ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web
ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web

音楽評論家の必要性 | ヴァイオリン掲示板

ヴァイオリン好きのための情報サイト ヴァイオリン・ウェブ
雑談・その他 43 Comments
[44581]

音楽評論家の必要性

投稿日時:2012年06月19日 19:15
投稿者:silv(ID:FBNIcUQ)
音楽批評について、今までの経験から不必要だと思っています。したがって興味をもって読んだことはりません。皆さんはどのようにお考えですか。
あえて問題を提起したいと思います。
ヴァイオリン掲示板に戻る
4 / 5 ページ [ 43コメント ]
[44838]

Re: 音楽評論家の必要性

投稿日時:2012年07月26日 21:17
投稿者:父娘Vn(ID:KJSGcgg)
演奏というものは、聞いてくださる皆さんとの間の空気のようなもの、または対話のようなもの。だから、人と人の間にこそ、音楽があります。
独断でしょうか。
[44840]

スレのテーマからは程遠いですね

投稿日時:2012年07月26日 22:46
投稿者:江戸川凡人(ID:QghYc3M)
[44838]
[44838]

Re: 音楽評論家の必要性

投稿日時:2012年07月26日 21:17
投稿者:父娘Vn(ID:KJSGcgg)
演奏というものは、聞いてくださる皆さんとの間の空気のようなもの、または対話のようなもの。だから、人と人の間にこそ、音楽があります。
独断でしょうか。
 父娘Vnさま
>> 人と人の間にこそ、音楽があります。
------
別にスレを起こすべきなんでしょうが…
ご意見はよく解ります。
「人と人の間にある音楽」は基本でしょう。
さらに、情報量から考えても、デジタル編集技術の発達した今日では、存命の演奏家の真の価値を、生で聴かずに判断はほぼ不可能です。
だし音楽はCDからだって、テレビ放映からだって、やはり伝わります。若いころ持っていたラジカセの、割れた音のFM放送だって私は感動できました。シベリウスは短波放送で自作の交響曲を聴いたそうです。それに、20世紀中ごろの大演奏家の録音があることを私は感謝します。リマスタリングだから怪しいという立場もあるんでしょうか。
[44841]

Re: 音楽評論家の必要性

投稿日時:2012年07月26日 23:39
投稿者:ご参考(ID:F5RIWSQ)
ある楽曲に対して、自分なりに理想の演奏を残しておきたいという、演奏家の動機付けがあるのではないかという質問でした。
対話という言葉を借りれば、作曲者と演奏家の間の対話のようなものと言えるかも知れません。
[44844]

Re: 音楽評論家の必要性

投稿日時:2012年07月27日 04:56
投稿者:父娘Vn(ID:KJSGcgg)
そうですね。演奏をする者の価値観、その通りかも知れません。
デジタル化。
かつてのLP盤を時々聴きます。CDやDATでは聞こえなくなっている音が、アナログでは聞こえるように思いますが懐古主義者の気のせいかもしれません。優れた録音が沢山残されたのは事実、それに感謝しないと行けないというのも事実ではあります。その上で、皆さんには、現役の演奏家の素晴らしい生の演奏をたくさん聴いてもらいたいと切に思います。で、レコードは、音楽会が素晴らしかったときに、記念にお土産に買ってもらいたいです。コンサート終わったら、その日の思いを忘れがたいが故に、共演者の皆さんと記念に一枚ぱちり。と撮って頂くのと、おんなじことです。言うことの都合が良過ぎでしょうか。

今の自分のこの演奏を記録として残しておきたい、というのは、そういう気持ちがあるのは否めないでしょう。若い娘さんを持ったご家族が写真館に行くのと、似ていますね。若くて美しい時期は今しかないから、家族の記念写真を撮って残しておきたい訳です。この場合、多少の修正は、多くの場合になされるでしょう。

家族の記念写真は記念写真であって家族そのものではないということです。
[44845]

Re: 音楽評論家の必要性

投稿日時:2012年07月27日 05:08
投稿者:父娘Vn(ID:KJSGcgg)
すみません。追加させて下さい。
今の「理想の」演奏を残したい。という音楽家はいないでしょう。
どんな演奏者も、理想は自分の遥か彼方にあります。自分が今弾いた録音が理想の演奏だなんて、とんでもない。たった今弾いた演奏よりも、もっと良い演奏、もっと理想に近い演奏が、必ずあるはず。それを目指すのが音楽家というものです。理想に到達したと思ったら、そいつはその瞬間に終わりです。ジ・エンド。
子供の頃から、そのように教えられました。たしかにこれは演奏をする者の、価値観です。

