娘の門下生の伴奏を多く引き受けていますが、先生の指示により、譜面通りに弾かないころともあります。子供に出来るだけ多く弾かせる為、かなりの量の前奏、間奏、は抹殺されます。始めは少し悲しかったですが(笑)メインはヴァイオリ...
よが様、mee様、天音のパパ様、有難うございます天音のパパさま、おっしゃる通り、運指にも問題があるのです。先生は、「行きは良かったけど 帰りは3の指が開きが足りなかった」とか「今度は、2を狭くとるのです」とか おっしゃるわ...
ミルステインとシェリングのDVDを購入しました。シェリングはGeigerさんがおっしゃってるのと同じものと思われます。個人的にはSukのLove Songが素晴らしかったですね。あとカラー映像のクライスラーもよかったです。ミルシテインは流石...
ご自分のお子さんもVn.弾かれているようですし、歴30年のキャリアをお持ちなので、伴奏のご経験もかなりおありなのでは、と見ました。分数楽器相手の音量についてはもうよくご承知で、他の書き込みにもアドヴァイスがあるようですから...
いろはさんへ。大した参考にもならないとは思いますが、ビヴァルディa‐molと言えば、子供が1/2でこの夏発表会で弾きました。先生はとにかく分数バイオリンの音が死んでしまわないように、ピアニストの方にところどころ音(音符)を”...
便乗質問よいでしょうか?鈴木4巻のビヴァルディa‐mollの伴奏譜には、ピアノの左手にしきりとオクターブ移動がでてきます。きっとオリジナルスコアに忠実に音を起こしてあるのでしょうが、分数弾いてる子供相手の伴奏としてはやかまし...
暗譜するほどに、とにかく良くさらって、ソリストがメモリーストップなどですっとんでしまっても出来るだけわからないようにフォロー出来ること、ペダルを使いすぎないこと、分数楽器の時は本当に音量を落とすこと、ソリストを良く聴く...
「2つのヴァイオリンのための協奏曲」を弾いたときのpf伴奏者の方は協奏曲だからVnに音が負けては・・・と大きな音で弾かれてました。大きすぎて互いのVnの音が聞きづらく音量さげてもらいました。が、演奏を録音したものを後で聞いてみ...
申し添えます。私がこの度一緒にあわせるのは、4分の3サイズの楽器を使用中の11才のお子さん(ちょっと、上手いかな、、、という程の腕前。) テンポは♪×3を100の約束。 本番のステージでは、蓋を閉めたフルコンサイズ...
誰も返信してくれないかも、、、と不安に思いつつも、思い切って書き込みます。
Bachの協奏曲(勿論、Vn.協奏曲ですよ。)No.1のpf伴奏をする事になってしまった、pfキャリア30年(途中ブランクあり)のVn.を弾く子供の母です。お...