ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web
ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web

ヴァイオリン教師の適格・不適格性の議論をするのは、ヴァイオリン掲示板に相応しくないのか? | ヴァイオリン掲示板

ヴァイオリン好きのための情報サイト ヴァイオリン・ウェブ
[46419]

ヴァイオリン教師の適格・不適格性の議論をするのは、ヴァイオリン掲示板に相応しくないのか?

投稿日時:2013年01月30日 13:14
投稿者:pochi(ID:EyRIKDA)
[46410]
[46410]

Re: 音痴で運弓の基本が出来ていない人がヴァイオリン教師をしている事を公開動画を引き合いに出して指摘するのは、ネチケット違反か?

投稿日時:2013年01月30日 00:37
投稿者:yc(ID:IYiUECg)
以前、根拠のない中傷を行う記事を削除したところ、納得せず管理人を非難する方がいました。今回、一定の根拠で批判を行う記事を現在までのところ削除していないことについて、やはり管理人を非難する方がいます。以前と逆ですね。

この掲示場では特定対象への中傷は原則的に削除します。批判の場合、根拠の具体性や文脈によって削除される場合があります。今回のケースは、もし引用の主たる目的が教師不適格性の周知であれば、余計なお世話(或いは行き過ぎ)かなとは思います。一方、建設的議論のために公開情報を引用することについて、必ずしも削除を検討しないで良い場合もあると思います。以上を踏まえ『特定対象を貶める意図を持つ投稿』を今後削除するかもしれません。その辺の線引きが難しいのですけどね。

なお管理人は記事内容に賛同するかどうかで削除判断を行なっているというご意見もありましたが、逆ではないかなと思います。そのようなご意見を含め、賛同できない記事を膨大に残しています。片や、主旨には賛同できても削除した記事が多くあります。個人的な好き嫌いを判断基準にしていないからです。(まあ、どちらでも構いませんが)
Re: 音痴で運弓の基本が出来ていない人がヴァイオリン教師をしている事を公開動画を引き合いに出して指摘するのは、ネチケット違反か? ● [教育論]
yc氏、[13/01/30 0:37:30]投稿 一部抜粋
http://fstrings.com/board/index.asp?id=46368#46410
>もし引用の主たる目的が教師不適格性の周知であれば、余計なお世話(或いは行き過ぎ)かなとは思います。

このような投稿があります。教師適格不適格性に関する議論と、結果として、個別のヴァイオリン教師の適格不適格性の周知に、峻別は付けられ無いと思いますが、皆様、如何お考えでしょうか?

私は、ヴァイオリン教師が最低限満たさないとならない基準として、
①演奏姿勢が合理的で有る事
(生徒に座って弾かせちゃダメ)
②運弓の技法が一通り出来る、まともな事
(音が潰れている人はダメ)
③楽器が鳴る音程、若しくは、音程感のある弾き方で弾ける事
(音痴はダメ)
この3つを上げたいと思います。

教師適格不適格性に関する議論は、ヴァイオリン掲示板に相応しいと思います。また、これを目的として、教室の宣伝であるyoutube等に上げられている動画を、参考として例示する事も問題ないと思います。
ヴァイオリン掲示板に戻る
3 / 4 ページ [ 34コメント ]
【ご参考】
[47395]

Re: ヴァイオリン教師の適格・不適格性の議論をするのは、ヴァイオリン掲示板に相応しくないのか?

投稿日時:2013年11月22日 19:38
投稿者:スガラボット(ID:iCNURzA)
pochiさんに質問です。

記事[46469]
[46469]

Re: ヴァイオリン教師の適格・不適格性の議論をするのは、ヴァイオリン掲示板に相応しくないのか?

投稿日時:2013年02月03日 06:02
投稿者:pochi(ID:EyRIKDA)
例題1
東京都中央区日本橋大伝馬町3番10-706号
Tel 03-6807-1280 Fax 03-6807-1281
こちらで、子供向けにヴァイオリンを教えている、猪鬼妖遅漏氏は、性格が悪いから、ヴァイオリン教師としては、不適格です。京欧音大院修了の人ってイヤなヤツばっかりですよね。先日見学に行った人がレッスン中にあんまり悪態ばかり吐くのでブッたまげたと言っていました。

例題2
https://www.youtube.com/watch?v=QESiAFt4LdU
この動画で教えている人は、3番目の音Aが半音近く外れているし、スタッカートすら出来ない。こんな、音程が悪く、弓の技法も出来ていない人には、ヴァイオリンを習っても上手にはならないと思います。見た限り、先生は、性格が良さそうで凄く優しそう、楽しそうなレッスンなのですが、下手なものは下手。

