ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web
ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web

E線を弾く時の弓先の手首、、、 | ヴァイオリン掲示板

ヴァイオリン好きのための情報サイト ヴァイオリン・ウェブ
[55989]

E線を弾く時の弓先の手首、、、

投稿日時:2025年06月26日 18:58
投稿者:ひじひじ(ID:NZhzcZM)
皆さんはE線を弾くときに弓先では右手首はどうなっていますか?
私は弓先で手首が下の曲がり気味です。ほんとう手首が外側にほんの少し向くくらいがよいですか?肘は胴体に近くなりますか?
何かアドバイスをよろしくお願いします。できれば先生に聞け以外でお願いします。
【ご参考】
[55991]

Re: E線を弾く時の弓先の手首、、、

投稿日時:2025年07月01日 23:35
投稿者:pochi(ID:JCRYc4U)
ひじひじ氏、はじめまして、今日は。

Down先弓では手首が凹になるのですが、弓を返してUpにすすのは肘手動で次に手首、最後に指が伸びて返っていますから、先の先では凸になっています。

運弓を「肘内回り」で行う方が音色が良いのです。但し体格(腕の長さ)に因っては機能性に劣ります。

尺骨端の出っ張りが下に向いては運弓は出来ません。

御理解出来ましたでしょうか?
[55993]

Re: E線を弾く時の弓先の手首、、、

投稿日時:2025年07月04日 00:59
投稿者:ひじひじ(ID:FTMFZCU)
ありがとうございます。
楽器の方も弓の合わせて動かして弾くそうです。
[55997]

Re: E線を弾く時の弓先の手首、、、

投稿日時:2025年07月04日 10:08
投稿者:pochi(ID:QjJHkg)
>楽器の方も弓の合わせて動かして弾く
----------二人羽織で先生が回転椅子に座って子供は立って指導するものです。

私は体が比較的大きめなので音大副科生相手にもやっていました。当然ですが立って行います。

ゆっくり大袈裟に行うと結構気持ち悪い動きですが、一度やっってみると、習得は早い事が解っています。
[56000]

Re: E線を弾く時の弓先の手首、、、

投稿日時:2025年07月04日 22:13
投稿者:ひじひじ(ID:JRKAiAI)
ありがとうございます。
左肩を回して寄せることを習いました。

この話題にコメントする

投稿者名

タイトル

コメント

ひらがなで『掲示板』と入力(スパム対策です)