ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web
ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web

精巧なオールドレプリカ | ヴァイオリン掲示板

ヴァイオリン好きのための情報サイト ヴァイオリン・ウェブ
雑談・その他 116 Comments
[44755]

精巧なオールドレプリカ

投稿日時:2012年07月21日 23:48
投稿者:本気系(ID:UnOBJgA)
現代のヴァイオリン製作者の中でも特に実力のあるヴァイオリン製作者は、問屋や弦楽器店を通さずに、「直販で」売るようになってきています。
送料と保険料を負担すれば、自分の希望するヴァイオリンに近いものを1台送ってくれて、気に入れば購入、気に入らなければ、その楽器を再調整するか別のヴァイオリンと交換、という具合に対応してくれます。自分の作品によほどの自信があるからこその売り方だと思いますし、彼らのオールドレプリカを手に取って見てみると、そういう売り方にふさわしい逸品だと感じます。

例)Gregg Alfのストラディヴァリウスのレプリカ
ttp://www.alfstudios.com/gallery/GAlf/GA210/index.html

Gregg Alfのレプリカは非常に精巧で本物の質感をリアルに再現していて、日本の弦楽器店の店頭で見かけるような「なんちゃってレプリカ」とは一線を画しています。
また、Gregg Alfのレプリカは、見た目がオールドそっくりなだけでなく、音もオールドっぽい音が出せて、しかも、健康で非常にパワフルな音が出せるので、本格的なコンサート楽器として買ってすぐに使えます。

200万円とか300万円出して、「しょうもない新作ヴァイオリン」を買うくらいなら、400~500万円出して、上記のGregg Alfのような超ハイレベルなオールドレプリカを買った方が、はるかにお得だと思います。

弦楽器店の店頭でGregg Alfなどの精巧なオールドレプリカと、クレモナなどの現代の新作ヴァイオリンを弾き比べられたら、ユーザー的には非常に便利だし、納得して買うことができるのですが、残念ながら、そういう弦楽器店は皆無です。

英会話が苦手であれば、電子メールで簡単な英文を書いて依頼すれば、オールドレプリカのトライアル(試奏)をさせてもらえますので、本気で良いヴァイオリンを求めている人はトライアルしてみると良いでしょう。
ヴァイオリン掲示板に戻る
9 / 12 ページ [ 116コメント ]
【ご参考】
[44877]

Re: 精巧なオールドレプリカ

投稿日時:2012年07月29日 00:31
投稿者:父娘Vn(ID:KJSGcgg)
弾き味が違うんですね、やっぱり。バイオリンでも、そうなんだろうと思っていましたが。

弾き味は、弾いてみないと、解りません。(駄)


スレ主さん飛ばしてますね~~じゃんじゃん行ってください。お試しでレプリカお取り寄せして弾いてみられたら如何?ホールも借りて。何ならモノホンも借りて、弾き比べとか?? で、インプレッションをアップして下さい!
[44880]

Re: 精巧なオールドレプリカ

投稿日時:2012年07月29日 00:53
投稿者:本気系(ID:IBeQiSY)
私は既に、何人かの製作者によるオールド名器の精巧なレプリカをトライアルしています。また、現役ヴァイオリニストが愛用しているレプリカを試奏させてもらったりしています。

メインのヴァイオリンとしては、自分にとっては優良過ぎるヴァイオリンを既に入手して愛用しているので、サブのヴァイオリンとして、オールド名器のレプリカを購入しようかと思っています。

ただし、オールド名器のレプリカに関しては若干不安要素があります。
それは、優秀な製作者によるレプリカは、出来立てのヴァイオリンでも既にオールドっぽい音と弾き心地を備えているのは良いことだと思うのですが、10年、20年、30年と弾き込んでも思ったほど音が熟成・深化しないのではないか?あるいは、10年、20年、30年と弾き込むうちに、擬似オールド処理のせいで楽器がくたびれてきて音が劣化したりしないだろうか?という不安です。

このあたりの不安を解消できたら、さらに本格的にトライアルを繰り返して、自分にとって理想的なオールドレプリカを購入したいと思います。
[44881]

