ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web
ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web

子供がVnを習っている方、お話しませんか?Part4 | ヴァイオリン掲示板

ヴァイオリン好きのための情報サイト ヴァイオリン・ウェブ
雑談・その他 186 Comments
[a16379]

子供がVnを習っている方、お話しませんか?Part4

投稿日時:2005年01月01日 00:23
投稿者:fiddlin' economist(ID:MhFZBZE)
明けましておめでとうございます!
勝手にスレ立てしましてすみません。

[18210] さくら様
先生に相談すると要求ととられるのでされていないのかな、と受け取りました。産休中に教えていただく他の先生をご紹介されたということなので、先生方同士の関係にもよりますが、先生がOKなら月に1回程度、そちらの方にみてもらうということは可能ではないかと思いました。ただ、教え方、その子の進度に対する認識、考え方があるはずなので、必ず先生の信頼のおける方ときちんと連絡してもらったうえで無理なく先生から紹介してもらう以外にレッスン回数を増やす手はなさそうですね。
うちの場合、先生が多忙でレッスンがしばらくできない時は他の先生にみてもらうよう指示されます。先生の友人だったり元弟子の音大生だったりします。臨時のことなので常時となると経験はありません。
「大先生」になると自分が教えるのは月1回、あとは後輩や弟子に教えさせるという形もあるようですが。
ヴァイオリン掲示板に戻る
8 / 19 ページ [ 186コメント ]
【ご参考】
[a16452]

Re: 子供がVnを習っている方、お話しませんか?Part4

投稿日時:2005年05月30日 21:55
投稿者:ヘンデルおばさん(ID:lHE2WRA)
NONさま、とてもきびしい先生らしいですね!
 子供を教えるのが上手な先生と大人向きの指導が上手い先生のタイプは日本でもよくあることです(笑)。作曲がご専門で、音楽にこだわりがあり、難しい曲を弾かせる・・・というタイプの先生だと、この先も結構ツライと思います。別の子と比較されるというのも、同じ子供は二人といないのに、指導法として、ちょっとキビシすぎと思います。
 もし、私がNONさんの立場だったら、もう3ヶ月くらい様子を見て、先生を変えることを考えます。先生にしても、やり方を変えるおつもりはなさそうなご様子なので。。。。
 長く音楽を楽しむためにバイオリンを続けることをお考えなら、嫌いになる前に、行動なさることをオススメします。もし、私が、NONさんだったなら・・・ですヨ。
[a16454]

Re: 子供がVnを習っている方、お話しませんか?Part4

投稿日時:2005年05月30日 23:51
投稿者:NON(ID:NRU0YRQ)
ヘンデルおばさん 様
やはり、そう思いますか。今思い悩んでいるポイントです。息子とセット(?)のお子様は、別スレでも書いた様に本当に才能のあるお子さんなので、どんどん先に進んで行きます。素晴らしい事です、が、譜読み、楽器の構え方(その子はピアノもバイオリンも何も言わなくてもフォームは完璧なのです。)に関して息子にその子の名前を出して比較された事が2回程あり、どうしたものかとは思いました。
 最近、お向かいの息子さんと話す機会があり、先生について訪ねて所「He is a genius.(あの先生は”天才”ですよ。)欠点は自分が出来るから出来ない人の気持ちは分らないんでしょうね、でも後から癖を直すのは本当に大変だから、今が大変でも若いうちに厳しくやる方がいいですよ、僕も大変だったから。」と、言っていました。先生ご自身、「僕は小さい頃、悪い先生についていたからいくら練習しても、上手くはならなかったんだ。11歳になって良い先生についてから癖を直すのは大変だった。」と6歳児にトクトクと説明するのですが、6歳児に本当の意味は理解できるはずも無く・・・。厳しい言葉のみ、胸に突き刺さって行くようです。
 反面、Osker.Rieding Concerto in B minor Op.35(1st position)なんて難しい曲を弾かせて頂いてるので息子にしても人には聞かせたい、と思うようです。だったら、黙って練習しろと思うのですが、要求度が高いので、レッスンではヨイショしてもらえず、厳しい目でやり直しさせられる事は辛いようです。
 1/4に移る時もGuivier、Phelps等、有名店でも1/4なら安いので十分と言われたのに対し、サイズアップの時、安物は売れないからかえって損です、と先生に言われて、古いものを探しましたが、1/4は3挺しか見つからず、1997年の一番安いものに対しては「良いバイオリンですが、このバイオリンがいい音を出す頃には、貴女の息子さんは死んでお墓の中ですね。1900年初めかもっと古いものを探した方が良いです。」とおっしゃいました。(笑)こだわりがあってユニークなので、親の私としては面白いと初めは思いました。また、音大に入れるつもりもまったく無いので、(スケール等の音大に必要な練習はどうやら随分後にならないとやらない様なので、音大に入れたい方は”これで良いのかしら”と思うかもしれません。)息子さえついて行けるのなら頑張って欲しいと思ったのですが、何しろレッスンがそんな状態なので・・・。別に先生が息子を見捨てているとは思っていないのですが、凡人なので息子に強靭な精神が無いとついて行けそうにはありません。(親もかな?)
 やはり後三ヶ月位様子を見て、もう一度考えるべきでしょうね。今は「練習しないならこんな良いバイオリンいらないよね!売ってくる!」というと練習します。(もしかして先生の作戦?!)私は古い人間なので、何かを習うという事は苦しみの上に楽しみがあるとは思うのですが、息子を見ていると(親バカ?)さすがに可愛そうと思ってしまう事が多々あります。日々の練習地獄、いつか笑い話にできるのか、それともトラウマになってしまうのか、本当に、考えどころです。
 アドバイス、有難うございます。
[a16453]

