またやってしまった!クソッ! あ、すみません。よくやってしまうんで、アタマにきているんですよ。ムサフィアの小物入れのふた、そう、ピアノヒンジのやつですよ。いきなり何の抵抗もなくパタンと開いてしまうんでね、楽器のネックに...
ご質問の型番は,4011です。ムサフィアでは,プロフェッショナルモデルという位置付けです。その下位に,3011のラグジュアリー・シリーズもあります。価格は3万円ほどの差がありますが,こちらも結構高級感ありで,なかなかいいですよ。...
以前に子供が習っていた先生は、わずか、30分しかないのにたて続けに電話が入っても謝る事よりもこういう日もあるといいながらせっかく練習してきた,エ
チュードも飛ばしたり、また、自分からキャンセルしていても全然振替日も言わず、こ...
副科のピアノとはかけ離れた「音律」のむずかしい話題が出ますね。どうも音律になると熱くなる方が多いようです。演奏家は理論にはおおむね暗いので「私は弦4を平均律でやります」とかおっしゃっても当てにしないようがいいですよ。そ...
>>嬰ト短調が苦手です私も同じです。ローデの真ん中当たりにでてきますね。どうしてもFisisが低くなり録音して聞いてみるとほんとうに自分でも情けなくなります。1st positionで2オクターブのスケールをゆっくり(音程を修正でき...
僕は大学オケからヴァイオリンを始めて4年たち最近シャコンヌを練習し始めました。この曲は3年前にヒラリーハーンのCDで初めて聞いてとても感動しこんな曲が弾けるようになれればいいなあと思っていたのですが弾いてみるととても難しい...
皆様のご意見、興味深く読ませていただいています。私事ですが、うちの子どもの場合、5歳でバイオリンを始めてから3年間はずっとファーストポジションでした。とにかく基礎、基礎、基礎、うんざりするくらいエ
チュード、音階を弾かさ...
こんにちは。私の場合は鈴木の3巻からポジション移動をやってます。今、3巻の6番ですが、2番のバッハのメヌエット2(右ページの方)から一応出てきます。しかし私が聞いた話によると鈴木4巻に「ポジションエ
チュード」なるものが出...
レスありがとうございます。良いと言っても人によってちがいますよね。本当は、口コミがいいのですが、なかなか情報がないのです・・・。私の考えなのですが、楽器、弓の持ち方にしても、先生の自分のスタイルのみをただ押し付けるだけ...
>>結局さま弦楽器フェアに行ったときに、そのチラシを貰いました。その中に「弓のないもの、弦の切れているものでも構いませんが本体に故障や破損のあるものは、修理してからお送り下さい」と記載されていますし、バイオリン用の...