ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web
ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web

毛3本の悩み・・ | ヴァイオリン掲示板

ヴァイオリン好きのための情報サイト ヴァイオリン・ウェブ
雑談・その他 20 Comments
[4572]

毛3本の悩み・・

投稿日時:2003年07月23日 09:43
投稿者:くまのみ(ID:I2ZIZRk)
レイトスターターで10年ほどたち、他の人と弾いてみたくて、アマオケに入りました。楽しいかな?思って入ってみたのですが、今までソロの曲ばかりをと弾いていたので、マエストロが「毛3本で弾くような感じで!」と 言われるようなピアニッシモが怖くて出せません。周りの方の音もあまり聞こえませんが コンマスの音はP記号でも 前から聞こえてきます。弓も思ったように使えず、震えてしまったりして、練習が終わると どっと緊張が解けて疲れを感じたりしてしまいます。せっかく 楽しむために入ったのに 不完全燃焼なような気持ちです。まだ 練習に参加して3回ですから、慣れていないせいでしょうか。 諸先輩方、アドバイスありましたら お願いします。
ヴァイオリン掲示板に戻る
1 / 3 ページ [ 20コメント ]
[4589]

Re: 毛3本の悩み・・

投稿日時:2003年07月24日 00:42
投稿者:(ID:IVSJRwE)
ピアニッシモの出し方はとても難しいです。
ピアノ・ピアニッシモというのは圧力を抜いて腕を浮かすようにしてしまうと、手が震え蚊のなくような音になってしまいます。
圧力は抜かず、弓を運ぶ速さを極力遅くし、毛が弦に吸い付いているようにイメージし、その上にマエストロの言った「毛3本で!」というのをイメージしてみたら如何でしょうか。
[4598]

ありがとうございました

投稿日時:2003年07月24日 21:36
投稿者:くまのみ(ID:I2ZIZRk)
貴重なアドバイスを ありがとうございました。
普段の練習は立って、オケの方は椅子に座ってですから
全く 気にも留めていませんでした。本当にありがとうございました。
「弦に弓が吸い付く感じ」というのも 自分で感じ取るまで
まだ時間がかかりそうですが、がんばりたいと思います。

ところで、オケ譜を自宅でさらっている時に、運指や
弓の使い方 など、自分が習っている
先生に相談したいなぁと 思う事があります。
コンマスに聞けば 教えていただけるのですが、
アマオケに入ったことも 先生にはいいずらくて、
ましてや 譜面をもって聞くことは なんとなく
先生に対して 悪いかなぁと 思う気持ちがあります。

楽しく弾くのが大切なこと と先生もおっしゃって
くださっているので みてもらっても よいものか・・
自分としては レッスンが終わって 差し支えない時、
5~10分程度 ピックアップの形で と思っています。
先生の立場からすると どう思われるでしょうか。
[4600]

Re: 毛3本の悩み・・

投稿日時:2003年07月24日 23:36
投稿者:Geiger1951(ID:NAIGiAE)
くまのみさんの先生が、ずーっとついている先生であるなら、アマオケに入ること自体は大変当り前、というか自然なことでしょうから、隠す必要はありません。
ただし、レッスン以外のことを教わるのは言わば特別追加レッスンになります。お稽古は教育ですが、結局は一種のビジネスですから、先生の時間をお月謝で買い取っていることになるからです。
先生が初見のオケの譜面を解釈するのは、専門家であっても準備なしには無理があります。かといって通常のレッスン以外の準備の時間をとってもらうのは、先生も商売である以上、申し訳ないですね。
町の音楽教室だと時間が限られるので問題がありますが、個人教室の先生なら、追加レッスンを頼むのがお互い気兼ねが無くてよさそうです。
本筋から言えば、アマオケの場合、パートリーダーやコンサートマスターがそ技術面の相談に乗ってくれるものだと思います。
彼らはそういう責任を自覚しているはずです。
[4611]

お聞きしてもいいですか?

投稿日時:2003年07月25日 22:36
投稿者:くまのみ(ID:I2ZIZRk)
アドバイス ありがとうございました。
先生のことは とても信頼していますので、
先生との関係を 心配していました。
そうですね、コンマスや トレーナー、パートリーダー
さんに 技術面や 合わせ方など 聞いてみます。

オケのことで お聞きしてもよいですか?

