ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web
ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web

スーパー新作 | ヴァイオリン掲示板

ヴァイオリン好きのための情報サイト ヴァイオリン・ウェブ
雑談・その他 62 Comments
[47216]

スーパー新作

投稿日時:2013年10月26日 23:30
投稿者:ロード・ウィルトン(ID:NzlkEhA)
ttp://thestrad.com/latest/news/guarneri-del-ges-copy-breaks-auction-record-for-contemporary-maker

英国STRAD誌によると、A copy of the c.1731 'Gibson', 'Huberman' Guarneri 'del Gesù' violinが、Tarisioのオークションで$132,000 (including buyer's premium)という史上最高価格で売れたとのことです。ルジェーロ・リッチが所有していたヴァイオリンで、Joseph CurtinとGregg Alfの共同製作のヴァイオリンとのことです。

ちなみに、新作ヴァイオリンの従来の最高価格は、Sam Zygmuntowiczのヴァイオリン(かつてアイザック・スターンが所有していたヴァイオリン)で$130,000(2003年、Tarisioのオークション)でした。

1800年代後半~1900年代前半のモダンイタリアンヴァイオリンが、最近は値段が異常に高いくせに音はイマイチという例が多々あるので、今後は、こうしたスーパー新作(超一級の新作楽器)の人気(需要)が高まって行くのではないかと予想しています。
ヴァイオリン掲示板に戻る
2 / 7 ページ [ 62コメント ]
【ご参考】
[47227]

Re: スーパー新作

投稿日時:2013年10月28日 15:01
投稿者:ヴァイオリンとフルートのRio(ID:ExiIWRA)
 50歳からヴァイオリンを始めましたので、せめて楽器だけはと言う気持ちが強く、現在、新作と100年近く経過したモダンの計2台を所有しています。音色の点ではモダンの方が明らかによく聞こえるものの、つくりのせいなのか年代のせいなのかは未だに分かりません。仮に年代によるのであれば、さらにオールドをと言うことになりかねませんが、まともな品と思えるものは1千万円台から上だそうで、宝くじにでも頼るしかありません。

 私のモダンは有名な作家のものではないので、贋作である可能性は低そうですが、モダンでも贋作の危険性がかなりあるそうですし、オールドともなれば危険性は一層高まると聞きます。

 新作の値段は100万円前後から、私が聞いた範囲では400万円台まであるようです。高い方の楽器は値段が釣り上げられている可能性はあるものの、顧客が著名なヴァイオリニストであると言われることもありますから、あの○○○○が弾いている楽器をモダンのごく安価なもの程度の値段で買えるのならという気がつい起きますね。新作の場合には贋作の危険性は低いそうですし、健康上の問題も少ないので、手が出そうです。400万円台程度でオールド並みと言われたら、騙される可能性無きにしもあらずで、中高年向けなどの商売を考えたら狙い目かも知れません。
[47228]

Re: スーパー新作

投稿日時:2013年10月28日 17:07
投稿者:たく(ID:NpZRYIM)
「スーパー新作」という言いかたがあることを、私は知りませんでした。広島はやはり田舎なのかな?

モダンイタリアンとスーパー新作の楽器の製作手法が同じなら、楽器の能力は同じ程度ということになるように思いますが。スーパー新作の製作手法が、「古の製作手法の再現、若しくは全く新しい製作手法を発見」のどちらかであれば、そのような言い方は成立するかもしれません?

価格と人気だけで「スーパー新作」と命名できないと、私は思います。
[47229]

Re: スーパー新作

投稿日時:2013年10月28日 22:04
投稿者:ロード・ウィルトン(ID:NzlkEhA)
>ヴァイオリンの製作技術は世界中でほぼ共有されています。もし、「スーパー新作」なるものが存在し、特別な製作技術があるとすれば、即座に世界中の製作者に伝播するでしょう。

とのことですが、例えば、ヤッシャ・ハイフェッツの演奏は、映像や録音を通じて研究可能ですが、ハイフェッツのような演奏は、誰にもできません。

同様に、「スーパー新作」の製作方法は、その楽器を分解したりして研究すれば、ある程度はわかりますが、その真似をしたからと言って、「スーパー新作」と同じようなハイレベルな楽器が製作できるわけではありません。

Joseph Curtin、Gregg Alf、Sam Zygmuntowiczといった有名製作者が製作したヴァイオリンと言えども、全部が全部スーパー新作というわけではなく、例外的に出来の良い大当たりのヴァイオリンのみが「スーパー新作」と呼べます。

「スーパー新作」と言っても、特別な製作方法や特別な材料があるわけではありませんが、「スーパー新作」は、見た目もさることながら、音や弾き心地が、そのコピー元となったオールド名器に非常に良く似ており、そこに、そのスーパー新作の製作者の「恐るべき執念(執着)」のようなものが感じられます。

