ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web
ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web

基音を減らし2倍音または3倍音を増やすとハイフェッツの音になるのか? | ヴァイオリン掲示板

ヴァイオリン好きのための情報サイト ヴァイオリン・ウェブ
雑談・その他 50 Comments
[41813]

基音を減らし2倍音または3倍音を増やすとハイフェッツの音になるのか?

投稿日時:2009年11月02日 22:46
投稿者:カルボナーレ(ID:EnE4GYc)
「弓の速さを増すと、また圧力を減らすと倍音は増えるか?」については、倍音が豊かになるという点ではNoという結論がでました。特に、高次倍音、特定の倍音以外はなくなるというのが結論です。

しかし、[41790]
[41790]

Re: 弓の速さを増すと、また圧力を減らすと倍音は増えるか?

投稿日時:2009年10月31日 16:57
投稿者:jack(ID:EDhoQSE)
カルボナーレさん、遅くなりましたが、私が[41600]に書いた実験をyoutubeにアップしました。
ttp://www.youtube.com/watch?v=0vC44GZ79x4

動画ではA線に於いて[41600]のステップ1~4を全弓で1秒ずつ各4回弾き、同時にG-tuneのスペクトラムを撮影しました。

ステップ2,3はマルチプルスリップだと思いますがピッチは二つ以上聴こえますのでクラシック音楽には使えないと思います。但し、私の師がJ音楽院で教わった裏技の一つにこれを積極的に使う手法があります。詳しくは申せませんが、速いパッセージでの自然フラジオを指を触れずに開放弦のオクターブ上を鳴らすというものです。



参考までに[41600]を引用しておきます。
---------
G-tuneというFFTソフトでスペクトルを見てみました。
ttp://www.jhc-software.com/index.shtml

1.開放A線をを弾くと基音440Hz、第2倍音880Hz、第3倍音1320hzなどが観測されます。

2.駒側を速く軽い弓圧で弾くと第2倍音混じりの音になります。ピッチは基音と第2倍音の両方が聴こえます。このとき基音440Hzの山は少し下がります。第2倍音880Hzの山は少し上がります。(山の高さは不安定にゆれます)

3.さらに駒側寄りを少し強めに弾くと第3倍音混じりの音になります。このとき基音も440Hzの山は少し下がります。第3倍音の山は少し上がります。

4.弦1/2を軽く押さえた自然フラジオでは基音440Hzの山は消えます。第2倍音880Hzの山は少し上がり安定します。

・弦1/3を軽く押さえた自然フラジオでも基音440Hzの山は消えます。第3倍音1320Hzの山は少し上がり安定します。

以上です。どなたか追試下さい。

surface sound はどの状態を言うのですか? 2.や3.の状態はもはや別の音が聴こえてくるわけですので音楽演奏には使えないと思います。

-----
でjackさんが示したmulti-slip音では、基音は減り、また高次倍音含む倍音の数は減るが、2倍音、または3倍音のレベルは上がるという事実は注目すべき点ですので、これがハイフェッツの音の秘密であるかどうか、明確にするためのスレッドをおこします。

思い込みや想像は排除し、そのように思う方の実証ベースでの書き込みを期待します。
ヴァイオリン掲示板に戻る
4 / 6 ページ [ 50コメント ]
【ご参考】
[41949]

Re: 基音を減らし2倍音または3倍音を増やすとハイフェッツの音になるのか?

投稿日時:2009年11月18日 01:45
投稿者:カルボナーレ(ID:EnE4GYc)
このスレッドの最初で、「思い込みや想像は排除し、そのように思う方の実証ベースでの書き込みを期待します。」と書かせていただきました。ご自分の音を分析してもハイフェッツの音と結びつけようとする時点で説得力はありませんので、まずはハイフェッツが弾いているハイフェッツらしい音が、2倍音をたっぷり含んでいることを、明確にデータをとってしめしてください。すでに分析できる状況にあれば、ハイフェッツらしい音を100カ所ほど分析し、7~8割方その傾向があるとしたら、それこそ明確な証拠ではないですか。(少なくともヴィブラートの議論の時は、それをやられていたではないですか。)

また、[41944]
[41944]

Re: 基音を減らし2倍音または3倍音を増やすとハイフェッツの音になるのか?

