yamさんのおっしゃることもごもっともなのですが、アーリーが必ずしもよい先生についてコンスタントに練習してきたわけではないことも事実ですよね。アーリーでも専門でやっていない人はむしろブ
ランクがあったりとか、先生もあまりよく...
ホワイトバンドの売上は13.5億円だそうです。あまり考えず書き込みましたが、いくらなんでも桁違いだろうと確認しました。>>yam 氏私は、今回のバイオリン云々の具体例を否定している(問題にしている)のではなく、ピースボート...
>>ヴァイオリンを送るということよりも寧ろ、「ピースボート」を始めとする偽善的左翼市民集団への批判ではないでしょうか。 私の見るところ、「ピースボート」がやっている今回の活動の、どこがどう「偽善」であるのか、具体的...
>> やっぱネットって 氏本音が言えるネットでは、権威主義的、偽善的、自己満足的、自分の頭で物事を考える事の出来ない、批判的精神を持たない、はた迷惑な偏った思想の人は、サヨクもウヨクも双方バカにされるのです。>>...
1)ヴァイオリンの場合ピアノが家に置けない人でも習えます。2)ミュート(消音器)もあります。ゴムミュート消音効果(中)、金属ミュート 消音効果(大) 安いです。2500円くらい。3)ご近所の騒音にも耐えます。4)ヴァイオリン...
このボ
ランティアは一種の取引(「感謝の意」と楽器を交換)であり、取引を行う当事者同士がお互いにそれぞれ自分にとって利益になると自発的な判断によって合意の上で行うものです。楽器を無償で提供する側は心理的な満足感を得、貰う...
朽ち果てた楽器でもくれてやろう、感謝してくれ、というのがボ
ランティアですよね。楽器も可哀想なら、そんな管理も行き届かない状況&楽器で弾く人も可哀想。ネック下がりまくり、ツボはズレズレ、剥がれで雑音ビーリビリ、弦も劣化し...
ピアノ、バイオリンを習われる方へその1 細く長く何より楽しくその2 ゴルフはプロに習えその3 芸は身を助くその4 継続は力なりその5 レッスンはお決まりコースで 子供大人を問わずピアノはバイエル(ドイツ)、メトードロー...
V-10と同じ中国製ですがV-20は結構いいと思います。私が通うレッスンルームの先輩女子高生が使っていますがこの前借りて弾いてみたらいい感じです。最初V-60かと思いました。 V-10でいい演奏をするのはちょっときっつ...
私も音大生その1さんと、ほぼ同じような経験をした事があります。音高に入って少し経った頃でした。ヘンデルどころか、曲と言う曲は全くせず、シュ
ラディーク、クロイツェル、ローデなど、ひたっすら基礎をやりました。もちろん、セビ...