そこまでやるか!とヴァイオリン通(つう)を唸らせるような執念を込めて、コピー元のオールド名器に徹底的に忠実であろうとして作る、というのが、あえて言えば、「スーパー新作」の製作上の「秘密」と言えるでしょう。

コピー元のオールド名器に徹底的に忠実であろうとして作る、というのは、そのヴァイオリン製作者が優秀であれば優秀であるほど難しいことです。

なぜなら、優れたヴァイオリン製作者は、そのヴァイオリン製作者ならではの個性(製作上の個性)が強いため、コピー元のオールド名器を忠実にコピーしようとしても、そのヴァイオリン製作者ならではの芸術的な個性が色濃く出てしまって、結果的に、コピー元のオールド名器への「忠実度(リアル度)」が下がってしまい、最終的に出来上がったときに、音や弾き心地が異なったものになってしまう傾向があります。

こちらの掲示板に書き込みされている方々は、残念ながら、現代の名ヴァイオリニストたちが実際に所有している(あるいは、実際に所有していた)「スーパー新作」ヴァイオリンを見せてもらったり弾かせてもらう機会が無かったためか、「スーパー新作」の意味するところが良くわかっていらっしゃらないようですが、現代の名ヴァイオリニストたちが実際に所有している(あるいは、実際に所有していた)「スーパー新作」ヴァイオリンを見せてもらったり弾かせてもらう機会があれば、私がここに書いたことの意味がわかっていただけるかと思います。

Sam Zygmuntowiczのヴァイオリンでも、故アイザック・スターンや故ルジェーロ・リッチなどの超一流ヴァイオリニストが所有していたヴァイオリン(どちらもオークションで売却済)と、一般のヴァイオリン愛好家が注文してから数年待ちで入手するSam Zygmuntowiczのヴァイオリンでは、見た目も音も弾き心地もレベルが異なる、と書けば、こちらの掲示板をご覧の方々にもわかっていただけるかと思います。

同じ製作者でもどうしてそういう仕上がりレベルに違いが生じるのか、その理由については、良く考えてみればわかることです。その理由がわからないような人は、残念ながら、オールド名器であれスーパー新作であれ、真に優れたヴァイオリンを入手することは(たとえお金をいっぱい持っていたとしても)非常に難しいでしょう。
[47230]

Re: スーパー新作

投稿日時:2013年10月28日 22:24
投稿者:pochi(ID:JpZ3giU)
私が弾いたことがあるJoseph Curtinが特別に作ったという楽器は、所有者が死んだらオークションに出ますよ。

>私がここに書いたことの意味がわかっていただけるかと思います。
*****解りませんね。
ヴァイオリンとフルートのRio氏投稿、
[47227]
[47227]

Re: スーパー新作

投稿日時:2013年10月28日 15:01
投稿者:ヴァイオリンとフルートのRio(ID:ExiIWRA)
 50歳からヴァイオリンを始めましたので、せめて楽器だけはと言う気持ちが強く、現在、新作と100年近く経過したモダンの計2台を所有しています。音色の点ではモダンの方が明らかによく聞こえるものの、つくりのせいなのか年代のせいなのかは未だに分かりません。仮に年代によるのであれば、さらにオールドをと言うことになりかねませんが、まともな品と思えるものは1千万円台から上だそうで、宝くじにでも頼るしかありません。

 私のモダンは有名な作家のものではないので、贋作である可能性は低そうですが、モダンでも贋作の危険性がかなりあるそうですし、オールドともなれば危険性は一層高まると聞きます。

 新作の値段は100万円前後から、私が聞いた範囲では400万円台まであるようです。高い方の楽器は値段が釣り上げられている可能性はあるものの、顧客が著名なヴァイオリニストであると言われることもありますから、あの○○○○が弾いている楽器をモダンのごく安価なもの程度の値段で買えるのならという気がつい起きますね。新作の場合には贋作の危険性は低いそうですし、健康上の問題も少ないので、手が出そうです。400万円台程度でオールド並みと言われたら、騙される可能性無きにしもあらずで、中高年向けなどの商売を考えたら狙い目かも知れません。

>中高年向けなどの商売を考えたら狙い目かも知れません。
*****これですね。楽器の見掛けを真似ても同じ音は出ません。

http://www.fstrings.com/board/index.asp?id=46768
こちらにも投稿しましたが、結局、楽器は奏者と経年変化が作っていきます。ここでは紹介しそこねましたが、
ttp://www.sasakivn.com/
この生意気そうな面構えのおっちゃんの楽器には「アタリ」のものもあります。「アタリ」のものを、「スーパー新作」と呼ぶのなら、多数の楽器の中から自分の眼力で選ぶだけです。他人が評価するものなんて、何の価値もありません。
[47231]

Re: スーパー新作

投稿日時:2013年10月28日 22:27
投稿者:QB(ID:aWd0A3A)
香ばしい感じがして、dejavuなんですが。。。
リッチやスターンに限らず当代随一と目される演奏家に献上するのは、いわゆるマーケティング的なタクティクスですね。
その楽器を第一線のコンサートや録音で使用した例よりも、何かしらのクォートなりコメントだけ雑誌に言うか手紙に残して後はお蔵入りの楽器の方がはるかに多いと思いますよ。それでも何かコメントが残っていれば足塩のような機を見るに敏なオークションハウスは高値の材料に使います。

そういうのを「スーパー新作」と分類するのですか?