>特定の教師(その他個人・法人の資格)を名指しして不適格と論じるのは行き過ぎであると考えており、遠慮していただきたいです。

例題1は、個人を特定しているから、ダメ
例題2は、名指しではないから、OK

私の取っている手法は、一貫して「例題2」なので、今後とも、今迄通り、遠慮無く続けます。

========

魚丸氏、

出来れば、こんな先生に習いたい、というyoutubeもアップして議論すれば、よい掲示板になると思います。
https://www.youtube.com/watch?v=Vie9e15VoXM
こんな先生なら嬉しい。

普通は、
Stop!Stop!Stop! How can you play like that! I told you so many times! You forget everything?
日本語訳
おい、おい、おい、なにを弾いてけつかるんじゃい!なんべんもゆーたやろ!みな、忘れてしもたんか?
こんな感じで詰られ、萎縮してしまいます。

>でも実際に指摘を受けたとして、レッスンを中止ししえたか?と考えると疑問です。すでに先生についてしまってからでは遅いのかもしれません。
----難しいでしょうね。日本人はすぐに「資格」なんて言い出しますが、そんなのに対しては、私は大反対です。初学者の先生選びは大切です。特に子供はよい先生に習わないと上達しません。
の例第1はありそうな住所、電話番号を記していて、そのあたりの土地勘に不案内な僕は一見本当かなと思いましたが、どうやら架空の例らしいと理解したのですが…、

例題2はハイフェッツのマスタークラスを引用されてるいようですね。それで次のように記されています。『この動画で教えている人は、3番目の音Aが半音近く外れているし、スタッカートすら出来ない。こんな、音程が悪く、弓の技法も出来ていない人には、ヴァイオリンを習っても上手にはならないと思います。』

僕は初学者ではないと思いますが、この動画を見てそのご発言の事実は確認出来ませんでした。その先生とはハイフェッツということになりますが、その人が下手な先生なのでしょうか?

この様に人を幻惑する発言で初学者を翻弄しないで頂きたいと思います。19才の女子大生と称して人を煙に巻く人がネチケットを論ずるのは見苦しいです。尊敬していたpochiさん本来の真摯さに戻って欲しいと思います。
[47396]

Re: ヴァイオリン教師の適格・不適格性の議論をするのは、ヴァイオリン掲示板に相応しくないのか?

投稿日時:2013年11月22日 19:48
投稿者:pochi(ID:JpZ3giU)
ネタで釣りだとは思いますが、釣り針にパクリと喰い付いてみます。

/////////////

橅子(ぶなこ)氏は、良い先生に習っている様です。

>私は今立ち直れない状態です。
===喜んで下さい。全く端にも棒にも掛からない訳ではない、ということです。

>バイオリンの先生に「上達する必要はないのです」と言われました。
===「あなたが考えている上達と、ヴァイオリンの上達は違います。あなたが考えている上達を目指すと、どんどん醜悪になります」という意味です。

>先生は、元某プロオケの団員でバイオリンには厳しい姿勢があり、それは尊敬しております。
===尊敬できる先生に習えるというのは大切です。

>私は、定年後バイオリンを始めました。ピアノはバッハインヴェンションまでやったのですが、限界を感じて高校生の時、やめました。
譜読み、調などは最低限分かります。指もそれなりに動くと思っています。
===ピアノを多少弾けることとヴァイオリンが弾けることに互換性はありません。

>希望は、アマストリングスアンサンブルで弾くことです。某教室でグループレッスンを始めたのが4年前、2年ほど経ってきちんとした奏法、姿勢、ボーイング、音程、リズムなどを習いたくて、その先生に習いました。折に触れ、上記のようなことを教えて頂きました。今度、友人とトリオ(バイオリン、ビオラ、チェロ)で簡単な曲のアンサンブルを地域の芸能交流会で発表します。
===悪い癖が付いていて、どうしようもない状態なのでしょう。

>その練習と同時に「モルダウ」の簡単なアレンジを初見で弾きました。すると、先生は小学生用の入門書を出してきて、「あなたはこれをやりなさい」と言いました。
===良くない先生は、「オジョーズデスネー」「ヨクヒケテイマスネー」「サイノーアリマスネー」「サスガピアノヲヒイテイタダケアッテオンガクセーユタカデスネー」と言います。

>よく、介護施設で高齢の女性が「私をおばあちゃんと呼ばないで下さい。私には名前があるのです」と言うと聞きますが、私もそんな気分です。
===橅子(ぶなこ)氏の大いなる勘違いです。

