ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web
ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web

ヴァイオリンの塗装について | ヴァイオリン掲示板

ヴァイオリン好きのための情報サイト ヴァイオリン・ウェブ
楽器・付属品 259 Comments
[36154]

ヴァイオリンの塗装について

投稿日時:2008年01月08日 07:30
投稿者:catgut(ID:FDRkUlM)
ヤマハの現状未請求の特許で大変面白いものがありました。

ヴァイオリンの「塗装」に紫外線を当てると音が良くなるというものです。
つまり経年変化で音が良くなるのは「塗装」が経年変化したことが
一因だというわけです。特許の中にいろいろな実験結果が書かれています。それによるとオイルニス、アルコールニスだけでなく、ラッカー塗装やウレタン塗装でもやはり紫外線を当てると音が良くなるそうです。

ttp://www2.ipdl.inpit.go.jp/begin/BE_DETAIL_MAIN.cgi?sType=0&sMenu=1&sBpos=1&sPos=2&sFile=TimeDir_7/mainstr1199744457343.mst&sTime=0

またはここから「楽器用部材または楽器とその製造方」で検索
ttp://www2.ipdl.inpit.go.jp/begin/be_search.cgi

発明の名称 : 楽器用部材または楽器とその製造方法
ヴァイオリン掲示板に戻る
18 / 26 ページ [ 259コメント ]
[36619]

Re: ヴァイオリンの塗装について

投稿日時:2008年02月18日 21:25
投稿者:catgut(ID:FjeUhFc)
通りすがりさま、

私自身はすでに書いた通り、保存と美観のための最低限の塗装は
必要だと思います。
しかし世の中には塗装成分にアレルギーがある人もいるのですから、
そのような人のために楽器の寿命が減ることを容認した上で塗装
しないヴァイオリンがあってもいいとは思います。
[36621]

Re: ヴァイオリンの塗装について

投稿日時:2008年02月19日 09:02
投稿者:賢帝(ID:KHkJGEA)
↓保存と美観のための・・・・・・・・・・・・。                     
このスレを読まれてきた多くの人が、ここでズッコケ他かもしれません。

チャールズ・テイラー氏の大著:音楽と楽器の科学「音の不思議をさぐる」p150、(・・・・全然二スを塗らないほうがいいのです!)。          音楽と縁がない人生を歩んできた私でさえ、常識として、上記の知識はもっています(あくまで、一つの知識としたで、科学的云々・・・・と、なると分かりませんが)。
[36622]

Re: ヴァイオリンの塗装について

投稿日時:2008年02月19日 09:55
投稿者:Tephrosia virginiana(ID:KBQoYnA)
どうやらスレ主さんは、そーとー頭でっかちで、実際に製作経験も無いか、乏しそうなので、もうつっぱるの止めたらどうですか?

下記の相反すると仰せになるニスの作用も、別に製作家にとっては不思議なことではないのですがねぇ。。。

管理人様、、強制Closeしては。。。?
[36624]

Re: ヴァイオリンの塗装について

投稿日時:2008年02月19日 11:37
投稿者:教えてください(ID:JAMDEVk)
Tephrosia virginiana様 [36622]
[36622]

Re: ヴァイオリンの塗装について

投稿日時:2008年02月19日 09:55
投稿者:Tephrosia virginiana(ID:KBQoYnA)
どうやらスレ主さんは、そーとー頭でっかちで、実際に製作経験も無いか、乏しそうなので、もうつっぱるの止めたらどうですか?

下記の相反すると仰せになるニスの作用も、別に製作家にとっては不思議なことではないのですがねぇ。。。

管理人様、、強制Closeしては。。。?

別に製作家にとっては不思議なことではないのですがねぇ。。。

ああそうなんですか。知りませんでした。
ということは ニスについてウンチクを述べる製作家および楽器ディーラーは 信用が置けない と思った方がいいのですか?
[36625]

Re: ヴァイオリンの塗装について

投稿日時:2008年02月19日 12:27
投稿者:賢帝(ID:KHkJGEA)
[36621]
[36621]

Re: ヴァイオリンの塗装について

投稿日時:2008年02月19日 09:02
投稿者:賢帝(ID:KHkJGEA)
↓保存と美観のための・・・・・・・・・・・・。                     
このスレを読まれてきた多くの人が、ここでズッコケ他かもしれません。

チャールズ・テイラー氏の大著:音楽と楽器の科学「音の不思議をさぐる」p150、(・・・・全然二スを塗らないほうがいいのです!)。          音楽と縁がない人生を歩んできた私でさえ、常識として、上記の知識はもっています(あくまで、一つの知識としたで、科学的云々・・・・と、なると分かりませんが)。

