ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web
ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web

"ガット | Gatto"の検索結果

ヴァイオリン好きのための情報サイト ヴァイオリン・ウェブ

"ガット | Gatto"の検索結果

1385 件中 1011-1020 件目を表示中
あいさんご回答ありがとうございます。オリーヴA線の反応(レスポンス)に対して不満があるようですね。自分は、その点には特に不満を感じたことが無いのですが、楽器との相性や奏法との相性などでそう感じられる場合もあるのですね。Q...
あいさんへ。あいさんが、D・G線にはオリーヴを張るのを好んでおられるのに、A線にはオリーヴではなくてスチール弦を張っておられるのは、どのような理由によるものでしょうか?オリーヴのA線の音色は好きだけど、ガット弦特有のピ...
椰子の実さんとても興味はあります。が、正直今使ってる弦(ガットとスチール)に満足しています。ドミナントからインフェルド、さらにヴィジョンと変わり、今はオリーブです。オリーブのいいところはたくさんあります。まず、いろんな...
ttp://www.shirakawaviolins.co.jp/newstopics/2007/04/_the_new_gut_violin_strings_fr.html#moreには、下記のような文言が掲載されています。パッシオーネ(PASSIONE) はシンセティックコアのバイオリン弦を主に演奏してきたバイオリ...
先日友人達とお互いのヴァイオリンの弾き比べをしたときに強く感じたことを書かせていただきます。それぞれのヴァイオリンには、ガット弦(オリーヴ)、ナイロン弦(エヴァ・ピラツィ、ドミナント)、スチール弦(ヘリコア)が張られて...
ピラストロ社のガット弦オリーヴが好きです。椰子の実と申します。あいさん、耳寄りな情報をありがとうございます。2年くらい前になりますが、ピラストロ社に、ガット弦「オリーヴ」の改良を要望する旨の英文メールを数回送ったことが...
名無しさま、情報提供ありがとうございます。弓のヴィブラートについては"Vibrato on the Violin"で6ページも割いて書かれています。(The Bow-Vibrato)例えば"rolled bow-stroke"が図入りで解説されています。弓の...
名無しさまから「20世紀はじめまでのヴィブラートと現代のヴィブラートは違う」とのご指摘がありましたので、少し横道にそれますがコメント致します。まさにその通りで、1930年頃までは先行した一部のソリストを除いて「ヴィブラートは...
さっき書き込んだばかりですが追伸です。あいさんが書かれているように、エヴァ・ピラッツィの巻き線は、他のピラストロ社の弦と比べても明らかに弱いですね。エヴァ・ピラッツィと同時期に発売されたヴィオリーノ、あるいは、ずっと昔...
3ヶ月しかもたない6,000円の弦に対して、6ヶ月もつ13,000円の弦が発売されたら、自分は6ヶ月もつ13,000円の弦を買いたいと思います。弦が長寿命化すると、弦メーカーの売上・利益が減るというのであれば、長寿命の弦はちょっと割高に...