日本でも経済的な理由や何かで楽器が出来ない子供は沢山居ます。才能があるのに楽器に恵まれていない人もいます。なぜ自分の身近な人でなく南アフリカの人を助けるのですか?そりゃぁ大型客船をチャーターして旅行気分で「ボ
ランティア...
拝啓 私達ピースボートは「地球一周の船旅」など大型客船をチャーターして世界各地を回り、市民レベルの国際交流 国際協力を続けている非営利の国際NGOです。 私達は様々な国際交流を行なうと共に、大型客船を用いるという特性を活か...
既出もあるとは思いますが…○Mozart: Duos K.423 & K.424 (楽譜はたくさん有り) 言わずもがなの、この編成での代表作。○Handel/Halvorsen: Passacaglia (IMC: No.3362) これも面白く、有名。でも難しい場所があり。○Spohr: Duo Op....
イイオヤジサン、今晩は。小生もバイオリンの音をいかに再生するか、に大変興味があります。キレイな音は出ても、なかなかバイオリンらしい音というのは、難しいですね。小生は長年CDを中心にバイオリンを聞いていましたが、どこか不...
今日、演奏会で聴いてきました。G・F・ヘンデル作曲 ヴァイオリンとヴィオ
ラのための二重奏「シャコンヌ」ト長調チェンバロ曲を編曲しているそうです。ヴァイオリン・ヴィオ
ラ・チェロの弦楽三重奏もありましたが3台とも植木さんとい...
蜂の分泌物を多く使いすぎたニスを塗ってある楽器の匂いには、ちょっと閉口します。一般的なElemi, Benzoe, Sandaraccaとかの匂いはあまり気にならないんですがね。。
以前、ヴァイオリンとヴィオ
ラの二重奏曲でいい曲があったら教えてほしいと投稿したところ何曲か挙げていただきました。でも、ヴァイオリンとヴィオ
ラの曲は少なく、他の楽器の為の二重奏曲でもいいので、ご存知の方教えていただけませ...
hmm様 [24424]、 すみません、軽い気持ちで茶々を入れたので、そういう鋭い視点で受け止められると恐縮しています。で、まじめに応えると(お言葉を返すことになって益々恐縮なんですが)、例外を以て一般論を否定するのは如何なも...
ヴァイオリン弾きの系譜に付いては、不勉強で知りません。Szigeti依りも現代の奏者達の方が確実性が有る様にも思いますが、録音技術の進化が有りますから、何とも云えません。弦の進化も見過ごす事は出来ないでしょう。残念乍、Szigeti...
セーブルさんそうそう、自作も楽しかったですよね。私も学生時代貧乏だったので(今も?)、段ボール箱に700円のユニットを取り付けてみたことがあったんですが、なかなかいい音してましたよ。でも、今になって考えれば、いい音のするス...