ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web
ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web

クラシック以外のヴァイオリンって | ヴァイオリン掲示板

ヴァイオリン好きのための情報サイト ヴァイオリン・ウェブ
雑談・その他 17 Comments
[47113]

クラシック以外のヴァイオリンって

投稿日時:2013年08月31日 01:26
投稿者:みなみ(ID:ZBWGlWA)
日本で弾いている人どのっくらいいるんですか? 

習いたいなあと思っているんですが先生とかほんとか調べたいので、そのとっかかりになるようなことをごぞんじのかたは教えていただけませんか? ホームページとかあるんでしょうか?
ヴァイオリン掲示板に戻る
1 / 2 ページ [ 17コメント ]
【ご参考】
[47115]

Re: クラシック以外のヴァイオリンって

投稿日時:2013年09月01日 22:32
投稿者:pochi(ID:JpZ3giU)
>とっかかりになるようなことをごぞんじのかたは教えていただけませんか?
--独創性が必要だから習えないでしょう。他人に習ってどうするんですか?

西洋音階の枠組みなら、曲は全く弾かなくて良いので、カイザー・クロイツェル・セブシック・シュラディック・ドウニス・カールフレッシュ等を先生に見てもらって正確に練習するのが近道でしょう。技術的・機能的に「弾ける様にする」事が先決ですね。

もし、既に弾けるのであれば、セッションに参加すべく、
日本国内なら、
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/Category:%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E3%83%B4%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%82%AA%E3%83%AA%E3%83%8B%E3%82%B9%E3%83%88
ここに載っているポピュラー系の人を探して、自分の曲を送りつけてみればよいでしょう。誰かが拾ってくれて、足掛かりになるかもしれません。かの有名な、ステファン・グラッペリは、常にそんな人を探していました。

後は、自分で音楽を作るのが、クラシック以外だと思います。先生に習ったり、他人の真似をしてはいけません。
[47117]

Re: クラシック以外のヴァイオリンって

投稿日時:2013年09月02日 07:13
投稿者:柏木(ID:IJUgknA)
クラシックは新しい曲は生まれませんがその分新しい演奏が生まれます。
何か音を付け加えるのではなく拍の取り方や間の取り方、テンポや音量などのバランスを常に新しいものに変えて演奏します。
国や民族、時代で演奏が変わるのが面白いです。

新しいことや変わったことは誰にでもできます。今あるものをさらに高めることの方が難しいです。

枠に入って枠からでよ、ともいいます。まず枠に入ってみてはどうですか?
[47122]

Re: クラシック以外のヴァイオリンって

投稿日時:2013年09月02日 23:47
投稿者:pochi(ID:JpZ3giU)
里見紀子のジャズヴァイオリン教室に通って、ジャズヴァイオリンが弾ける様になった人は、1人でもいるのでしょうか?

元々「弾ける」人以外は、話にならないと思います。金子飛鳥に習っても同じでしょう。
[47135]

Re: クラシック以外のヴァイオリンって

投稿日時:2013年09月14日 13:20
投稿者:とおりすがり(ID:ZBWGlWA)
みなみさんへ

youtubeで「フィドル」で検索するとアイリッシュとかブルーグラスの動画が見れますよー

ホームページは、「バイオリン ノンクラシック」あたりで検索するといろいろでますよ。
[47138]

Re: クラシック以外のヴァイオリンって

投稿日時:2013年09月20日 02:10
投稿者:kite(ID:ZBWGlWA)
民族音楽やロック,ジャズ(ポピュラー)の世界ですね。

クラシックの体系とは違う場合も多いですが、基礎は活用できます。

クラシックと同様に、学ぶべき技術は多いですが、学習体制はクラシックのようには整っていません。むしろ、子弟制度がそぐわない,といった方が正しいかもしれません。

しかし、演奏人口は少なくありませんよ。現在のところ、エレキバイオリンを使ったプログレ系、あるいはヴィジュアル系バンドの一派、音大からジャズ・フュージョンへの転向組、90年代のケルト・ブームから続いているアイリッシュフィドルの流れ、70年代から大学サークルを中心に続いているブルーグラスフィドルの一大勢力がありますね。

