ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web
ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web

ヴァイオリンの塗装について | ヴァイオリン掲示板

ヴァイオリン好きのための情報サイト ヴァイオリン・ウェブ
楽器・付属品 259 Comments
[36154]

ヴァイオリンの塗装について

投稿日時:2008年01月08日 07:30
投稿者:catgut(ID:FDRkUlM)
ヤマハの現状未請求の特許で大変面白いものがありました。

ヴァイオリンの「塗装」に紫外線を当てると音が良くなるというものです。
つまり経年変化で音が良くなるのは「塗装」が経年変化したことが
一因だというわけです。特許の中にいろいろな実験結果が書かれています。それによるとオイルニス、アルコールニスだけでなく、ラッカー塗装やウレタン塗装でもやはり紫外線を当てると音が良くなるそうです。

ttp://www2.ipdl.inpit.go.jp/begin/BE_DETAIL_MAIN.cgi?sType=0&sMenu=1&sBpos=1&sPos=2&sFile=TimeDir_7/mainstr1199744457343.mst&sTime=0

またはここから「楽器用部材または楽器とその製造方」で検索
ttp://www2.ipdl.inpit.go.jp/begin/be_search.cgi

発明の名称 : 楽器用部材または楽器とその製造方法
ヴァイオリン掲示板に戻る
16 / 26 ページ [ 259コメント ]
[36591]

Re: ヴァイオリンの塗装について

投稿日時:2008年02月17日 00:10
投稿者:catgut(ID:RWSAFGA)
一般にはロケット博士として知られ、チェロも弾かれた故糸川英夫氏は、
実際は音響工学で博士号を取得しています。糸川氏はE線側にもバス
バーを付けたヴァイオリンを製作したことで知られていますが、ニスにつ
いては以下のように考えていました。(八十歳のアリア P129-P130)

(ニスが音を良くすると信じている)人たちには悪いけれども、僕は塗料
に関心をもたなかった。これは伝説にすぎない、迷信である、ほんとう
は白木のままがいちばんいい、と信じていた。僕と熊谷君は、二人とも
同じ考えだった。振動論からいったら、板の厚さの真ん中のところが
振動するわけであって、表面が振動してもなんということはない。ニス
を塗ったとしても、その厚みは0.1ミリとか0.2ミリくらいなもので、板の
弾性率、比重、強度がそんなに変わるはずはない。塗料というのはあ
くまで外見上の問題だけで、音との関係はまったくない、というのが僕
と熊谷君の結論だった。だから最初から、塗料は必要ないと考えてい
た。最後まで白木のままでつくりつづけて、ニスを塗らなかった。


私がこのスレッドで書いていることは、「美男・美女が声が良いとは限ら
ない」といった無粋なことかもしれません。ヴァイオリンはしばしば配偶者に
例えられますから、「夫・妻にケチをつけるとは何事か。放っておいてくれ」
と思う人もいるのでしょう。
しかし事実を誤認していたらストラディヴァリの「音」を再現すること
はできません。声帯は声帯として研究するしかありません。ストラディ
ヴァリは晩年に当時の最新技術であるアルコールニスを使用したという
説もありますから、そうだとすると現代にストラディヴァリが生きてい
たら最新の合成樹脂塗装も試していた可能性が高いと私は思います。
[36592]

Re: ヴァイオリンの塗装について

投稿日時:2008年02月17日 00:39
投稿者:カルボナーレ(ID:aBc1NQA)
ヴァイオリンはニスがない方が音量が出ると考えるcatgutさんのことですから、ご自分の楽器のニスは当然剥がされていると推察いたします。
音量を出すためにニスを剥がす/取り去るための方法を、経験に基づき、ご教授願います。
一方、ご自分の楽器のニスを万一剥がされていないとしたら、不要と考えているものを残し続けている理由を教えてください。
[36593]