投稿日時:2009年11月17日 07:45
投稿者:catgut(ID:J5FmRBI)
私がちょっとやってみただけでも「軽く速い弓」で2次倍音が強まることは明確にデータが取れるのですから、ハイフェッツらがこの音を活かしたのは当然でしょう。

ヨーロッパのオーケストラの音量規制関連でも以前紹介させて頂きましたが、ヨーロッパで活動されているピアニストで、ヴァイオリンも弾かれる領家幸様がブログで2006年05月14日に以下のように書かれています。

ttp://blog.livedoor.jp/koryoke/archives/50609821.html

ヴァイオリンの古い(つまり今時流行らない)奏法では、弓の自然な重みを弦に載せて滑らせるだけ、ボーイング(弓使い)はその自然な滑りが、フレージングと一致するように巧みにコントロールするだけだそうです。本当に滑らかな旋律線で、また弓速が速い(地球の重力加速度というのは、人間の力より遥かに偉大だ、とピアノの場合でも思います。)ので倍音が沢山載った良く響く奏法です。

奇妙ですが、ヴァイオリンのこういう古い奏法でも、良く響いているけれど何の音だか分からないという響きになり、古い録音でヴァイオリンとピアノのDuoを聞くと、どの旋律がどっちの楽器から出てくるのか分からないようなことが、しばしばあります。一緒に同じ響きの中で渾然一体となって、やっぱり本当に美しいです。

私の教えてる子供達は、Suzukiで知合った子供が多く、ヴァイオリンも弾いています。今は皆次の先生に進んでいますが、幸いなことに古い奏法の先生は色んな所におられて、そういうヴァイオリンの先生についてる子供達は、私が要求することもヴァイオリンのレッスンで要求されることも”同じだ!”なので、全く問題がない(どころか、両方一緒に進みますが)のですが、運悪く”(バリバリ)弾いてしまう”型の先生の所に行くと、ピアノとヴァイオリンで全く違うことを要求されますから、混乱や矛盾が起こります。

Tabeaは運悪く、バリバリ型の極のような流派に進んだので、その先生に進んだ時から、早晩手放さなければならない、と思っていました。
の引用はいったい何なのですか。ほとんど2倍音とは関係ない内容を引用されていますが、何かそこにハイフェッツの音と関係することが書かれているのですか。私には一つも見つかりません。

>ヴァイオリンのこういう古い奏法でも、良く響いているけれど何の音だか分からないという響きになり、古い録音でヴァイオリンとピアノのDuoを聞くと、どの旋律がどっちの楽器から出てくるのか分からないようなことが、しばしばあります。

ハイフェッツの音は、上記のような音なのですか。私は、それとは対極にある音だと思いますが。
ハイフェッツの音は、エッジの効いた音ではなかったのですか。
一方、その引用内容と、[41939]
[41939]

Re: 基音を減らし2倍音または3倍音を増やすとハイフェッツの音になるのか?

投稿日時:2009年11月16日 20:41
投稿者:catgut(ID:J5FmRBI)
大変興味深い実験結果がありました。全文が以下で読めます。

心理実験によるバイオリン演奏における音色表現語とボーイングパラメータの関連付け
渋谷恒司 菅野重樹
ttp://ci.nii.ac.jp/naid/110004695635

この実験では「ボーイング装置」を使用し、A線開放弦を、
弓圧 40,90,140(gf)
弓速 20,35,50(cm/s)
サウンディングポイント 1,3,5(cm)

の組み合わせで弾いて、その音をスペクトル分析しています。
そして、その音色をどのように感じるか被験者に評価させています。

「図10 倍音構成とボーイングパラメータ」にスペクトル分析結果が出ていますが、「弓速50cm/s,サウンドポイント3cm,弓圧40gf」という、有意な測定結果のうち最も弓速が速く、弓圧が弱い場合にのみ、基音より2次倍音が大きくなっており、他のケースではすべて基音より2次倍音は小さくなっています。この条件での被験者の音色の評価は「潤いのある」でした。ちゃんと楽音に聞こえていたのでしょう。
での論文の、「速く軽い弓で得られる、2倍音が強調された音は、印象に残らない音である」という結論とは合致すると思います。
[41950]

Re: 基音を減らし2倍音または3倍音を増やすとハイフェッツの音になるのか?

投稿日時:2009年11月18日 07:48
投稿者:catgut(ID:J5FmRBI)
現実のハイフェッツの演奏は音は大きくなく、ハイフェッツの大半の録音はかなりの近接録音でした。heifetz mikedで検索するとハイフェッツの近接録音に関する多くの情報がヒットします。
[41951]

Re: 基音を減らし2倍音または3倍音を増やすとハイフェッツの音になるのか?

投稿日時:2009年11月18日 08:58
投稿者:通りすがり(ID:FINJlSk)
>現実のハイフェッツの演奏は音は大きくなく

音量は定量的な尺度なのに、個人の証言・感想《まさに思い込みや想像》という定性的な尺度で論じても全く無意味ということがまだご理解いただけないようで。
[41952]

Re: 基音を減らし2倍音または3倍音を増やすとハイフェッツの音になるのか?

