ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web
ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web

アマチュアが使う楽器の適正な値段 | ヴァイオリン掲示板

ヴァイオリン好きのための情報サイト ヴァイオリン・ウェブ
雑談・その他 40 Comments
[50797]

アマチュアが使う楽器の適正な値段

投稿日時:2016年03月12日 12:24
投稿者:海の上のヴァイオリン弾き(ID:E0FzAwA)
昔私がアマオケに入っていた時にはセットで5万円くらいの安物から500万位のオールドを使っている人もいました。
皆様が実際にどのくらいの楽器を使われているのか、またアマチュアの楽器の適正な価格はどの位なのか、皆様のお考えをお聞かせください。
私の周りはプロオケを目指している方が多く、(私含めて)1000万クラスの楽器を使う人もいますが、アマチュアの方はそこまで高くなくてもいいのでは無いかと考えています。
ヴァイオリン掲示板に戻る
4 / 5 ページ [ 40コメント ]
[51094]

Re: アマチュアが使う楽器の適正な値段

投稿日時:2016年03月24日 16:59
投稿者:海の上のヴァイオリン弾き(ID:UVd2QQA)
ちょいちゃか氏、
同感です。
楽器の購入を車に例えられる所、お見事です!

私のような若造が楽器を語っていいのかわかりませんが、
車でフェラーリが雨の日に乗れない車種があるのと同じで、ヴァイオリンも高けりゃいいという訳ではないのです。
ストラディバリウスなどを使ったコンサートでは湿度が30%に保たれるのがいい例で、高くて古い楽器は湿度に過敏に反応します。

メンテナンスなども大変なので、イタリアのモダンを使うのは理にかなっています。

>自分の楽器よりも能力の低い楽器も、それなりにコントロールが利くようになってくるのですね。

ある程度いい楽器を一年弾き込んだとして、120%鳴らす事ができたのなら、初めて弾いた楽器でも80%程は鳴らせるのと同じ理屈です。

"初心者ほど高品質な楽器を"

とよく言われますが、理にかなっていると思います。
[51095]

Re: アマチュアが使う楽器の適正な値段

投稿日時:2016年03月24日 17:19
投稿者:ちょいちゃか(ID:FidDZhQ)
海の上のヴァイオリン弾き さん
なかなか難しいところで、もっとお金があれば、きちんと手の入った経年変化のある楽器を持ちたいと思います。適正な修理ができていば、「古い材料の新作」のような状態になり、弾いていて不満もないと思います。実際私は能力が低かったですが、以前は18世紀の楽器を使っていましたが、コンディション的な不満はありませんでした。
最近、楽器屋と話していると、無駄に値段が高くなりすぎていて、本当の意味でいいオールド楽器が少なくなっていると言っています。これは恐らく弓も同じです。
私の今使っている楽器も為替が安いときに買ったのでまだ良かったですが、一般人の感覚からしたら、高すぎます(笑)。
話は変わって、初心者などの経験の浅い人がどういう楽器を持つかと言うのは、非常に難しいところがありますね。いきなりモダンイタリーのような楽器が鳴らせるとは思えないので、やはり徐々に乗り換えていくのが自然な感じもします。とは言え、最初から良い物を持ち、それに合わせて一所懸命練習するのが一番経済的なロスがないのも事実です。
ここに関しえては、なかなか適正なアドバイスが知り合いにできていない現状があります。
[51096]

Re: アマチュアが使う楽器の適正な値段

投稿日時:2016年03月24日 17:48
投稿者:海の上のヴァイオリン弾き(ID:UVd2QQA)
ちょいちゃか氏、

>やはり徐々に乗り換えていくのが自然な感じもします

私の考えでは、最初はスズキやカルロ・ジョルダーノから始めて、大体の目安でクロイツェル教本を始めだした頃に乗り換えたら良いと思います。

大体の目安で500万円以上のモダンは鳴らす事がなかなか出来ないのでお勧めしません。

私が友達に弾かせていただいたモダンの中にロッカというイタリアのモダンで有名な楽器がありますが、なかなかクセがあり、私は十分に鳴らす事ができませんでした。

大体150万円~300万円くらいのモダンがいいのかも知れません。

イタリアの楽器ではなく、ドイツやイギリス、フランスなどの楽器から選ぶとこの価格帯でもなかなかいい楽器に出会えますよ。
[51098]

