ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web
ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web

大人は無理? | ヴァイオリン掲示板

ヴァイオリン好きのための情報サイト ヴァイオリン・ウェブ
雑談・その他 16 Comments
[7546]

大人は無理?

投稿日時:2003年12月03日 18:01
投稿者:wsk(ID:NjGEEkg)
バイオリンを初めて 6年経ちましたが 
最近、また新しい先生に代わりまして 今度の先生は音程を厳しく注意されます。

私が弾くだびに 先生は 指を上下させて「少し上、少し下」などと
苦しい程に 一音一音、正確に直されます。
最初は、それがとてもうっとおしく、内心「適当でいいのに・・」と思っていましたが最近、やっと”適当では、気持ち悪い”と感じてきました。
大人から初めて、大人から(20代後半)音程を治すには、個人レッスン時間内では無理なような気がしています。

何か良い方法は ないものでしょうか?
ソルフェージュを習いに行くのは効果あるのでしょうか?
(会社の近くに教えている所があって気になっています)

先生は「耳ですね、耳」と、毎回 おっしゃられるのですが、私のような
ひどい耳でも 大人からでも鍛えることは 可能でしょうか?
また鍛える方法などありましたら 教えて下さい
ヴァイオリン掲示板に戻る
1 / 2 ページ [ 16コメント ]
【ご参考】
[7559]

Re: 大人は無理?

投稿日時:2003年12月03日 23:37
投稿者:rio(ID:JFYEYVU)
私見ですが…
ソルフェージュを習うのは効果があると思います
練習すれば音程を正確にできると思います
[7567]

Re: 大人は無理?

投稿日時:2003年12月04日 01:19
投稿者:wsk(ID:Nwd1lkg)
rio様 有難うございます

ソルフェージュ効果ありですか。
ダメもとでも構わない、とにかく少しでも正確さを身に付けたいと
思っていました。 早速、見学に行ってみます

タイトルを ”大人は無理?”ではなく ”私は無理?”にすべきでした
大人から始められた方でも 正確な音程をとれる方は いらっしゃるはずですから。
[7571]

Re: 大人は無理?

投稿日時:2003年12月04日 02:11
投稿者:よが(ID:KEhTAQM)
こんばんは.
> 最近、やっと”適当では、気持ち悪い”と感じてきました。
っていうことは以前より前進というかバージョンアップしているということだと思います. 私のオススメは自分の演奏を録音してみることです. ソルフェージュも効果的だと思います.
[7587]

Re: 大人は無理?

投稿日時:2003年12月04日 12:28
投稿者:mee(ID:NmFYQJE)
wskさん

私も4年くらい前に先生を変わった時、同じような経験をしました。それから2年くらい経ち、音程に注意される事も減ってきたし、先生に言われる前に今、音を外したなと大分分かるようになりました。なので、決して無理ではないと思うのですが。

音程を安定させる為には、音を取る為のガイドをなるべく増やす事だと思います。
録音して耳を鍛える、セブシックOP1-1の1から4(可能ならOp8も?)を先生に見てもらって、手の形を作り指の幅をしっかり覚える、開放弦をガイドにする、重音で音程を確認する。等、色々。
先生が「少し上、少し下」と言うだけではなくて、どうやったら外さないで取れるかアドバイスしてくれるといいですね。

まずは録音して自分の音を聞いて、自分の耳で正しい音程を覚える事でし
うか。あとエチュードとか見てもらっててセブシックをやった事ないなら、一時エチュードを中断してセブシックを見てもらうとか?
個人的にはそんな感じでした。

ソルフェージュはやった事ないので、分かりません。

多分、習っている年数は私と同じ位ですね。お互い頑張りましょう!
[7588]

Re: 大人は無理?

投稿日時:2003年12月04日 12:31
投稿者:mee(ID:NmFYQJE)
間違えました。
音程に厳しい先生に変わったのは4年前じゃなくて2年前でした。
正しくはバイオリンを習い始めて4年後=2年前って事です。
[7600]

Re: 大人は無理?

投稿日時:2003年12月04日 15:24
投稿者:天音のパパ(ID:Jxl5MxM)
私は、自分の音程感のなさに絶望して、バイオリンを1度投げました。しかし、鍛えるというわけではないですが、まともな音程の演奏を数多く聴いたりしてると、だんだん精度が良くなってくる気がします。あとは、自分の演奏を録音して聴いて見てください。どれだけ外してるかわかります。相当腕に自信のある人でも、録って聴いてみるとかなり外れて聞こえるのが実際だと思います。(いかに、プロの演奏家の精度がすごい事かよくわかります。)初めて録音した自分の声を聞いた時の違和感より、自分の演奏の録音はかなり恥ずかしい感じがします。

あと、運指のあるパターンで、外してしまう音つうのもあると思います。
上昇はいいけど下降である音をはずすとか、早くラシドレミってA線で弾いて上昇はいいけど下降で早く一本指でミレドシラって4指から音をとってくると3指のレとかが外れるみたいな。例が簡単すぎてこれで外すケースはないと思うけど、運指での音のとり方のパターンの可能性もチェックしてみてください。曲中である音だけ注意されるとかいつも同じ音を注意されるとかだと、この可能性が高いのかとも思います。
[7615]

Re: 大人は無理?

