ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web
ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web

ヴィエニャフスキーのエコール・モデルン | ヴァイオリン掲示板

ヴァイオリン好きのための情報サイト ヴァイオリン・ウェブ
雑談・その他 3 Comments
[37983]

ヴィエニャフスキーのエコール・モデルン

投稿日時:2008年08月10日 00:30
投稿者:水玉(ID:QkdWAmQ)
ヘンリック・ヴィエニャフスキーの「10の練習曲とキャプリス(Ecole Moderne ) Op.10」の中から、何か1曲(人前で)弾けたら、アマチュアとしては「上級者」とみなしても良いものでしょうか?
自分は叙情的で歌うような曲が得意で、速い曲があまり得意ではないのですが、ヘンリック・ヴィエニャフスキーの「10の練習曲とキャプリス(Ecole Moderne ) Op.10」の第1曲「ハ短調 ソーティエ」を聴いて、弾いてみたいと思いました。さすがにソリストのような凄いスピードで弾くのは無理なので、少しスピードを落として弾こうと思います。
たまには、速い曲をバビッと弾かないと上級者として認定されないかと思い、苦手な分野に思い切ってチャンレンジしてみようと思ったところです。
ヘンリック・ヴィエニャフスキーの「10の練習曲とキャプリス(Ecole Moderne ) Op.10」の第1曲「ハ短調 ソーティエ」は、(ピアノの)ショパンのエチュードみたいな感じで、最終的に人前で「作品」として聴かせられるようなカッコいい練習曲だと思います。
脱中級、目指せ上級!ということで、がんばりマース。
[37990]

Re: ヴィエニャフスキーのエコール・モデルン

投稿日時:2008年08月11日 02:24
投稿者:あい(ID:N1ghKEA)
Ecole Moderne を弾くのは、とても為になります。Paganiniとは違う
内的な想いの技術に出会うので、Paganiniとの差を感じます。
これが弾けたから(暗譜したら)、上級者かどうかはわかりませんが、
人前で弾けるだけの自信にはなると思います。
私も久々、弾いてみようかな。
[37991]

Re: ヴィエニャフスキーのエコール・モデルン

投稿日時:2008年08月11日 08:15
投稿者:水玉(ID:IBCGGYI)
あいさん、お返事ありがとうございます。
>Paganiniとは違う内的な想いの技術に出会うので、Paganiniとの差を感じます。
「内的な想いの技術」とおっしゃっていますが、たしかに派手でわかり易いパガニーニのカプリスに比べると、ヴィエニャフスキーのエコール・モデルン(モダン)は、秘めた情熱を感じさせるようなところがあるように思います。
これから楽譜を買って練習を始めたいと思います。がんばりマース。
[38162]

Re: ヴィエニャフスキーのエコール・モデルン

投稿日時:2008年08月27日 18:34
投稿者:えんどう豆(ID:lBlDiAA)
ウィニアフスキーの「エコール・モダン」の第1番ハ短調を練習している者です。
最近この曲が収録されたCDを3種類入手したのですが、それを聴いて驚きました。というのは、CDの演奏が猛烈に速かったからです。
でも、3種類のCDを何度も聴き直すと、次のような疑問が沸いてきました。
楽譜には、たたた・タ、タタタタ、たたた・タ、タタタタ・・・というように、「たたた」にスタカートとスラーがついていて「リコシェ」で弾くように書かれているのですが、CDではタタタタ・タタタタ・タタタタ・タタタタという具合に、全部ソーティエ(非常に速い小さなデタシェ)で弾いているように聞こえます。
CDでは、ソリスト3人がぞれぞれ違った猛烈に速いテンポで弾いていますが、3人とも音の粒が妙に揃っていて、とてもリコシェとソーティエを組み合わせているとは思えず、全部ソーティエで弾いていると思われます。
たしかに、第1番ハ短調は、ソーティエのための練習曲と書かれているので、そういう解釈もありだとは思います。その方がずっと早く弾けますから。
何種類かの楽譜を見比べた限りでは、リコシェとソーティエの組み合わせで弾くように書かれているので、本当はそういう風に弾くのがウィニアフスキーの本来の意図にかなっているのだろうと思います。
一方で、この曲は、CDのように猛烈に速いテンポで弾くと、独特の迫力や凄みが出てカッコいいのも確かです。
そこでみなさんにお尋ねいたしますが、この曲を弾くとき、どのようなボウイングで弾かれてますでしょうか?
現在この曲に関しては全くの独学中のため、この件に関して掲示板上でアドバイスをいただけたらと思い、書き込みさせていただきました。ご教示いただけると助かります。よろしくお願いします。

関連スレッド