>技術が未熟なのは重々承知ですが、先生に替わった時ならともかく、今頃なぜ?学校の先生が「あんたは馬鹿だから、分数の勉強はしなくていいよ」と言っているみたいです。
===技術的な稚拙さの問題ではないと思います。例えば、
http://fstrings.com/board/index.asp?id=46512#46559
与えられた音に対してピッタリ同音で弾かなくても良い、と思っている人は、音楽には向きません。足し算以前に、3まで数えられるかどうか(10迄では無い)、という問題で、当然、分数はおろか、足し算も 無意味です。

>発表会には熱心です。
===音楽は、他人に聴いてもらう為のものですから、熱心なのが普通です。

>生徒の限界はおのずと分かるでしょうが、生徒に「上達する必要はないのです」なんていう奢った先生は、芸術家ならともかく、町のバイオリン教師としては不適格だと思います。
===どちらが奢っているのか、よく考えて下さい。

>町のバイオリン教師としては不適格だと思います。
===私は、このままでは、橅子(ぶなこ)氏がヴァイオリンを弾くのは、迷惑行為、即ち、不適格だと思います。

>私のレベルは、ここでは申し上げられないほど低いものです。
===その認識があるのであれば、子供用のテキストを先生に言われた通り、しっかり弾けるようにして下さい。スズキのきらきら星が正確に弾ける人はなかなかいません。最初の2音の開放弦のAEを潰さず弾くのが難関、次のFisを正確に取れるかどうかが難関です。

>グループレッスン+発表会の練習で、肝心のテキストに殆ど時間を割けない状態で今迄きました。
===「グループレッスン+発表会の練習」は、ヴァイオリンが弾ける人にとっては、この上なく、醜悪なものである場合がほとんどです。

>もちろん、この先生とはお別れします。
===勿体ないので、「上達する必要はないのです」と言った先生に引き続き習って下さい。「グループレッスン+発表会の練習」は、これを機会に一旦、お休みしましょう。

////////////////

ここで質問です。
① 橅子(ぶなこ)氏は、五度調弦は出来ますか?
② イ長調でAHCisDEまでが揃っていますか?

①は、ピアノ・チューナーとの差を感じて下さい。
②は、HCisD何れも全く弾けない人が、音大を卒業してヴァイオリンの先生をしている場合があるのが驚きです。現在は消去されていますが、全く、1つも、全然、音が合っていない、「イ長調の音階練習のやり方」なるものが、youtubeにアップされていました。
http://fstrings.com/board/index.asp?id=47319
[47397]

Re: ヴァイオリン教師の適格・不適格性の議論をするのは、ヴァイオリン掲示板に相応しくないのか?

投稿日時:2013年11月22日 19:59
投稿者:pochi(ID:JpZ3giU)
スガラボット氏、

例題1は、
ttp://www.chaki.jp/about_us.php
管理人yc氏です。
電話番号も正確だと思います。内容は嘘ですね。この掲示板で嘘の例題に持ち出すのなら、完璧な人ですよね。

例題2は、
嘘に決っているでしょ。ハイフェッツだったら、例題として、どんなに個別具体的にクソミソに書いても、嘘だと解る、と思って投稿しました。

付記
茶木弦楽器のリンクも直リンを貼れません。貼れるようにしてもよいのではないでしょうか?
[47398]

Re: ヴァイオリン教師の適格・不適格性の議論をするのは、ヴァイオリン掲示板に相応しくないのか?

投稿日時:2013年11月22日 20:40
投稿者:スガラボット(ID:iCNURzA)
pochiさん、

初学者にヴァイオリン教師の善し悪しを云々するスレッドでハイフェッツを引用して、『彼が下手な教師だと言うのはウソに決まっているでしょ。』がジョークでは通用するとは思えません。団塊の世代だってハイフェッツの演奏を直に聴いた人はほとんどいないと思います。それを若いお母さんやレイトスターターでも50歳代以下の人に自明の理として期待するのは無理というものです。ましてや19才の女子大生にはあり得ません。

ネットである程度のジョークは許されるとしても、現況はそれを逸脱しているように感じます。『第3音のAが半音近くも低い』と言われれば、そんなものかと思い、それを判断出来無ければ自分にはそれだけの能力しかないのだと思うのが自然でしょう。

ネットは公開されている故、初めて見る人も多いのです。クローズドな会員制フォーラムではないのですから、人に誤解を与えるような投稿は誤解を招くだけです。

閑話休題、ヴァイオリンを学ぶにあたってどんな教師に師事するかがその人の将来を決定的に左右することは確かです。確かにこれからヴァイオリンを学ぼうという人にとって教師の善し悪しを知ることはほとんど不可能でしょう。師事する先生の運・不運を事前に把握出来ればそれに越したことはありませんが、通常はその先生の実績について世間の評判を聴く以外に方法は無いはずです。ネットの情報がそれの足しになるか否か、特にこの掲示板での議論がその助けになるか僕には非常に疑問です。
[47399]

Re: ヴァイオリン教師の適格・不適格性の議論をするのは、ヴァイオリン掲示板に相応しくないのか?