投稿日時:2009年11月18日 20:45
投稿者:カルボナーレ(ID:EnE4GYc)
このスレッドのテーマは、
「基音を減らし2倍音または3倍音を増やすとハイフェッツの音になるのか?」
です。

音量の事をディスカッションしているわけでなく、[41950]
[41950]

Re: 基音を減らし2倍音または3倍音を増やすとハイフェッツの音になるのか?

投稿日時:2009年11月18日 07:48
投稿者:catgut(ID:J5FmRBI)
現実のハイフェッツの演奏は音は大きくなく、ハイフェッツの大半の録音はかなりの近接録音でした。heifetz mikedで検索するとハイフェッツの近接録音に関する多くの情報がヒットします。
のcatgutさんの書き込みは意味不明です。
関係ないこと、かつ蒸し返しを書く暇があれば、さっさとハイフェッツの音源にてご自分がハイフェッツらしい音と思われる部分の分析に着手されてはいががでしょう。そうすれば、またいろいろなことが見えてきます。
[41968]

Re: 基音を減らし2倍音または3倍音を増やすとハイフェッツの音になるのか?

投稿日時:2009年11月25日 07:31
投稿者:jack(ID:EDhoQSE)
私はタイトルの設問に対し「否」の立場です。更に傍証データを二つ提供します。

(その一)
基音の成分を抑制し、第2、第3倍音などの高次倍音成分を強調した音源が下にあります。
ttp://en.wikipedia.org/wiki/Missing_fundamental

Missing fundamentalsと呼ばれる聴覚における錯覚で、ピッチは基音と同じに聴こえますが薄っぺらい芯のない音になってしまうという好例です。この幻聴は小型スピーカーで重低音を聞かせる手法として利用されているそうです。ハイフェッツの音がこんな芯のない音とは思えませんね。


(その二)
[41939]
[41939]

Re: 基音を減らし2倍音または3倍音を増やすとハイフェッツの音になるのか?

投稿日時:2009年11月16日 20:41
投稿者:catgut(ID:J5FmRBI)
大変興味深い実験結果がありました。全文が以下で読めます。

心理実験によるバイオリン演奏における音色表現語とボーイングパラメータの関連付け
渋谷恒司 菅野重樹
ttp://ci.nii.ac.jp/naid/110004695635

この実験では「ボーイング装置」を使用し、A線開放弦を、
弓圧 40,90,140(gf)
弓速 20,35,50(cm/s)
サウンディングポイント 1,3,5(cm)

の組み合わせで弾いて、その音をスペクトル分析しています。
そして、その音色をどのように感じるか被験者に評価させています。

「図10 倍音構成とボーイングパラメータ」にスペクトル分析結果が出ていますが、「弓速50cm/s,サウンドポイント3cm,弓圧40gf」という、有意な測定結果のうち最も弓速が速く、弓圧が弱い場合にのみ、基音より2次倍音が大きくなっており、他のケースではすべて基音より2次倍音は小さくなっています。この条件での被験者の音色の評価は「潤いのある」でした。ちゃんと楽音に聞こえていたのでしょう。
に紹介された論文:
「心理実験によるバイオリン演奏における音色表現語とボーイングパラメータの関連付け」
渋谷恒司 菅野重樹
ttp://ci.nii.ac.jp/naid/110004695635

この論文はロボットがここまで出来るというアッピールには使えますが、ハイフェッツの音色の秘密に結びつけるのは難があると思います。データを見る限り、意図した音高ではない音、楽音ではない音が含まれていると推測できるからです。

図8の(b)「やせた」グループの倍音構成グラフを見ますと基音のレベルがゼロで第3、第6倍音が優勢です。認識されるピッチはもはや意図した開放Aではなくオクターブ上の5度上のE(第3倍音)ではないでしょうか。Missing fundamentalsの錯覚が起こったとしても、芯のない上滑りのA音であろうと推測されます。更に第13倍音(5720Hz)のレベルが最大ですがこれはもはや「キー」という悲鳴に近い雑音ですね。このような意図した音高ではない音、楽音ではない音、雑音まで評価の対象に取り上げているところが問題です。音楽上の感性を扱うのであれば、被験者は工学部の学生ではなく音大生を使うべきでしょう。また、図10倍音構成とボーイングパラメータで、本来(b)図の弓速50cm/s, S.P 1cmに対するグラフの位置に(a)図が再掲されており、結論に影響を与える重要なデータが欠如しています。(米国国際学会の論文委員の経験から辛口論評ご容赦)。


尚、表3を見ると「か細い音」、「やせた音」、「乾いた音」はS.P.1cmの所に集中しています。私は[41600]
[41600]

Re: 弓の速さを増すと、また圧力を減らすと倍音は増えるか?