Re: 子供がVnを習っている方、お話しませんか?Part4

投稿日時:2005年05月30日 23:51
投稿者:ICO(ID:JUdgMgA)
厳しい先生もいろいろですね。
それこそ年間何十人も教えていると、ルーティーンワークになってしまって教える方も面倒になってしまう方もいらっしゃいます。
また、子供の個性も色々で厳しいレッスンを負けん気で克服して楽しめるタイプと嫌になってしまうタイプ。趣味で楽しむ程度なら他へ行ってくれと言わんばかりに振るいに掛けられてるのかも・・?
子供の可能性の発掘と親のエゴ・・・。微妙です。
[a16455]

Re: 子供がVnを習っている方、お話しませんか?Part4

投稿日時:2005年05月31日 07:15
投稿者:ヘンデルおばさん(ID:IJh4JUE)
NONさま、ますますオモシロい先生ですね!
 習って間もない、初級の子供にOLDの分数楽器を勧めるあたり、あまり理解できません。3歳くらいからはじめて、6歳のころにハイポジションで難しい曲をバリバリひく小柄な子供には、必要ですが・・・。
 基礎を重視・とおっしゃりながら、スケールの練習は音大に進むような場合に、かなり後になってから行う、というのも矛盾を感じます。
 ワタシのまわりにはちょっと聞かないタイプのユニークな先生です。何かポリシーがおありなのかもしれませんが、バイオリンが専門の先生につかれた方が確かだと思います!
[a16456]

Re: 子供がVnを習っている方、お話しませんか?Part4

投稿日時:2005年06月02日 18:01
投稿者:NON(ID:NRU0YRQ)
ヘンデルおばさん 様、返信、遅くなって御免なさい。
 やっぱり相当変わっているのですね、家の先生は・・・(笑)。
 私はVn素人なので、どんな先生が”良い先生”なのか分りません。ただ今の先生になってからは、素人目から見ても桁違いに上手くはなりました。師事した時に弾けたのはまだ「キラキラ星」でしたから。(当たり前ですよね、厳しいんですもの、本人も練習しないと絶対に○をくれない先生だとは知っていますので。)それに、どうひっくり返ってもVnで食べて行ける様な才は絶対にないから、音楽の学校には行かないので今の先生のユニークな教え方でもいいかな、と思ってはいましたが。息子が音を上げる様なら考えるべきですよね。
 でも、ICO様の投稿をみて、うちの子自体に問題があるから、先生は息子に辞めて欲しかったりして?!(笑)なんて考えが、頭をよぎってしまいました!! ”子供の落ち込みのフォローの仕方”が”子育て相談”になってしまいますね(笑)!!
 他のお子さんは先生の前で(女の子は特に)泣いたりしょげたりするのですが(先生は女の子にはとても優しいそうです)、愚息は(私の前ではすぐ泣くくせに)絶対に泣かないんです。負けん気が強いのでしょうか?だから厳しくされていると思いたいのですが。(一応、私には「譜読みはマシになって来たので音を追求しましょう」とか、先生の目的は行って下さるので、見捨てられているのではないと信じたいのですが)そのうち”出来ないから破門”されたりして・・・(笑)ちなみに息子があんまり凹んでいたので、先週から「先生とバイオリンを変えようか」と言ってもヤダというのです。(もちろん、よそに行ってもスケールとかレッスンは厳しいんだとは説明しました)
 とりあえず、まだ師事して3ヶ月ちょっとなので(紹介して頂いた手前もありますし、いま辞めるのは失礼と思いますので)もう少し様子を見て、愚息がついて行けない様なら先生を変える事を考えてみます。
 先週は親子共々、疲れきって壊れちゃいそうでしたが、聞いて頂いてとても救われました。本当に有難うございました。また練習に取り組めます。
 またアドバイスをお願いする事もあると思います、今後とも宜しくお願い致します。
[a16457]