Re: アマチュアが使う楽器の適正な値段

投稿日時:2016年03月24日 18:20
投稿者:ちょいちゃか(ID:FzSYQZg)
私も以前はゲルマン系の楽器を使っていました。モダンイタリーの手前だと、フレンチ、ドイツ、イギリスなどのものから選ぶのが一般的でしょうね。
初心者となると、どこまでお金を出すべきかは、ビミョーですね。
あんまり安くて音色のないものを選ぶと、そこで感覚が止まってしまう気もするので。
[51103]

Re: アマチュアが使う楽器の適正な値段

投稿日時:2016年03月24日 19:32
投稿者:海の上のヴァイオリン弾き(ID:UVd2QQA)
ちょいちゃか氏、

私の中での各国で作られた楽器(コンポラ)の特徴としては、

・ドイツ 薄くて茶色系のニス、容易に鳴らせる、音が少し暗め
・イギリス f字孔が独特、鳴りにくい楽器が多いが甘い音がする
・フランス 視覚的に美しく、少し暗めの上品な音がする
・イタリア 赤目のニス、音量があるがキンキンしている個体が多い

といった感じでしょうか。

私はイタリアのコンポラは総じてキンキンしていて好きではありません。
ドイツはトーンが暗めですが、独特の声を持っている事が多いのでどちらかというと好きですね。
フランスは美しく、見て楽しむならお勧めです。音は可もなく不可もなく、と言った感じ
イギリスは昔からf字孔が独特で、一目でわかるような作りの楽器が多い。また、音も甘い事が多く、小品を弾く際に使いたくなるものが多い

長々と書きましたが、最近のコンポラは国ごとの楽器のこれといった特徴が出にくいので、どの国の楽器だ、と一瞬でわかる事はなかなか無いです。
(単に私の腕が悪いだけかも知れませんが…)

このような理由で、私はコンポラはあまり好きでは無いですね。。
一挺持っているのですがw
(カルロ・カッシ作 2012年製)
[51106]

Re: アマチュアが使う楽器の適正な値段

投稿日時:2016年03月24日 19:41
投稿者:pochi(ID:FWJHkoA)
工房製の上物としては、Mirecourtの楽器が該当します。状態とモノが様々なので、一概に良いとは言えません

製作者名としては、Collin Mezinが真っ先に思い浮かびます。

小さい頃から弾いていて、最初に買って貰うフルサイズの代表だと思います。
[51128]

Re: アマチュアが使う楽器の適正な値段

投稿日時:2016年03月25日 12:53
投稿者:ちょいちゃか(ID:FidDZhQ)
海の上のバイオリン弾きさん
国籍による音の違いはある程度感じますね。最近のものは、国際的な情報の交流でだいぶ差がなくなってきている気もしますが。
[51129]

Re: アマチュアが使う楽器の適正な値段

投稿日時:2016年03月25日 13:00
投稿者:ちょいちゃか(ID:FidDZhQ)
pochiさん
コラン・メザンやティボミル・ラミなどは、本人作のものは随分高いですけれど、工房製などでもきちんと修理させていて、しっかりしたものがある印象ですので、ある程度長く使える気がします。
高校や大学で始めた人に、どこまでの楽器を薦めるのかは、とても悩ましいです。
新しいヨーロッパの工房製なども、良いものは良いお値段しますので。
[51140]

Re: アマチュアが使う楽器の適正な値段

投稿日時:2016年03月25日 18:36
投稿者:ちょいちゃか(ID:FzSYQZg)
色んな方がおられますね。
まあ、遅く始めた人で上手くなった例は、ほぼ私も知らないと思いますから。
50万ぐらいお金を出す趣味と言うのは、なかなか贅沢なものだと改めて思います(笑)。
[51238]

Re: アマチュアが使う楽器の適正な値段

投稿日時:2016年04月09日 13:19
投稿者:ご参考(ID:N5GVU0I)
phys.org/news/2016-03-varnish-affects-violin.html
ヴァイオリン掲示板に戻る
4 / 5 ページ [ 40コメント ]

関連スレッド