投稿日時:2013年11月22日 20:50
投稿者:橅子(ID:QjY3d4I)
ご親切なアドバイスありがとうございました。
発表会に熱心なのは、先生です。
私の気持ちは変わりません。
どうぞ、ご立派な生徒さんを育成なさって下さい。
プロオケ団員といっても、あくまで元です。やめざるを得なかった理由は何なのでしょうか?
定年後、楽しみで楽器を始める生徒さんを励ますことのできない先生は、どうぞ、音大志望者でも、捕まえられたら、しごいて下さい。そんなにたくさんいないでしょうね。
もう、ここには、来ません。
目的も聞かず、漫然と教え、三月の発表会に邁進し、その入門書やらも、いつからやるのやら?
さよなら先生。それから、皆様方。
[47400]

Re: ヴァイオリン教師の適格・不適格性の議論をするのは、ヴァイオリン掲示板に相応しくないのか?

投稿日時:2013年11月23日 00:57
投稿者:pochi(ID:JpZ3giU)
橅子氏、
>目的も聞かず、漫然と教え、三月の発表会に邁進し、その入門書やらも、いつからやるのやら?
***これはおかしいと思います。
「目的も言わず、漫然と教わり、三月の発表会は教わった事とは関係なく、基礎も何も無く弾く事になり、入門書を紹介されても、それを練習する気もない」
このように読めます。

上達の為の機会を逸する時は、こんなものです。

ズカラボット氏、
>自明の理として期待するのは無理というものです。
大人の学習者は、ハイフェッツを知っているでしょう。彼が技術的に20世紀最高のヴァイオリニストの1人であったことも。
http://fstrings.com/board/index.asp?id=22233&t=2005
ズカラボット氏が正しいのかも。
[47402]

Re: ヴァイオリン教師の適格・不適格性の議論をするのは、ヴァイオリン掲示板に相応しくないのか?

投稿日時:2013年11月23日 17:11
投稿者:ヴァイオリンとフルートのRio(ID:ExiIWRA)
私も定年後にヴァイオリンを習い始めた者です。とりとめのない感想を。

残念ながら、定年(以前なら60歳?)の時点でヴァイオリンを始めるのはかなり難しく、かく申す私も1stポジションの音程が完ぺきとは言えませんし、ポジション移動を伴う曲の演奏にはさらに問題があります。最終的に到達できるレベルも、登山で言えば、郊外の低山登り程度でしょう。

私の場合、鈴木の第6巻以降を強行したがるので、先生はあわてて1stポジションで弾ける曲をあてがってくれました。BOSWORTH社発行で、表紙に子供が弾いている写真が印刷してある楽譜です。私には難しい鈴木の教本だって、普通は小学生のうちに修了する教材ですよね。ここで取り上げられている「小学生用の入門書」とはどんなものだったのでしょうか。

アンサンブルには個人の演奏レベルに加えて、協同で音楽を作っていくことが必要ですから、目標が高いですね。グループレッスンというものがあるとは聞いていますが、当然ながら、個別の指導を受けられる時間は僅かですから、うまくもならないし、そのレベルではアンサンブルそのものが成り立たないように思います。アマオケなら一人くらい手を休めても支障はないし、私が聞いた恐ろしい話では、速い旋律の音符を一つおきに弾くという方法もあるとか。本当であれば、アマオケの方がよいかも知れませんね。

高年齢でヴァイオリンを始める人をいかに指導するかは難しいところですが、弾きたいと思う人はかなり居ます。難しさをよく理解させ、到達可能なレベルのイメージを把握させる必要はありますね。その意味で、元某プロオケの団員であった先生にとって、教える困難さがあったと思います。ただ、教わる側からすれば、生徒の多くが音高・音大を目指すとは限らないし、しようもない生徒も多かろうと思います。年配者向けの指導法(そのようなものは無いかも知れませんが)を研究して貰いたいと言う気もします。

この例では、先生選びに問題があったような気もします。体験レッスンや話合いを通じて、自分に合った先生かを見極める必要もありますね。先生の演奏のレベルを見るのとは別の問題です。
[47405]

Re: ヴァイオリン教師の適格・不適格性の議論をするのは、ヴァイオリン掲示板に相応しくないのか?