投稿日時:2003年12月04日 19:55
投稿者:wsk(ID:M3RSZ4c)
よが様、mee様、天音のパパ様、有難うございます

天音のパパさま、おっしゃる通り、運指にも問題があるのです。

先生は、「行きは良かったけど 帰りは3の指が開きが足りなかった」
とか「今度は、2を狭くとるのです」とか おっしゃるわけです。
meeさん おっしゃるように セブシックやカイザーも やってる曲に並行して 必要な部分を先生が見て下さいますが 見事なまでに楽譜に赤ペンで

↑↓↓↑・・・・・のように書き込まれてしまい 途方にくれてしまいます。
♪♪♪♪

先生の言葉の意味は 頭では、完全に理解できますし
その場なら、先生のピアノをたたく音を聞いて 正しくとり直す事はできて自分でも ”この音だ”と 十分に納得はできるのです
でも家に帰れば、ピアノをたたいてくれる人などいないので
ついつい、すきな曲を めちゃめちゃに弾いて遊んでしまう・・・
(こんな私に問題ありありなのですが)

それで 翌週レッスンで 同じ所を指摘されたりしている、、、
先生に「開く」と指摘された所を ”開きすぎて” きてしまったり 
手が小さいので 4の指は絶対に低くとれてしまう問題もあり
4を頑張ってとると1がズレてる・・・

本当に 絶望感たっぷり 哀愁に満ちて帰る事も よくあります。
でも やめられないのがVnの魔力ですね、きっと。

先々月の発表会前に録音した 自分のひどい音を聴いて 恐ろしくなってしまったのです
それで、何よりも 私は音程が先だと思ったのです。

死ぬまでには なんとか正しい音程で シャコンヌを、、、バッハは無理でもヴィターリなら、なんとかならないものかと思っているんです、、
先生は、そんな私に苦笑されていましたけれど。
[7620]

Re: 大人は無理?

投稿日時:2003年12月04日 20:43
投稿者:toru(ID:OEmQWII)
私は、楽器の響きに耳を澄ます事で音程を調整してきました。
特にニ長調は、輝かしく楽器が響くポイントが多い。
(だから大抵のコンチェルトは#2個)
そのためには、4弦ともできる限り正確にチューニングされていること。
まず、正確なチューニングを覚え、
練習中もチューニングを繰り返すことが、まず第1と思います。
冬は特にE線など弦が暖まるだけでどんどんずれていきますから。
それと、それなり響く、ましな楽器?

私自身この近所のスレッドで判定すると初心者を出られたかな?位です。
音程悪いと思うときは、ニ長調の曲をゆっくりと楽器が良く響くまで弾き
いい気持ちになったところで、変ホ長調とか行くわけです。

これが「邪道」であると、上手な方はおっしゃります。
過去に、膨大な論争スレッドがあります。
でも、私ら素人はこれで十分であると思っているのですが、如何?
[7634]

Re: 大人は無理?

投稿日時:2003年12月04日 22:56
投稿者:天音のパパ(ID:MSI4V0k)
同一弦っ上での運指(4を高くすると1が高いみたい)の問題は、もうスケールとかがっちりやって開くしかないですよ。もう一つは、弦が移ってる時のシフティング(ポジションのシフティングではない)もあると思います。G線を引く時の手の位置とE線を弾き時の手の位置、違う時と同じ時ありますよね。たとえばE線で3指でラをタカタカタッタ、次にG線でドの指をタカタカタッタ。手の位置変えます?手の位置がE線を引く状態での位置から指をの伸ばしてドを取るのと、E線でラを取ってるとき手の形のまま、G線に手をシフティングしてドを取るのと、これでも指の開きぐらいが違うので、こういうケースも考えて見てください。E線とG線じゃ極端すぎたかな、まあ、E,A線間でも同じです。

初心者の子供の例で失礼します。
たとえば、バッハのメヌエット、レーソラシドレー(ソッソ)、ミードレミファソー(ソッソ)。このソッソが普通低くなっちゃうんですよ。(最初のソも低くなるケースが多い)A線またはE線の手の位置でD線の3指のソを取るからです。意識させて指を遠めに取らないと必ず下がります。(この曲で、D線に手をシフティングさせて音を取るのか、A、E線の位置のままで指を伸ばし気味で取るのかの話はここでは抜き)

あとは、曲調の問題で高めの方がこの場合はいいとか、もっと高度な話での音程の話でしたら、私の出る幕ではありません。
子供と自分の練習をしてての経験上でお話したまです。

>ついつい、すきな曲を めちゃめちゃに弾いて遊んでしまう・・・
これ、気持ちすごいわかるな。自分はリスタートで、おっちらやってるけど、
過去に弾けてた(音程はめちゃくちゃだがとりあえず指は回ってた)曲とか、たまにやけ?!になって弾いて(ハンガリー舞曲(レベル低くてすんません)とかをかなり高速でとか(爆))あああぁああぁぁぁぁぁ~~と落ち込むもん。やっぱり地道に子供の進み具合と一緒にやり直していかなきゃなみたいな感じになります。

ゆっくり弾いて一つずつ音の響きを確かめながら弾くのもいいですよ。
ヴァイオリン掲示板に戻る
1 / 2 ページ [ 16コメント ]

関連スレッド