Re: ヴァイオリンの塗装について

投稿日時:2008年02月17日 00:41
投稿者:珈琲豆(ID:ETEAhxc)
catgutさんへ。友人も私も、ニスが音を良くするとは思っていません。ニスは第一義的に楽器の寿命を延ばすためのもの、楽器を汚れや水分から保護するものだと思っています。木の振動を妨げないためには、出来る限り柔らかいニスが理想的だと思います。
ちょっとしたキズなら温めて拭くことで元に戻せるような柔らかいニスであれば、楽器の寿命を延ばすのに多いに貢献すると思います。
シャコンヌが開発したニスは、柔らかいことは柔らかいようですが、やはり結構脆いようで、楽器に何かをぶつけたり、爪のような硬いものが当たると、キズがついたり剥げたりし易いそうです。
友人の楽器は、ニスが柔らかくてショックを吸収するので、ニスにキズがつきにくく剥がれにくいという性質があります。爪が当たった程度のちょっとしたキズであれば、10分程度キョンセームで拭くことで目立たない程度まで消すことができます。
今日は、自分の楽器(3年モノのドイツの新作楽器)と友人の楽器(製作者不明の10年モノの新作楽器)を弾き比べしてみましたが、ニスが柔らかいかどうか、という問題よりも、やはり、材質や作り(精度)の方が重要だと思いました。友人の楽器は、自分の楽器よりもずっと良い材料が使われており、素晴らしい工作精度で作られています。ニスの柔らかさは、音質の改善に役立っているというよりは、白木の状態のハコそのものの良い音を邪魔しないことに貢献しているように思います。
音量については、友人の楽器は自分の楽器の2倍くらい出るのですが、これはニスが柔らかいから、というよりは、むしろ、ハコそのものの「基本性能」の差が非常に大きいと思います。ニスの柔らかさだけで、音量が2倍も違うはずがありません。音色に関しても、友人の楽器の方がずっと美しく、また音色の多彩さや表現力においても、友人の楽器の方がずっと優れていますが、これも、やはり、ニスのお陰というよりは、ハコそのものの基本性能によるところが大きいと思います。
糸川先生のおっしゃることは、全くそのとおりだと思います。ただ、100年、200年とヴァイオリンを長持ちさせるためには、ニスを塗って水分や汚れから木を守る必要があります。長寿命化のためには、なるべく柔らかくて、その柔らかさが長期間持続して、体温程度まで温めることで柔らかさが増して、その柔らかさを利用して、ちょっとしたキズなら消す(埋める)ことができる、そんな柔らかいニスが理想的なのではないかと思うわけです。
[36594]

Re: ヴァイオリンの塗装について

投稿日時:2008年02月17日 01:32
投稿者:通りすがり(ID:IBIIcHY)
catgut様
貴方の立場はニスで音が悪くなるというものでしょう。
>ニスは、実は音にはほとんど影響を与えないということ
影響があるのですかないのですか、いい加減なことを書かないでください。

音が改善するということは、何も白木に比べていっているのではありません。
ニスを塗るのを前提に、すなわち白木に比べて悪くなるのを前提に、如何に影響を少なくするか、ましな音を作るかの話をしているのです。
このスレッドを通して大多数の方が、そう述べているのに、一向に分からないようですね。

>しかし事実を誤認していたらストラディヴァリの「音」を再現すること
はできません。

経年変化のことすらまともに考えられない人の発言とは思えません。
[36595]

Re: ヴァイオリンの塗装について

投稿日時:2008年02月17日 01:45
投稿者:catgut(ID:RWSAFGA)
www.maestronet.comのpegboxという製作家が書き込んでいる掲示板を
読んでみました。2008年2月4日に”Just some thoughts on
the importance of varnish"(ニスの重要性に関するいくつかの
考察)というスレッドが立っています。英語が読める方は読んでみてください。

このスレッドを立てたJohnston氏はプロの製作家です。
ttp://www.johnstonviolins.com

彼はニスや下地の音質改善効果について否定的で以下のように書いています。

If the composition of the varnish or ground was really vital to the
sound of the violin then it seems reasonable that by now people
would have learned to tell what ground and varnish was on a violin
just by hearing the violin but no one has this ability.
ニスか下地が本当にヴァイオリンの音を良くするのであれば、ヴァイオ
リンの音を聞いただけでどんな下地やニスを使っているか聞き分けられ
る人がいてもよさそうなものですが、そんなことができる人はいません。