投稿日時:2013年11月23日 21:51
投稿者:pochi(ID:JpZ3giU)
ヴァイオリンを弾くに当たっての重要性は、
「正確なリズム・音程・美しい音で弾く」>>「左手指が(速く)動く」
こんな大原則(ドグマ)があると思います。
http://fstrings.com/board/index.asp?id=47342

大人になってからヴァイオリンを始めると、このヴァイオリン演奏の大原則に納得が行かない人がいるみたいです。子供の頃から習っていて、音大を卒業し、ヴァイオリンの先生をしている人の中にも、そんな人はいます。他人にヴァイオリンを教える事はおろか、人前でヴァイオリンの音を出すことに関しても、不適格だと思います。

左手指が速く動けば、正確なリズム音程美しい音が二の次になる人は、ヴァイオリンが弾ける人には、蟲螻の如く忌み嫌われます。
http://fstrings.com/board/index.asp?id=45784
物陰に連れ込んでボコボコにしたい人もいますし、私の様に放水したくなる人もいます。

大原則(ドグマ)を無視して騒音(楽音とは呼べない)を出すと、殺意を覚える事も、ヴァイオリンが弾ける人にとっては例外でないことを、肝に銘じるべきだと、私は思います。だからこそ、ドグマと呼べるのではないかと、主張しています。

ヴァイオリンでは、正確な音程と美しい音は、楽器の特性上不可分です。
[47406]

Re: ヴァイオリン教師の適格・不適格性の議論をするのは、ヴァイオリン掲示板に相応しくないのか?

投稿日時:2013年11月23日 22:44
投稿者:asdf(ID:KQCHkmk)
騒音(楽音とは呼べない)を出すと、殺意を覚える事も、ヴァイオリンが弾ける人にとっては例外でないことを、肝に銘じるべきだと、、、

このような文章は削除。よろしくお願いします。
[47430]

Re: ヴァイオリン教師の適格・不適格性の議論をするのは、ヴァイオリン掲示板に相応しくないのか?

投稿日時:2013年11月26日 05:07
投稿者:Z(ID:FHMmNGA)
老人になると皆、自分の都合を中心に考えます。それは悪いことではありません。自分にはそれだけ生きてきた経験があり、そこから来る自分に対する一種のプライドです。ただし、周りと自分の関係のことを考えないのは、単なるわがままだと思います。

子供達は楽しく勉強する、ということを楽に勉強することだと勘違いしていますが、音楽を楽しむことを楽に音楽をすることだと思ったら大きな間違いです。

老人になってバイオリンを始めるのは、なぜなのかを考えたとき、自分の楽しみのためだけ、それでいいと老人は考えるかもしれませんが、それは間違っています。私の考えですので、押し付けるつもりはありません。

若者も含め、自分の楽しみだけを目的として演奏する人は案外います。そういう自己満足のどこがいけないのかといえば、他人のことを考えないので共演者に迷惑をかけます。聞いている人達に苦痛を与えます。先生にはかなりの忍耐を要求することになるでしょう。如何に下手でもそういうところには耳を塞ぐので自己満足できるのです。しかも、そこには音楽はありません。作曲家に対する尊敬、作品に対する愛着、そういうものがないからこそ、作品とバイオリン、つまり音楽を自己満足の道具にできるのです。演奏家と呼べる人達は、音楽のために自分を道具にするのです。全く逆です。

老人だからほかの生徒と違い、老人の楽しみという特別扱いをしてほしいというのであれば、そういう自分が望む先生を捜すしかないでしょう。しかし、それでは本当に楽しい体験ができるとは思いませんし、それは本当にバイオリンの先生なのかどうか怪しいともいえます。言葉巧みに老人の相手をして金を巻き上げる詐欺師かもしれません。

私達が何十年も音楽演奏を続けていられるのは、様々な価値観を持つ共演者との関わりを通して音楽をこの地上にもたらし、聞き手と共有する喜びがあるからです。

老人だから、若者と同じようなことは無理、と思っているとしたら、それは偏見あるいは一種の逃げ口上だと思います。確かに若者のようにはいきませんが、目的さえきちんと間違わなければ、自分のペースでできるでしょう。
ヴァイオリン掲示板に戻る
3 / 4 ページ [ 34コメント ]

関連スレッド