お金持ちじゃないけど、お金がかかる・・という方が多いですね。戦後と呼ばれる時代にバイオリンを習っていた方はお金持ちなんだろうと思います。食べるだけでも大変な時代ですからね。今の時代の子供達で習っている子は、そりゃあ、お...
24209] hmm さん、関連話題提供ありがとうございます。>3,4指は置いたままです。3、4重音について、バスの後、上の重音を弾く場合、バスの指は離すように教わりました。その方が良く響くし、ビブ
ラートが掛けやすいからです。これ...
仰るような楽器屋が実在するとすれば、そこの経営者は数年で銀座に自社ビルを、田園調布に豪邸を新築できそうですね。今や所得税の最高税率はたったの37%ですからねぇ~。ウ
ラヤマシイことです(笑)。
>それから良心的なお店で、原価率は約30%と思われます。ごくごく良心的?なある店で原価率7-8%の商品も見つけたこともあります。そんなに原価率が低く、販売業者が不当な利益を得ているのなら、妥当な原価率と公正な下取り、買取保...
あくどい楽器店もあると思いますよ。ぜんぶが全部沿うじゃないと思うけれど、あくまで自己責任ですが。そういう店から買わないようにしないといけませんね。粗利益の多い業者は排除すべきなんだけど、そうもいかないよね。楽器購入に関...
肩当てが合わないということですが、あごでどのように力を入れるにしても、痛みを伴うということは顎当て/肩当てが体格にあっていないということが考えられます。まずは普通の弾き方(ビブ
ラートもかけず、ロングボーイング)の時に、...
可能であれば、構え方、肩当ての高さ、ビブ
ラートだけでも 1レッスンでプロの先生に見て頂けるだけで全然違いますよ。バイオリンは最初が肝心ですからね。
うちの息子は、今中2です。小さいときから、バイオリンを弾いていますが、G大やT朋には多分入れないけど、まあ普通に弾ける方かと思います。今弾いているのは、ブルッフの1楽章です。今の自分よりはうまくないけど、自分の中2の頃と...
YMさんの疑問にヴィオ
ラ弾きがお答えいたします。弦楽合奏からヴィオ
ラが抜けるとすると1st Vn どうだ!とばかりに弾きまくる2nd Vn 1stみたいに弾けないよといじけるVc 孤高軍団が高らかに弾きまくり、pがなくな...
このコーナー、写真が添付できれば どれ程楽でしょうね・・・「肩当が合わない」のは、まず、、、何も練習できないですね。ビブ
ラートも、体の脱力が出来なければ、難しいでしょう。なんでも順番がありますね。丁寧に、楽器(肩当)を...