Re: 子供がVnを習っている方、お話しませんか?Part4

投稿日時:2005年06月02日 21:18
投稿者:ヘンデルおばさん(ID:lHE2WRA)
NONさま、
 先はホントに長ーーーいので、まあ、気長にいきましょう!私のお友達で1年に3人先生を変えた方もいるので、あわなければ、他の先生がいる!くらいにのんびり構えた方がラクですよ。この先曲も難しく、長くなり、練習の要素も増えていくばかり。。。先生は、その都度、完璧に治してから先に進もうと思っていらっしゃるのかもしれませんが、それが可能なお子さんとそうでないお子さんもいます(ウチのは後者です)から、先生の理想的指導方法にお子様が向いていないと判断なさったら、先生の変え時だと思います。
どんなにゆっくりでも、子供は成長にあわせて上達しているようです。お互いにアメと鞭?を使い、気長にがんばりましょう!
[a16464]

Re: 子供がVnを習っている方、お話しませんか?Part4

投稿日時:2005年07月01日 20:05
投稿者:●●のパパ(ID:QHghWRU)
ごぶさたしてま~す。いまさらハンドルを隠します(笑)

先日、スズキの方を、やめま~すって、先生に言いました。
俗にいう変な引き止めみたいのは特になかったですね。
今までお世話になったスズキの先生のお嬢様は、先ほどの江藤俊哉コンクールでヤングアーティスト部門で1位になったので、ま、なんといいますか変な未練もあるのですが(とは言ってもお父様にならっていたわけではないと思いますけど)、私の仕事が忙しくなり平日に私がレッスンに通わせられなくなるのと、スズキのレッスン方式は、レッスン開始当初から小学生以降必要ないと判断してたので、当初の予定通りに脱会です。

今後は、私の師事していた先生に紹介していただいた、某プロオケの奏者の方に、教えていただくことにしました。

お弟子さんも少なく、発表会とかも予定はなく、教え慣れしてる先生ではありません。某音教に入るとか、コンクールにバンバン送り出してる先生とかではなく、あえてシステマティックじゃない感じの先生を選びました。おそらく、わが子には、これぐらいの感じが合うんじゃないのかなぁ~と思いまして、、、3年やってきて、まあ、なんと言いますか、王道をガンガンいく素質はなさそうだって実感がありますし、、、自分の師事してた先生から
のつながりで、娘の将来の先生もがつながっていったら面白いかなぁみたいのもあります。

新しい先生についてから半年ぐらいになりますが、つくづく思うのはプロ奏者の人のレベルというのは、ものすごいんだなってのを痛感しています。スズキの先生レベルとは、弾く手本のレベルが雲泥の差です。弾けるということのエンドポイントといいますか、演奏に求めている(娘にではないです)深みが全然違う。(当たり前なのですが)ように思います。娘もそんな先生の演奏にインスパイアされて、レッスンの様子がスズキとは全然違います。1時間息をとめてるのではないかと思う集中力でレッスンを受けていて、演奏のレベルはさておきそんな娘の姿に感動してしまいます。ただただ、がんばってる姿にです、、、

んな感じでご報告です。(って誰によ?)