誤字訂正。ズッコケ他→ズッコケた
      一つの知識としたで→一つの知識としてで
[36626]

Re: ヴァイオリンの塗装について

投稿日時:2008年02月19日 13:53
投稿者:一奏者(ID:OBSCWHQ)
賢帝様

catgut氏の意見は、
音のためには塗らない方がいいけど、楽器の維持のため最低限の塗装は仕方ない
と一貫しているようにしか読めませんが、

あなたの持っている知識とどこが違うのでしょうか。
[36627]

Re: ヴァイオリンの塗装について

投稿日時:2008年02月19日 15:11
投稿者:賢帝(ID:KHkJGEA)
舌足らずは自覚しています。書いている時間が無くなって途中で終了キーを押してしまったものです。                            [36621]
[36621]

Re: ヴァイオリンの塗装について

投稿日時:2008年02月19日 09:02
投稿者:賢帝(ID:KHkJGEA)
↓保存と美観のための・・・・・・・・・・・・。                     
このスレを読まれてきた多くの人が、ここでズッコケ他かもしれません。

チャールズ・テイラー氏の大著:音楽と楽器の科学「音の不思議をさぐる」p150、(・・・・全然二スを塗らないほうがいいのです!)。          音楽と縁がない人生を歩んできた私でさえ、常識として、上記の知識はもっています(あくまで、一つの知識としたで、科学的云々・・・・と、なると分かりませんが)。
の主旨は、catgut氏の主張を否定するものではありません。[36619]
[36619]

Re: ヴァイオリンの塗装について

投稿日時:2008年02月18日 21:25
投稿者:catgut(ID:FjeUhFc)
通りすがりさま、

私自身はすでに書いた通り、保存と美観のための最低限の塗装は
必要だと思います。
しかし世の中には塗装成分にアレルギーがある人もいるのですから、
そのような人のために楽器の寿命が減ることを容認した上で塗装
しないヴァイオリンがあってもいいとは思います。
の「保存と美観のための最低限の塗装は必要。」は、殆んど誰でもが思っている常識的な考えです。新たにスレをたて侃侃諤諤、ノーガードで殴り合い(失礼)の論争をしてきている割に、陳腐な結論に終ってしまっています。これでは泰山鳴動して鼠0匹。読者は肩透かしをくらい、思わずズッコケてしまいます。という、意味です。                       スレ主の勢いから、「白木のバイオリンしか価値が無い。」「塗料をぬったバイオリンなど持っていない。」「ストラディバリウスでも塗料をぬってあるならゴミだ(そうは言ってないことは承知しています。)。」くらいの発言を予想してしまいます。                                  ディスカッションの盛り上がりように比べ、「なあ~んだ・・・・・・。」との発言と感じました。                                   これならわざわざスレを立てなくとも良いのでは。
[36628]

Re: ヴァイオリンの塗装について

投稿日時:2008年02月19日 15:43
投稿者:一奏者(ID:OBSCWHQ)
賢帝様

了解いたしました。
まあそういう結論が出てきたらまた議論も盛り上がるでしょうね。

私も、catgut氏は当たり前のことを言ってるだけだと思います。
なぜここまで議論が大きくなるのかわかりません。
論文やナジバリウスの話は面白いですが。。。
[36629]

Re: ヴァイオリンの塗装について

投稿日時:2008年02月19日 17:58
投稿者:通りすがり(ID:FINJlSk)
”白木バイオリンに手垢のコーティーング”で盛り上がれませんか?
[36630]

何で盛り上がるの?

投稿日時:2008年02月19日 20:45
投稿者:まぁ演奏家ですよ(ID:Q0kJYRA)
>>>・汗が頻繁に楽器にかかりニカワまで汗が届きそうな奏者以外
>>>・ハイポジションで手が当たる付近が磨耗しやすいのを受け入れる
>>>・手垢で汚れやすいがそれを風格として評価できる
>>>という条件なら意外と白木のままでも使えそうな気はします。
...........
あぁーー。よく分かりました。
上記は私にとって全く受け容れ難いので、相変わらず10年に一度の再塗装(catgut氏の知らない一流技術者の手によるもの)を依頼しつづけることでしょう。
白木のヴァイオリンを弾き続けることに同意するプロ製作者が居るとは、私には到底考えられません。みなさん、そろそろこのスレを切り上げにすべきであると、私は判断します。ヴァイオリンの塗装に関して、一部業者が神秘めかして喧伝することへの警鐘をcatgut氏は鳴らしてくださったので、感謝するに吝かではありません。もっとも、悪徳業者のセールストークを鵜呑みにする方ばかりでは、多分ないでしょうけれどね。
ご無礼仕りました。
ヴァイオリン掲示板に戻る
18 / 26 ページ [ 259コメント ]