Re: 精巧なオールドレプリカ

投稿日時:2012年07月29日 01:08
投稿者:父娘Vn(ID:KJSGcgg)
ますます飛ばしてますね~~すごいすごい。あのお方以来です。で、どの楽器を試奏されたのですか。場所は?音は如何でした?
メインはヴィヨームですか、ファニオラですか?それとも?
[44882]

Re: 精巧なオールドレプリカ

投稿日時:2012年07月29日 05:41
投稿者:ヴァイオリンとフルートのRio (ID:ExiIWRA)
父娘Vn様

以前にも同じ質問をされていますね。その際はどなたかが私に代わって辛口の説明をして下さったようでした。rio様は現在はRomeoantのハンドルネームを使われています。私が同じハンドルネームを使ったためで、先方様には大変ご迷惑をおかけしました。

最近買った楽器のリンクをご覧頂きましたか。セールでなければ63万円ですから、私のイメージでも中国製としては高い楽器です。音もオールド風になっているとのことですが、新作でオールドの音はしない筈と批難が出るでしょうね。仕上げはかなり凝って居るので、400~500万円の本気系様ご推奨の楽器に十分対抗できるのではと内心思っています。

大家がレプリカを作らせる際には、操作性に影響を与えるネック、指板、ナット、駒などの寸法も合わせないと、持ち替えた際に困りますよね。「ヴァイオリンの名器と名曲」(ナツメ社)で、漆原啓子さんが手がつりそうになったと書かれているのは、Stradivariから持ち替えたMario GaddaやFormaggia Vittorioが新しいからダメなのではなく、寸法上のこともあるのではと思っています。勿論、遠目には保有する名器と同じように見える外観を備え、音も近づけたものを要求すると聞きます。どのレプリカでもよいというのではないでしょうね。
[44883]

十分対抗できる

投稿日時:2012年07月29日 07:47
投稿者:父娘Vn(ID:KJSGcgg)
>仕上げはかなり凝って居るので、400~500万円の本気系様ご推奨の楽器に十分対抗できるのではと内心思っています。

ナイスです!
[44884]

Re: 精巧なオールドレプリカ

投稿日時:2012年07月29日 11:36
投稿者:マグネシウム(ID:ISACF0c)
父娘Vn君よぉ、おまいの書き込みは相変わらず下らんなぁ。おまいのようなド失礼な質問の仕方じゃ、誰も所有している楽器を教えようという気には絶対にならんぞ。父娘Vn君よぉ、おまいとその娘は誰が作ったヴァイオリンを持っておるんじゃ。人に聞く前に自分自身のことを話せや。

父娘Vn君よぉ、本気系氏が挙げているGregg Alf、Peter Greiner、Christophe Landon、Joseph Curtin、Sam Zygmuntowicz、Terry Bormanといったレプリカ作りの名工の名前を、おまいは元々知っていたのか?知らない名前もあったんじゃないか?

本気系氏のお陰でレプリカ作りの名工が色々居るということがわかって、さらに、木村氏のような日本の現役のレプリカ製作者が製作者の立場からこのスレッドで発言してくれて貴重な話が聞けたわけで、父娘Vn君にとっても多少は利益があったんだから、下らん発言は控えろよ。

父娘Vn君よぉ、レプリカを買うか買わないかは、最終的にはおまい自身で判断すりゃいいんだから、まずは、このスレッドで色んな人が色んな情報を提供してくれるのを見守っていろや。
[44887]

Re: 精巧なオールドレプリカ

投稿日時:2012年07月29日 14:55
投稿者:ヴァイオリンとフルートのRio (ID:ExiIWRA)
本気系様

興味ある情報をご提供頂き、有難うございます。

本気系様は、500万円のオールドのレプリカをサブとして買うことを考えられていることからすると、メインとして有名どころのモダンをお持ちなのではと想像しています。傾向の異なるメインとサブの組み合わせが生じるわけですから、とてもよさそうですね。

