今では、ソロ、室内楽、オーケスト
ラを問わず女性のヴァイオリニストが大活躍しており、ヴァイオリンと言えば女性向きな楽器であるかのようなイメージすらある時代ですが、意外なことに、ヴァイオリンの分野でこんなに女性が活躍するよ...
私は、ブ
ラインドでCDを聴いて演奏者の性別を判別することは出来ません。出来るようになりたいとも思いません。演奏者の性別を判別できたとして、それが音楽的に何の意味があるのか……意味があるとは思えません。自分で演奏するにあたっ...
スレ話題からずれてしまいますが…絶対音感が生まれたときから、つまり先天的にある人間はいません。お腹の中にいるときから訓練をしていれば別でしょうが。言語中枢で音に
ラベリングするのでそんなことは不可能です。音感は訓練です。語...
人差し指と中指、二本を使うというのも手です。問題は慣れないと音量音質が均一にならない、リズムが安定しないということが挙げられますが、使えるようになると結構便利です。使う曲が限られますが…僕はまだピッツでのトレモロが出来ま...
皆様はじめまして。私は某大学のオーケスト
ラサークルに所属している者です。次回のコンサートでチャイコフスキーの交響曲4番をやるのですが、ピチカートがもともと苦手で、3楽章など速すぎてはじくのがとても間に合いません・・・。...
差別は、カテゴ
ライズによって相手を判断してしまうことから生じると思います。しかし、「カテゴ
ライズ」 は判断主体の判断能力が有限である以上、実社会においては合理的な行動なのだと思っています。例えば会社では、全く同成績の男女...
カールフレッシュの教本は英語版で出ていましたのでその言い回しを利用するのも手です。ガ
ラミアンのヴァイオリン指導の原理という本も所々載っています。あと定番ですが、アウアー『to play the violin as i teach it』という本(英語...
11月の始めに試験があるのですが、それのためのプログ
ラムノートを探しています。Trinity College of London という学校の試験で4曲-ドボルザーク op.75 fou8r romantic pieces-ク
ライス
ラー 前奏曲とアレグロ‐モーツアルト 第三楽章...
別スレで「基本」についてお話がありますがちょっと書かせてください相性、経済面は比較的わかりやすいですが…私は、自分の子供を比較するとき先生に基本をお願いするために耳が良いか確認します小学校1~2年生以上と仮定しましょう。...
以前、○○野Y店で、何度も講師に「棒引きボウイング」「グーの持ち方」の指導に質問を連発し、最終的に教師に脅されて怖くなり退会しました。責任者と人事部に訴え、口止め(?)に月謝も返金されました。でも、その教室はまだ講師をクビ...