラシック音楽なんて聴いたことなかったのですが、自分がバイオリンを弾くようになってから勉強も兼ねてよくTVでやってるN響の演奏会などを見てます。生でも是非聴いてみたいものです。さて、私の質...
アマオケに興味をもたれているのはうれしいですね。特定のオケに初心者の方がいるかどうかは、演奏会に行って弓の使い方やビブ
ラートをかけているかどうかなどを観察すればわかります。ただし、初心者が必ずしも経験年数が浅いというわ...
えぇ、うらやましぃー。今年、すでに
ライブ行ったけど、あれって、各地で弾く人ちがうのかしら?ずっと同じ人が全国行くのかと思ってました。こんなとき私もプロだったらって思います。ぜひ、楽しんでらしてね。よければ感想も待ってま...
音高に通っている者です。音高の体育に関して話が出ているので投稿してみます。私の行っている学校は普通に球技はやっています。バスケ、バレーなど、みんな突き指とかは気にせず(充分注意はします。突き指率はかなり低い!)楽しんで...
ビオロン 殿同志がおり嬉しく思います。実は小職も40の手習いにしてバイオリンを初めました。初めて聴いたチャイコフスキーに衝撃を受け、明けても暮れてもチャイコフスキー。多忙な中に一日2時間、2年かかりましたがどうにかこうにか...
数名の合奏で。1と3ポジで弾けるから、と先生が譜面を配布。数曲のうち2曲に、当然のようにゴロゴロ並ぶ、2ポジ、4ポジ。第一回目の合わせの前にその2曲は葬り去られました。しかし、1と3ポジだけの曲なんて、無かった。ん、参...
音大といってもピンキリですので、アマチュアの方がうまかったりするでしょうね。