投稿日時:2009年10月16日 11:04
投稿者:jack(ID:EDhoQSE)
[41599] カルボナーレさん、

G-tuneというFFTソフトでスペクトルを見てみました。
ttp://www.jhc-software.com/index.shtml

1.開放A線をを弾くと基音440Hz、第2倍音880Hz、第3倍音1320hzなどが観測されます。

2.駒側を速く軽い弓圧で弾くと第2倍音混じりの音になります。ピッチは基音と第2倍音の両方が聴こえます。このとき基音440Hzの山は少し下がります。第2倍音880Hzの山は少し上がります。(山の高さは不安定にゆれます)

3.さらに駒側寄りを少し強めに弾くと第3倍音混じりの音になります。このとき基音も440Hzの山は少し下がります。第3倍音の山は少し上がります。

4.弦1/2を軽く押さえた自然フラジオでは基音440Hzの山は消えます。第2倍音880Hzの山は少し上がり安定します。

・弦1/3を軽く押さえた自然フラジオでも基音440Hzの山は消えます。第3倍音1320Hzの山は少し上がり安定します。

以上です。どなたか追試下さい。

surface sound はどの状態を言うのですか? 2.や3.の状態はもはや別の音が聴こえてくるわけですので音楽演奏には使えないと思います。
で駒側を少し軽めの速いボーイングで弾くと基音のレベルが減り第2倍音や第3倍音がピッチとして認識されることを示しました。下記↓参照。
ttp://www.youtube.com/watch?v=0vC44GZ79x4

私の実験ではほぼ全弓で毎秒1回のボーイングで弾きましたので、この論文の50cm/s 、SP1cmに対応します。上滑りの音を聞いた被験者が「か細い音」、「やせた音」、「乾いた音」と評価したのは第2、第3倍音をピッチとして認識した可能性大です。ハイフェッツの音とは程遠いものです。

以上より、基音を減らして第2、第3倍音を増やすことが出来たとしても、ハイフェッツの音にならないのは明白です。
[41973]

Re: 基音を減らし2倍音または3倍音を増やすとハイフェッツの音になるのか?

投稿日時:2009年11月25日 21:38
投稿者:catgut(ID:NFITcRU)
参考までにプレーンガット(コルダ)A線のDの音で、
「軽く速く」(前半)と「普通」(後半)に弾いたサンプル音を
以下に置いておきます。
どちらも駒から3cm程度の場所を弾いています。

ttp://catgut.hp.infoseek.co.jp/sample.wav

wavespectra V1.4というスペクトルアナライザで見ると、
前半の音は基音と2次倍音が同じ程度の音量が出ているのに
対して、後半の音は基音より2次倍音が小さくなっています。

ドミナントでも試してみましたが、ドミナントでは音色の変化が比較的
少なくなりました。
[41974]

Re: 基音を減らし2倍音または3倍音を増やすとハイフェッツの音になるのか?

投稿日時:2009年11月25日 21:48
投稿者:通りすがり(ID:FINJlSk)
>「軽く速く」(前半)と「普通」(後半)に弾いた

奏法がかなり異なっているように聞こえますが・・・・。
別の言葉を使えば、比較するには変化をつけているパラメータが多すぎます。
よって参考になりません。
[41976]

Re: 基音を減らし2倍音または3倍音を増やすとハイフェッツの音になるのか?

投稿日時:2009年11月26日 00:56
投稿者:セロ轢きのGosh(ID:GBkzATQ)
> サンプル音を以下に

それとハイフェッツと、何か関係があるのですか?
[41980]

Re: 基音を減らし2倍音または3倍音を増やすとハイフェッツの音になるのか?

投稿日時:2009年11月26日 19:55
投稿者:catgut(ID:NFITcRU)
以前に示しましたがハイフェッツとヤンセンの奏法を比較しやすい部分
をチャイコフスキーのコンチェルトからピックアップしてみました。私のサンプル音も含めて「音色」を聞き比べてみてください。

Jascha Heifetz plays Tchaikovsky Violin Concerto: 1st mov.
ttp://www.youtube.com/watch?v=kFaq9kTlcaY
4分7秒から5分20秒

Janine Jansen performs Tchaikovsky Violin concerto 1. movement part 1
ttp://www.youtube.com/watch?v=geFXEdMuXl0
5分50秒から7分7秒
[41982]

Re: 基音を減らし2倍音または3倍音を増やすとハイフェッツの音になるのか?

投稿日時:2009年11月26日 20:13
投稿者:通りすがり(ID:FINJlSk)
聞き比べましたが。そこに何があるというのでしょうか。

あなたがなすべきことは件の部分の解析ではないのですか?
その結果を踏まえて再度投稿してください。

ヨロシク。
ヴァイオリン掲示板に戻る
4 / 6 ページ [ 50コメント ]

関連スレッド