ぞくにいう 「とばし」と いうのがありますが、
もちろん いろいろな定義があると 思うのですが、
コンマスクラスの方と、一般の方と、聞いている
分には おなじように バウンドで聞こえるのですが、
見た目が 全然違うのです。

コンマスクラスの方の弓は 音が聞こえていなくても
ぽんぽん と リズミカルに 上下に均等に
バウンドしています。逆に バウンドで聞こえて
いるのですが、見た目では きざんでいるように
見える方もいます。これは 弓の使い方、弓の使用量が
違うのでしょうか。 オーケストラに入ると
いろんな発見があり とても勉強になります。

他に聞く方もいないので もし 教えていただけたら
アドバイスおねがいします。
[4617]

Re: 毛3本の悩み・・

投稿日時:2003年07月26日 16:19
投稿者:Geiger1951(ID:NAIGiAE)
「跳ばし」ですか。
オケで跳ばしてきざむケースは多いですよね。
上手な人ほど「その場跳び」が得意です。それと反対に……
「横にきざんでいるような跳ばし」は上手でない人の特徴です。
その場跳び、をやるには言わば
<ヘの字運動>
をやるのがお勧めです。
ダウンではヘの字の左側、アップではへの字の右側というイメージです。
こうやったとき気づくのは右手の手元は円運動に近い動きをしていることです。ヘの字運動によって弓の毛が弦に十分引っかかるので、横の動きは最小限でも音が立派にでますし、強弱も楽に付きます。
弱音では数ミリの動きで「跳ばし」が出来ますよ。
お試しください。
[4625]

Re: 毛3本の悩み・・

投稿日時:2003年07月27日 00:05
投稿者:(ID:E0gXEgA)
「横にきざんでいるような跳ばし」
とうのは、スピッカートのことだと思ったんですが・・・
違ったらすみません。
[4627]

Re: 毛3本の悩み・・

投稿日時:2003年07月27日 08:45
投稿者:Geiger1951(ID:NAIGiAE)
律さんへ
解りにくかったかも知れません。
「それでは実演しましょう」っていえないのがWEBのつらさですね。私は
口下手でもないですが、それでも巧く書けません。申し訳ないです。

コンマス氏が縦にバウンドさせているのにテュッティの人が横に刻んじゃいけません。ということを言いたいのです。コンマス氏の真似をするにはヘの字運動がいいですよ、と思いますが。
なお、「スピッカート」という言葉は大変誤解を招きやすいのです。
弓を強制的に(自然な反発力でなく右手の力で)バウンドさせる、という意味なら、それは無論曲のある部分では必要なテクニックです。
あれ、ひどく脱線しました。くまのみさん、すいません。
それと、刻みでは「弓が弦から離れないまま弾ませる」ことも必要なケースがあります。への字はその場合も効果的だと私は実感しています。
[8689]

Re: 毛3本の悩み・・

投稿日時:2004年01月05日 17:42
投稿者:pochi(ID:OXWSiAA)
私は、プロオケ・セミプロオケで後の方で、プルトの内側に居る時には、ppでは音を全く出さない様にしていました。
[8714]

Re: 毛3本の悩み・・

投稿日時:2004年01月06日 08:28
投稿者:けいちゃん(ID:aFE3MhA)
私もアマオケですが、「弓の毛3本」はよく言われることです。そう言われたら前の人4.5人弾けばすむことなので、3プルトより後ろに座った時は弾く真似だけで弾かないことにしています。他の楽器との音量バランスですから当然守らなくてはいけません。
「弓が動いていないのにどこかから音が聞こえてくる」なんていうのはウィーンフィルかベルリンフィルだけに許された特権だと思います。できればすごいことでしょうけれど。
「弓跳ばし」は、実際目の前で弾いてもらうとよくわかると思います。右手が本当に脱力していないとできないことがわかると思いますよ。
ヴァイオリン掲示板に戻る
1 / 3 ページ [ 20コメント ]

関連スレッド