既にお探しになったのならスミマセンがhttp://www.h4.dion.ne.jp/~kazemori/fumendai-usagi.html↑オースト
ラリア製ではないような...http://www.h4.dion.ne.jp/~kazemori/craftshop-hikobae.html↑ページの下の方にバタフ
ライもありま...
私もわからないのですが、会員か、違うか聞かれて、違うと答えて入ると聞けました。(おっしゃるように制限があるのかもしれませんが)ポップで大きく出たときです。あと、http://www.sky.fm/も音がきれいくて好きです。
kokukirinさんへ>>長短の音階は教会旋法から出てきたわけで、当然、ドミナントはそのまま残っていますが、終止音は主音に変化したわけです。教会旋法(Church mode)は数ある”Mode”のひとつでしかありません。主にグレゴリアンチャン...
WQXRはどのようにしたら聞けますか?英文を読んでみたんですが、いまいち分からなくて・・・。どなたか教えていただけませんか?
胡蝶様、チャングム・けんじ様、喜んでいただけて、私も嬉しいです。さて、まだ10ヶ月も先の話になりますが、年末年始恒例のClassical Countdownhttp://www.wqxr.com/cgi-bin/iowa/air/article.html?record=2411にも、ぜひご参加くだ...
P.S.>ドミナントを支配者とするとトニカはその上に立つGodかも知れませんね。この表現、ロマンチックでいいですね!実は気になってTonic,Dominantの音楽的な位置の発祥を調べてみたんですが、まだ見つかりません。音の重要度と関係があ...
MHOさんへそうですね。実はその文、考えてるうちにどちらがすっきりした説明になるのか分からなくなってきてしまったので25792の欄では(V-I)と併記にしました。 >Schenkerの理論は比較的新しい。そうですね。書籍の出版を見て...
>>自分の汚い音程のまちがえを視覚と指の感覚で見つめ、そして始めからやり直しして修正するクセを付けてください。 はい。師匠からもそう言われ反省しています。達者な方は「瞬間的に修正する技術」をお持ちのように見えるのです...
私はNetで調べ物をするときは、キーワードで絞り込みながら検索するわけで、そのようなサイトは知らなかったのですが、ブックマークを見直していたら見つかりました。包括的なものが naxos.com のサイトにあります(お求めのものかどう...
日本語って曖昧性が高く難しいですね。hiroさん、私が気になっていたのはこの文です。[25790]>>正パーフェクト・ケイデンスなどは「ドミナント」の和音を「トニック」の和音が追うことによって作られる Spring follows winter. ...