で、この掲示板にもかれこれ3年出入りしたわけですね~(笑)
年が経つのは早いもんですなぁ~
[a16465]

Re: 子供がVnを習っている方、お話しませんか?Part4

投稿日時:2005年07月01日 23:25
投稿者:ヘンデルおばさん(ID:KQmEkkM)
○○のパパさんへ(○が黒くできなかったので・・・)
 パパさんも時代は「個人情報保護」でしょうか?(笑)おひさしぶりです。
すんなりス○キのお教室をぬけられてなによりです。友人にやはり1年以上前から「やめる」と宣言しながら、いまだに辞められない方もいます。きっと、居心地がいいのでしょうね。

 我が子も4年生になりましたが、先日、学校の先生との面談で、学習のとりくみ方のお話をきき、バイオリンの練習の姿勢そのものだと思いました。見直しが甘い→聴き直しをしない、はやく終わらせたがる→速く弾きたがる。。。など、性格がでていて、苦笑しました。中身が成長しないと、アカンですわ(笑)。いや、つまり、日々の姿勢・暮らし振り・性格がそのまま演奏に出てしまうというオソロシさを実感です。
 低学年のうちはまだしも、4年あたりで、ふかーく考えてとりくまないといけない勉強もふえました。バイオリンの先生にこのお話をしたところ、「算数の文章問題をたくさん解いたら、演奏に深みがでるかもしれない」といわれ、なるほど、とうなづきました。
 バイオリンだけ弾くのではなく、豊かな経験をめいっぱいつまないとイケナイですね。もちろん、勉強も・・・。バイオリンに勉強に遊び・・・どうして1日は24時間なのでしょうね?必要なのはわかっていても、時間のやりくりに頭痛です。
 グチになりました。「深みのある演奏をめざすなら、算数の文章問題」これが今日の主旨でありました。
[a16467]

アメと鞭はいつまで通用するか?

投稿日時:2005年07月02日 04:21
投稿者:ICO(ID:GJaASSc)
いつまでも子供だと思っていたら急に大人びた発言をするように
なったり・・・。もしかしたら『アメと鞭攻撃』を見透かされて
いるのかしらん?と思う事もしばしば。
よそのお宅見てても、女の武器を使うことを覚えた子や叱っても
妙に冷静な子が増えたような気がして着実にエイリアン化しつつ
あります。
うちのは小3の男児。アメもムチも同じ快感になっても困るし
(特に思春期は危険?)みなさんどう思われますか?
[a16468]

Re: 子供がVnを習っている方、お話しませんか?Part4

投稿日時:2005年07月02日 05:50
投稿者:fiddlin' economist(ID:aQFXiGA)
先週末に子供をサマーキャンプに落としてきました。帰りに道が混んでいて9時間も掛かってしまったのには疲れ果てました。さて真面目にやっているものやら。

別スレのrioさんの投稿には深く考えさせられました。我が家も男の子に3歳から習わせ、初めは単なる稽古事のつもりが少し深みにはまり、子供がヴァイオリニストになりたいなどど言うので、ついその気になりましたが、そろそろ潮時のようです。最近はTechnologyの授業で褒められたのがうれしかったらしく、「建築家になるのもいいなあ」などと言ったいるので、「うんうん、それもいい考えだ」などと相槌を打っております。が、「音楽のプロなるなんて希望は捨てろ」とまで言うつもりはありません。まだ10代前半ですから夢は夢でいいですよね。

今のところ本人にヴァイオリンをやめる考えはないようです。「僕にはこれしかない」などと口走ることもあります。オケ中心にクラシックばかり聞いていているので、まあ趣味としては彼の中で完全に定着してしまったようですね。オケで伴奏したのがきっかけで最近はピアノ・コンチェルトのいくつかが気に入って聞いているようです。キャンプに持ってったCDもなぜかピアノ曲のほうがヴァイオリン曲より多かったんです。一方、英語の授業にまでヴァイオリンを持っていって弾いてみたり、何かにつけて彼にとってヴァイオリンをやっていることが支えなようなので、無理のない範囲で続けていければよいなあ、と思っているところです。その割には練習しないんですけどね。

当面High Schoolの試験が10月末にあるので、9月に入ったらレッスンは週1回で、試験後に週2回ペースへ戻す予定でいます。日本に居たら受験対策上こんな甘いやり方ではダメかもしれませんが、まあ受験といってもノンビリしたものですね。日本に帰った時にどうなるのかという不安はありますが、試験の後、とりあえず漢字を書く練習をすることかな、と考えています。

ヘンデルおばさんご指摘の「深みのある演奏をめざすなら、算数の文章問題」は面白いですね。すぐに音楽の直接の背景にあるものを読ませよう、とか考えちゃうんですが。。。
ヴァイオリン掲示板に戻る
8 / 19 ページ [ 186コメント ]