ただ、個人的には、これくらいの高価なレプリカは、保有するオールドを模して作って貰い、オールドの影武者として使うのが普通ではないでしょうか。そうすれば、楽器を持ち替えても演奏に支障が無いので、演奏活動上も有利になるかと思います。モダンのレプリカも無いとは言いませんが。

ご推奨のレプリカは年齢的に見れば新作ですから、使用材の経年変化により音質が向上しするのはだいぶ先になると思います。私自身の乏しい経験でも、やはり100年は最低必要です。良質のレプリカであれば、最初から良質な音が出ると思いますが、その後の変化は期待薄ではと思います。なお、疑似オールド処理によって、楽器に悪影響が生じる可能性は低いと思います。むしろ、オールドっぽい音づくりをするために、仮に板を薄く削り過ぎているとすれば弊害が生じる恐れがあるのではと懸念します。
[44888]

笑止千万

投稿日時:2012年07月29日 16:59
投稿者:通行人(ID:giRyMYA)
>彼らは、サブのヴァイオリンとして、イタリアのモダンヴァイオリンや現代のクレモナのヴァイオリンは「選ばずに」、オールド名器のレプリカを選択しています。


彼らがメインとサブのたった2本しか楽器を持ってないと思っているのでしょうかね?

妄想もここまで行けば立派なものです(苦笑
[44890]

Re: 精巧なオールドレプリカ

投稿日時:2012年07月29日 20:41
投稿者:本気系(ID:IBeQiSY)
私のメインのヴァイオリンは、プレッセンダよりも古い時代のヴァイオリンなので、ジャンルとしてはオールドヴァイオリンと言って差し支えないと思います。具体的な製作者名については伏せさせていただきたいと思いますが、だいぶ前に高齢のため引退したプロ奏者の親類から譲ってもらったヴァイオリンで、出自も由緒正しいヴァイオリンです。自分にとってはもったいないくらい立派なヴァイオリンだと思っています。

ある世界的なソリストが、ある時点で持っていたヴァイオリンを列挙したいと思います。これは、楽器商や製作者から聞いた話を基に書いています。

ソリストA
1 ガルネリ・デル・ジェズ(自己所有)
2 ガルネリ・デル・ジェズ(無償貸与)
3 自己所有のガルネリ・デル・ジェズのレプリカ
4 自己所有のガルネリ・デル・ジェズとは異なる(別の)ガルネリ・デル・ジェズのレプリカ

ソリストB
1 アントニオ・ストラディヴァリ
2 アントニオ・ストラディヴァリ
3 ロベルト・レガッツィ(新作ヴァイオリン)
※通常のロベルト・レガッツィと違って若干アンティーク処理がなされている)

極上のオールド名器のサブのヴァイオリンとして、極上のオールド名器を持てる上記のようなソリストは、そう多くはないのは事実ですが、羨ましいことに実際に存在しています。


>むしろ、オールドっぽい音づくりをするために、仮に板を薄く削り過ぎているとすれば弊害が生じる恐れがあるのではと懸念します。

とヴァイオリンとフルートのRioさんが懸念されているとおり、私もそのことを懸念しているところです。オールド名器の精巧なレプリカは、一般的な新作ヴァイオリンよりも板が薄いように見えることがありますし、実際、持ったときの重さも一般的な新作ヴァイオリンよりも軽いように思うので、やはり板が薄めなのではないかと思っているところです。経年変化によって、それがマイナスの方向に行くのではないかという懸念があるということです。

このあたりについては、私自身もっと情報を収集しなければならないと思っているところです。
[44891]

Re: 精巧なオールドレプリカ

投稿日時:2012年07月29日 21:46
投稿者:本気系(ID:IBeQiSY)
先ほどのソリストBについて補記します
1 アントニオ・ストラディヴァリ(自己所有)
2 アントニオ・ストラディヴァリ(自己所有)
3 ロベルト・レガッツィ(新作ヴァイオリン)(自己所有)
※通常のロベルト・レガッツィと違って若干アンティーク処理がなされている
ヴァイオリン掲示板に戻る
9 / 12 ページ [ 116コメント ]

関連スレッド