今の演奏は、理想にはまだまだだけれども、ここまでやってきた記念に記録として残したい、ということであれば残していいと思いますし、残します。
[44847]

Re: 音楽評論家の必要性

投稿日時:2012年07月27日 07:16
投稿者:ご参考(ID:F5RIWSQ)
私としては 44833 で江戸川凡人さんに投稿していただいた内容が期待していたものです。
平行線のようなので、そろそろ終わりにしたいです。
[44851]

別スレに致しませんか

投稿日時:2012年07月27日 21:54
投稿者:江戸川凡人(ID:QghYc3M)
44844 父娘Vn氏
---
>> 皆さんには、現役の演奏家の素晴らしい生の演奏をたくさん聴いてもらいたいと切に思います。
---
何回も何回も力説なさいますので、別にスレを立てましょう。
[45024]

Re: 音楽評論家の必要性

投稿日時:2012年08月14日 21:35
投稿者:進撃の未亡人(ID:JXI5NQc)
私自身は音楽の評論家が不要とは思いませんが、何となく言いたいことは少しだけ分かる気がします。
ちなみに私が不要と思う職業(←失礼)はバイクやF1のレーサーです。怖い!なんであんなコトするの!?って感じです。
ですがレーサーの方がわざわざ私の目の前にやってきて390km/hで走り抜けたりするような事はないので、気に入らなければ単に私が見なければ良いのだと思っています。
評論家もお仕事の一つですので、突き詰めればお金様の為にやっているのであり、更にはそのお金様で楽しい人生を謳歌するためにやっている事なので……うーん意味不明ですな。やめます。

人を批評する仕事っていうのは常に敵と味方を共に生み出しますな。
私なんかは自分で考える力が無いので評論文を読むと「ふぁーなるほどなぁ、うーん、凄いんだぁー。ふーん、この演奏家はここが下手なのか~、たしかにそんな気がするなぁ~」と馬鹿正直に感心してばかりですが。
[45050]

Re: 音楽評論家の必要性

投稿日時:2012年08月23日 01:30
投稿者:Mature(ID:IEVWlYk)
音楽評論家が廃れたのは、評論の質が低くなったからでは。評論できない素人の有名人が評論家ぶった発言をするのはずいぶん前からありました。たとえば、この一音を聞くだけで演奏のすばらしさがわかる、とか。
(100%完璧な一音なんて誰も出せないですから、見ようによってはほめ殺しか)

演奏者が自分の才能誇示に走るのよくことだが、それで結局堕落した演奏しかできなくなる演奏家はたくさんいます。それを評論家がやはり教えるようにするなら意味はあります。つまり、聞こえてきたのは、音楽ではなく、演奏者のどうだ、うまいだろう、というメッセージだけ、みたいな。
でも、そういう耳を持つ人は音楽家とも懇意なので、本音は言えないかもしれません。

音楽版ミシュランのように、採点者を特定できないシステムを作ればいいのではないかと思います。
誰か一緒にやります?
[46215]

Re: 音楽評論家の必要性

投稿日時:2013年01月03日 19:14
投稿者:pochi(ID:EyRIKDA)
なーんにも解っちゃいないトーシロが嘘八百を並べ立てているのが評論家で、その評論を読んで喜ぶトーシロがいる限り、評論家は必要になります。

この掲示板で、なーんにも解っちゃいないトーシロが嘘八百を並べ立てている評論家に相応しいのは、#B78429=Mature氏です。
http://www.fstrings.com/board/index.asp?id=44328#45051
誰にでも解る嘘八百を書くと、トーシロがバレます。トーシロには解らないだろうから、大丈夫でしょう。

評論家は、音を聴けないのです。だから、評論なんて出来るんでしょう。音を聴けたら、聴いたら、評論ではなく、審査・指導になってしまいます。
http://www.fstrings.com/board/index.asp?id=46214
評論家は、自分の音が聴けませんから、他人の音も解りません。

トーシロには評論家が必要、演奏家には不必要です。

楽器が弾ける人は、文筆に優れている人も多いので、嘘八百を並べ立てて、評論が出来る人も多いでしょう。でも、恥ずべき行為なので、行いません。

文章力と若干の知識で評論は行えますから、市井のトーシロの駄文と職業評論家の駄文は、等価です。インターネットが普及して、情報発信が誰にでも出来る様になれば、職業評論家は、必然的に失業します。
ヴァイオリン掲示板に戻る
4 / 5 ページ [ 43コメント ]