いずれも商業音楽と、やや離れたところで活動している場合が多いので、テレビや雑誌で情報収集するのは難しいですね。
[47322]

Re: クラシック以外のヴァイオリンって

投稿日時:2013年11月12日 04:27
投稿者:Z(ID:OHYiBZY)
タンゴやジャズも、先生います。
やはり、クラシックとは全然違うところがあるので、本格的にやるなら、まず習う方が効率的です。個人的に教えてくれるかどうかは不明ですが。

以前、若いバイオリニストとタンゴをやったことがありますが、その人のちょっとしたアドバイスは重要でした。録音を聞くと、その人の演奏に他のタンゴ素人が引っ張られて、やはり違った味が出ていると思いました。見よう見まねではむずかしかったでしょう。
[48350]

Re: クラシック以外のヴァイオリンって

投稿日時:2013年12月24日 09:33
投稿者:kite(ID:mBiJcA)
ノンクラシックのバイオリンといっても幅広いので、必ず先生が見つかる音楽ばかりではありませんが、習う機会があるならZさんのおっしゃる通り、積極的に活用した方がもちろん効率がいいですよ。特に民族系の奏法は、ちょっとしたTIPSが効きますから。

あと、最近は、エレキバイオリンや、ピックアップマイクの品質がかなり国情して、生の音に近いマイルドな音でストりーとパフォーマンスしている人や、ロックバンドで弾く人をよく見ます。かなりすそ野が広がって、クラシックバイオリンをストイックに極めるといった以外に、センスと基材でまったく別の音楽を奏でる人が増えた、っていう印象ですね。

知り合いのギタリストは、バイオリンなど触ったこともなかったのに、ごく最近、ギターのようにフレットが付いたバイオリン(フレットバイオリン??というそうですが)を手に入れて、ロックやポップスのバンドで意気揚々とバイオリンを弾いています。いいおっさんですが、なかなか様になっていたりする。

バイオリンの世界も、ドッグイヤーですねー
[48353]

Re: クラシック以外のヴァイオリンって

投稿日時:2013年12月24日 17:53
投稿者:Z(ID:NTlEkGA)
アマチュアに多いですが、楽譜を音にすれば音楽になると思っている人は多く、そういう人がクラシックでは下手だけれど、楽譜が簡単なポップならいけるだろうと、ポップやタンゴまがいの音楽をやろうとする人がいますが、ポップこそ、ただ弾いて聞いている方にはつまらないだけで、グルーブもわからない人間にポップができるわけないのです。

別の例ですが、スズキ以外でもよく弾かれるロンドンデリーなどは、アイルランドのバイオリニストのを聞いたら、涙が出るでしょうが、学生や初心者のなんとつまらない演奏の多いことか。アマチュアやそういう音楽を軽視するプロの演奏は、絶対に聴きたくない曲です。

しかし、逆に言えば、正面から曲に向かい合い、きちんと音楽を伝える演奏を心がければ、この曲は誰にでも弾くことが可能な、すばらしい曲でもあると思います。むずかしいテクニックよりもハートがまず必要なのです。

ダニーボーイの名でも知られているこの曲は不思議で、いつも行くある場所で私自身の編曲版を演奏しましたが、演奏が終了しても、’いつもの社交辞令もあるであろう)拍手が全くなかったのでした。友人の話では、この曲ではそういうことがあるとのことでした。
[48354]

Re: クラシック以外のヴァイオリンって

投稿日時:2013年12月24日 19:40
投稿者:柏木(ID:NIOCdpg)
私の周りだけかもしれませんがクラシックよりポップスは気軽にできると思っている方は多いように思います。そんなに上手くもないのにすぐ発表したがる方やそんなにセッションの練習をせず、ぶっつけ本番でライブをしたりと酷い演奏をする方は多いと思います。
もう少しプライドを持って直向きに練習してほしいと思います。
何事も下積みは大事です。発表の場を練習の場にしてほしくないと思います。
そういう方ほどトークで場をなごませたり、お酒を提供したりと音楽以外のところに力をいれている方も多いです。
ヴァイオリン掲示板に戻る
1 / 2 ページ [ 17コメント ]

関連スレッド