便乗質問お許しください。私もコル・レーニョ対策に購入を視野に入れているのですが、そもそもコル・レーニョってカーボンの音で許されるのでしょうか?スティックで叩くときのペルナンブーコとカーボンの違いってどのくらいのものですか?
Arcusを使っています。確かにカーボン弓は異質ですが、ペルナンブコ弓に戻れないと言うことはないと思います。たとえて言えば、長いスキーで滑っていた人がショートスキーに乗り換えても、体が覚えているので長いスキーに戻ってもすぐに...
友人は、4/4で充分弾けますが、みせってもらった中で7/8が一番良くて、一番安かったので、7/8使っています。もう20年以上付き合っていて買い換えもしないので、気に入っているのだろうし、アマオケでも、アマの室内楽でも不...
毎コン全国1位の演奏会を昨日聴いてきました。小・中・高とも今年の全国1位は東京大会からやはりレベルが高いのですね。ピアノ部門小学校1位の子(小4)の演奏に聴き惚れました。ステージ度胸もたいしたものです。バイオリン1位の...
ベルリオーズの幻想交響曲のときに、カーボン弓の使用頻度が突出して高くなるとは、面白い話を聞かせてもらいました。私自身はカーボン弓を持っていません。理由は、軽くて操作性の良いカーボン弓に慣れてから、再度ペルナンブーコ弓に...
音楽家はどこまでいってもお金がないのです。お金がないのが音楽家です。お金を持っている人は音楽家ではないのです。私はサ
ラリーマン家庭でしたが大学3年までピアノを習いました。現在バイオリンを習っています。ヤマハでバイオリンで...
難易度って本当に人によって様々ですね。マスターク
ラスの難易度表はあくまで「あの先生の考え」でしかないと思います。確かに私も?と言う所もありますが、妥当だなって思う
ランク付けもあったりで、一概に変とも言えません。私はこの...
私は毎日金属ミュートをつけて練習しています。音も許容範囲です。苦情も来ないです。ク
ラリネットは音がヴァイオリンに比べて大きいです。ミュートがないです。ぎりぎり許容範囲です。ヤマハの防音室がベターです。サックスは無理です...
Kaoriさん、こんばんは。私は俗にレディースサイズといわれる、8分の7サイズを使っております。私は最初フルサイズを教室のほかの方から借りて弾いていたのですが、それを見て先生が「あなたは小柄だし指も短いしレディスサイズがいい...
>子供は1度難しい曲を与えてしまうと、それ以降は同程度、あるいはそれ以上のレベルの曲をひきたがる傾向にある。もう1度、前にもどってやさしい曲に取り組むのはかなり苦痛らしい。そうですね。要するにそういう子供は音楽の深さ...