弦を押さえる強さは、出すべき音色によって無意識に使い分けています。夫々の音の強さに応じた、必要且つ十分があります。弦によっても、押さえるべき強さは違います。1/4迄の分数楽器なら、スズキ・メソード方式で、強く弦を押さえ、押...
ヒロさま、質問ですが4年間開放弦ロングトーンの他にどのような曲やエ
チュードを弾いていましたか?4年の間に曲も演奏も成長したと思いますが、ロングトーンだけで音大を卒業してしまいますね。^_^
http://www.fstrings.com/board/index.asp?id=53293pochiさん、ありがとうございます!>>>---人工フラジオは、「pp」では音が安定しないのではなく、音が出ないのです。だから
チューナーが不必要なのですよ。なるほど~。音が出ない...
なつ氏、>フラジオの練習で、ppを出したりmpを出したりする練習はしたことがなかったので、針式
チューナーで試してみます。---人工フラジオは、「pp」では音が安定しないのではなく、音が出ないのです。だから
チューナーが不必要なので...
http://www.fstrings.com/board/index.asp?id=53293pochiさん、ありがとうございます。>>>音律、センサーと人の耳の特性の違いから、針が真ん中に来る方が、間違っています。針式
チューナー、FASTにしてやってみます。>>>毛の幅が...
http://fstrings.com/board/index.asp?id=53293#53326なつ氏、>針式
チューナーは、音階練習の時に使ってみるのがいいのでしょうか?----音律、センサーと人の耳の特性の違いから、針が真ん中に来る方が、間違っています。AUTOの中に「S...
http://www.fstrings.com/board/index.asp?id=53293pochiさん、ありがとうございます。
チューナー、早速購入しました。針式
チューナーは、音階練習の時に使ってみるのがいいのでしょうか?試しに1音弾かせてみましたが、あまりブレない…...
http://fstrings.com/board/index.asp?id=53293#53316なつ氏、>たぶん、全弓ゆっくりでは、運弓安定していないです。---やってみると、すぐに解りますが、
チューナーの運弓練習は結構厳しいのですよ。>KORG クロマチック
チューナー オ...
http://www.fstrings.com/board/index.asp?id=53293おはようございます。pochiさん、ありがとうございます!>>(3rd)A線1指Dこの様に書くと、間違えません。はい。頑張ります。(今までドイツ式しか知らなかったのですが、勉強になるの...
なつ氏、http://fstrings.com/board/index.asp?id=53293#53314↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑掲示板にバグがあり、これを貼ると、他のURLが貼れる様になります。///////>A線レ(3rd)からのラ(4th)の4の指、>A線ソ(3rd)からの♯ド(2nd)1の指、>A線ラ(4t...