ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web
ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web

「バイオリンのおけいこ」のオープニング曲 | ヴァイオリン掲示板

ヴァイオリン好きのための情報サイト ヴァイオリン・ウェブ
記録・放送 10 Comments
[52748]

「バイオリンのおけいこ」のオープニング曲

投稿日時:2017年05月05日 11:30
投稿者:あじ(ID:OSBpcpQ)
昔、火曜日の午後6時半にNHK教育テレビで放映していた「バイオリンのおけいこ」において、講師の石井志都子さんがオープニングで奏でていた曲名をご存じの方がいらっしゃったら教えていただけないでしょうか?

情報としては、
・おそらく1974年の放映(石井さんは1972、1974、1979に講師として出演されている)。
・ピッチカートの和音で始まる(終わりも確か同じピッチカートの和音だったと思う)。
・旋律は、スタカート(サルタート?)が多く、異国風?
・調を仮にG-Dur (4/4)とすると、G線-D線開放弦のピッチカート和音と、A線H、E線Gのピッチカート和音が繰り返し現れたあと、旋律になる。
・旋律は、d''4, d''4, d''4., e''8, d''4., cis''8, h'2, d''8, d''8, cis''8, h'8, g'2. (つづく)という流れだったと思います。スタカート(サルタート?)がかなりの部分に入ります。

注:上記で、例えばd''4は、2点ニの4分音符、g'2.は1点トの付点2分音符などを表す。

何分、昔のことで、記憶も定かではありません。NHKに問い合わせましたが、情報が残っていないとのことでした。手元には1974.10~1975.3までのテキストがありますが、オープニング曲の情報をありません。

最後に、正確ではありませんが、出だしの部分のlilypondによる楽譜例を付けさせていただきます(pdfの付け方がわからなかったので)。

-- lilypondによる楽譜例、ここから
\version "2.18.2"
\language "deutsch"
{
\clef treble
\key g \major
\time 4/4
<g d'>4^"pizz." <h' g''>4 <g d'>4 <h' g''>4
<g d'>4 <h' g''>4 <g d'>4 <h' g''>4
<g d'>4 <h' g''>4 <g d'>4 <h' g''>4
<g d'>4 <h' g''>4 <g d'>4 d''4^"arco"
d''4-. d''4-. d''4.-. e''8-.
d''4.-. cis''8 h'2
d''8-. d''8-. cis''8-. h'8-. g'2~
g'4 h'4-. h'4-. h'4-.
d''4-. cis''8 (h'8) h'2~
h'4 h'8-. h'8-. d''8-. d''8-. cis''8-. h'8-.
a'1
r2 r4 a'4
d''4-. d''4 a'4-. a'4
c''8-. c''8-. d''8-. c''8-. h'8-. h'8-. a'8-. g'8-.
a'4-. a'4-. g'2
}
-- ここまで
注:<g d'>4はgとd'の和音4分音符。
  d''4-.はd''4でスタカート。
  g'2~ はg'2で次の音とのタイ。
  (h'8)は前の音とh'8とのスラー。
  r2は2分休符。などです。

素人で間違いが多いかと思いますが、よろしくお願いします。
ヴァイオリン掲示板に戻る
2 / 2 ページ [ 10コメント ]
[52794]

Re: 「バイオリンのおけいこ」のオープニング曲

投稿日時:2017年05月28日 15:03
投稿者:あじ(ID:OSBpcpQ)
NHKクロニクルで調べた結果、1974.10.1と1975.4.1、すなわち1974年度下期のスタートとエンドの番組タイトルに「小牧神の入場」が含まれていました。NHKからのメールに番組表ヒストリーの調べ方が書いてあり、とりあえず調べてはみたものの、もう少し丁寧に調べればよかったです。

改めて、曲目を調べたところ、ガブリエル・ピエルネ作曲のバレエ音楽『シダリーズと牧羊神』第1組曲(の冒頭部)で「小牧神の入場」でした。原語では"Marche des petits Faunes"。

バイオリンピースがあるか調べましたが、わかりませんでした。録音は2つくらいあるようですが、聞けませんでした。入手も難しそうです。
- Samuel Dushkin (violin), Max Pirani (piano)
- Miquel Candela (violin), Maurice Faure (piano)

www.youtube.com/watch?v=sh6CvXqcTuo
ttps://drive.google.com/file/d/0BwQBAxXgWNhkNnoyS1Zhb0xpSDg/view

曲名はわかったものの、現状はバイオリンの楽譜も演奏も入手・試聴は難しそうなことがわかりました。

私がアップしたイメージ楽譜は古い記憶によるものでミスも有り、伴奏とごっちゃになっているかもしれません。13小節以降(オケではトランペット?)はスタカートも含めイメージ的には悪くないとは思います。その後のヒューヒューいうところ(オケではピッコロ?)はバイオリンではどのように弾くのでしょうかね?フラジオレット+グリッサンドみたいな感じと思ったのですが。

情報を寄せていただいた「昔のことは忘れました」さんやasdfさんに感謝いたします。

またスレ違い内容にもかかわらず、丁寧に答えていただいた、pochiさんに感謝いたします。すれ違いついでに、

|>バイオリンはピアノと異なり年齢による衰えが目立つ
|----耳でフィードバックしながら弾く楽器だから、耳が衰えると美しい音が出せなくなりますし、細かいミスが解らなくなって来ます。特に糖尿があると、耳の高域感度が落ちます。

なるほど、音程を自分で作る楽器かそうでないかの違いということですね。グリュミオーですね(私は素晴らしい演奏のCD/LPしか持っていませんが)。

|30mm未満を使えないのは、衰えだと思います。

E線とG線だとG線の方がより大変でしょうか?いずれにしてもこの動作もピアノにはなさそうですね。

|ヨレヨレに衰えているのが、イヴリー・ギトリスです。
|youtu.be/8bDbLAhxxY4

音は所々外れているように聞こえますが、いいですね。
以前、今井信子さんの演奏(これも良かった)も提示されていましたが、ギトリスも弓がダウンボウで指板よりにかなり振れているように見えました。pochiさんは「音に陰影を付ける」と仰ってましたが、クライスラーの曲ではこういうテクニックが有効なのでしょうか?

#イダ・ヘンデルは来日時のコンサートで若いイケメンの男性ピアニストにエスコートされながら出てきたようで、この動画も同じような状況ですね(笑)。

|ピアノはこちらの方が上手い。

クライスラーのピアノ伴奏は難しいようですね。知り合いが格上のバイオリン奏者の伴奏をして大変だと言っていたのを思い出しました。
ヴァイオリン掲示板に戻る
2 / 2 ページ [ 10コメント ]

関連スレッド