コンサートや録音で使われている新作なら「Fine contemporary violin」と称しても構わないと思いますがね。テツラフの楽器や、昔で言えば当時のカピキオーニのように。
[47232]

Re: スーパー新作

投稿日時:2013年10月28日 22:59
投稿者:ロード・ウィルトン(ID:NzlkEhA)
現代の名ヴァイオリニストたちが実際に所有している(あるいは、実際に所有していた)「スーパー新作」ヴァイオリンは、完成して名ヴァイオリニストが弾きこんだ後に、場合によっては、表板を開けて削り直したり、バスバーを交換したり、それでも、その名ヴァイオリニストが納得しない場合は、その名ヴァイオリニストの要望を聞きながら、もう1台作り直して提供する、というようなプロセスを経ています。

そういうヴァイオリンの中には、「スーパー新作」と呼ぶにふさわしい、とても新作とは思えないような「極めて優れた新作ヴァイオリン」が存在します。

上記のようなことを知れば、「スーパー新作」と言われるヴァイオリンには、それなりの経緯や背景があるということが、おわかりいただけるかと思います。
[47235]

Re: スーパー新作

投稿日時:2013年10月28日 23:30
投稿者:pochi(ID:JpZ3giU)
>「スーパー新作」ヴァイオリンは、完成して名ヴァイオリニストが弾きこんだ後に、場合によっては、表板を開けて削り直したり、バスバーを交換したり
*****もし行うのなら、楽器が落ち着いて来る50~100年後に行う事なので、余程調子が悪い楽器で無い限り、新作ではあり得ません。

私が弾いたことがあるJoseph Curtinは、本人が録音に使っていますよ。
[47236]

Re: スーパー新作

投稿日時:2013年10月29日 00:12
投稿者:ロード・ウィルトン(ID:NzlkEhA)
>もし行うのなら、楽器が落ち着いて来る50~100年後に行う事なので、余程調子が悪い楽器で無い限り、新作ではあり得ません。

たしかに、通常の新作であれば、表板を外して削りなおしたりバスバーを付け替えたり、ということはやりませんが、スーパー新作の一部では、そうした(通常の調整の域を越えた)調整が行なわれています。もう一度ゼロから作り直す、という場合もありますが、作り直してもらえるかどうかは、演奏者(そのヴァイオリンの買い手)の技量、知名度(地位)、人柄、(良いヴァイオリンを希求する)執念(情熱)、次第と言えます。

pochiさんのお知り合いのイリア・カーラー氏はJoseph Curtinのヴァイオリンをコンサートや録音で使ってますね。Joseph Curtinは日本ではなかなか見かける機会が少ないですが、とても良い楽器だと思います。
[47237]

Re: スーパー新作

投稿日時:2013年10月29日 00:56
投稿者:pochi(ID:JpZ3giU)
ますますおかしいと思います。

通常というか、楽器を作るのと調整するのは分業化されています。楽器の作り手が必ずしも調整が上手いとは限らないのです。

納品された新作が鳴らないのが当たり前で、可能性がある楽器だと思ったらしばらく弾き続け、機会があったら工房に持ち込むだけです。

あまり可能性が無いと思ったら、御蔵入りですね。

製作者が作った楽器は、その人の作品ですから、そのまま使うのがよく、今から50年後のスデルチではないのですから、削り直したりなんてことは、行いません。

バスバルゲンを交換するなんて、新作では考えられない。楽器が落ち着くまでそんな事をするのは無駄です。しばらく弾いて具合が悪かったら違う人の楽器を弾きます。

弾き方によっても違うし、「スーパー新作」の一般性なんて有り得ないのです。

気に入らない、と言えば、製作者は誰にでも作りなおしてくれますよ。バックオーダーがありますから、何年後になるのか解らないだけです。作りなおして貰っても、最初から弾き込み直すのですから、時間の無駄でしょう。
[47238]

Re: スーパー新作

投稿日時:2013年10月29日 07:31
投稿者:たく(ID:NpZRYIM)
Sam Zygmuntowicz の話題がありました。多分。

ttp://fstrings.com/board/index.asp?aorder=desc&id=3411&t=2003
ヴァイオリン掲示板に戻る
2 / 7 ページ [ 62コメント ]

関連スレッド