フレクソコア・パーマネントを張って半年が経過しました。半年も使って、まともな音が出る弦というのはそう多くは無いですが、フレクソコア・パーマネントは半年経っても、まともな音が出せマス!ネットで検索していて気付いたのですが...
JAMESさん。フレクソコア・パーマネントをお使いになられて3ヶ月目とのことですね。耐久性に優れたフレクソコア・パーマネントと言えども、JAMESさんがおっしゃるとおり、1ヶ月過ぎると、音の張りが若干薄らいできます。別な言い方を...
フレクソコアの弦は3ヶ月前から使用していますが、最初の感覚はかなり良いです。
ガット弦とはまた一味違ったよさがあります。音に張りが出ます。3ヶ月経った今現在ですが、音の張りがなくなっているように思います。小生が弦を頻繁に...
suzuchinさん。フレクソコア・パーマネントを試されたのですね。鉄臭さという表現が何を意味しているのかは、自分にもわかります。自分は今でも最高級
ガット弦「オリーヴ」の音や弾き心地が自分にとって理想的だと思っていますので、そ...
斜め横から絃を押えるとブレる気持ちですね。Aを13 1/2gaugeにすると、E線に対するA線のスヰートスポットが駒寄りになるので弾き難いとおもいました。金属Aは、大音量時に音程が上がり、
ガットは下がるので、不快です。私が普段使ってい...
オリーヴの音色は本当に素晴らしく魅力的です。オリーヴが湿気や水分に強い弦だったら、本当に理想的な弦だと思います。残念ながら、日本の高温多湿な夏の環境においては、オリーヴはベストの弦とは言いがたい状況です。オリーヴはD線...
太っちょで汗かきなバクさんです。フレクソコア・パーマネントを張って、はや4ヶ月がたちました。えっ、もう4ヶ月もたったの?、と自分でも驚いてマス。だって、4ヶ月もたったのに、(汗かきな自分が弾いても)弦はほとんど錆びてな...
ダダリオのザイエックスは、テンションが高過ぎるように思います。ずっとこんなに高いテンションで負荷をかけ続けたら、ネックが下がるなどの楽器のトラブルが起きないかと心配になりますね。どうしても長持ちして欲しい、つまり耐久性...
ザイエックス、以前にmidium (Mittel)を使用しておりました。 禁断の弦というほどではなく、慣れれば、ちょっと弾きづらいな~というぐらいでの感覚で弾けるのではないかと思います。他弦からザイエックスにしたときと、ザイエックス...
子どもの頃は誰でも
ガット弦でした。私の先生もその仲間も私の父母もみんなオリーブでした。本番でうんと狂うので(切れたこともある)素早い調弦は生活必需のワザでしたね。でも最近あまり気にしないです。ペグの摩擦が適切であれば、...