やはりプロの製作家のJacob氏はニスが音質を改善すると主張する人に
対して以下の皮肉なコメントをしています。

Lyndon, if I believed the earth was flat I would also be in good
company - at least 40 past Popes, to start with...
もし私が地球は平らだと信じているなら、私は少なくとも過去の40人の
教皇と良い仲間になれます。(そんな迷信をいまだに信じているのですか?)
[36596]

Re: ヴァイオリンの塗装について

投稿日時:2008年02月17日 02:09
投稿者:catgut(ID:RWSAFGA)
カルボナーレさま、

私の考えは[36231]
[36231]

Re: ヴァイオリンの塗装について

投稿日時:2008年01月17日 00:13
投稿者:catgut(ID:FDRkUlM)
ヴァイオリンの塗装については、塗装が音量・音質に影響を与えることは
誰しも認めていますが、音響学者のほとんどが「塗装が音質にプラスに
なる」という考え方を否定しています(音量は明らかにマイナスになります)。

より具体的に言うと、塗装でいくらか音質がよくなるケースはありうるが、
その代償としてかなりの音量を失うため、木の材質の選択や削り方で理想
の音質を得るべきで、塗装は保存と美観上必要最低限に留めるべきという
ことです。

ヴァイオリンの塗装は0.05ミリから0.1ミリ程度が一般的なようですが、
これでもヴァイオリンの音のエネルギーの1/4から1/2程度を吸収して
しまうそうです(人間の耳で音量が半分に聞こえるわけではありません)。
塗装でこれだけの影響があるわけですから、塗膜を紫外線によって変質
させるだけで、音量・音質が変わって聞こえるというのは十分ありそうな
ことです。
に明記した通りです。
「塗装は保存と美観上必要最低限に留めるべき」です。
このスレッドを最初からよくお読みください。

珈琲豆さま、
大変よくわかりました。私もご指摘の通りだと思います。

通りすがりさま、
なぜそこまで理解力がないのか不思議です。
佐々木氏や糸川氏が「音が変わらない」と書いているのは、「ニスで音
が良くなるなどということはない」という意味で書いているわけです。
[36598]

Re: ヴァイオリンの塗装について

投稿日時:2008年02月17日 08:12
投稿者:カルボナーレ(ID:KGRRGRY)
>私の考えは[36231]
[36231]

Re: ヴァイオリンの塗装について

投稿日時:2008年01月17日 00:13
投稿者:catgut(ID:FDRkUlM)
ヴァイオリンの塗装については、塗装が音量・音質に影響を与えることは
誰しも認めていますが、音響学者のほとんどが「塗装が音質にプラスに
なる」という考え方を否定しています(音量は明らかにマイナスになります)。

より具体的に言うと、塗装でいくらか音質がよくなるケースはありうるが、
その代償としてかなりの音量を失うため、木の材質の選択や削り方で理想
の音質を得るべきで、塗装は保存と美観上必要最低限に留めるべきという
ことです。

ヴァイオリンの塗装は0.05ミリから0.1ミリ程度が一般的なようですが、
これでもヴァイオリンの音のエネルギーの1/4から1/2程度を吸収して
しまうそうです(人間の耳で音量が半分に聞こえるわけではありません)。
塗装でこれだけの影響があるわけですから、塗膜を紫外線によって変質
させるだけで、音量・音質が変わって聞こえるというのは十分ありそうな
ことです。
に明記した通りです。
>「塗装は保存と美観上必要最低限に留めるべき」です。
質問を変更させていただきます。
ヴァイオリンの「塗装は保存と美観上必要最低限に留めるべき」と考えるcatgutさんのことですから、ご自分の楽器のニスは当然「保存と美観上必要最低限に留める」状態にされていると推察いたします。
音量を出すためにニスを「保存と美観上必要最低限に留める」ための方法を、経験に基づき、ご教授願います。
一方、ご自分の楽器のニスを万一「保存と美観上必要最低限に留め」ていないとしたら、「塗装は保存と美観上必要最低限に留める」目的のためには不要と考えているものを残し続けている理由を教えてください。
[36599]

Re: ヴァイオリンの塗装について

投稿日時:2008年02月17日 09:18
投稿者:catgut(ID:RWSAFGA)
カルボナーレさま、

私がメインで弾いている楽器はそこそこ古いものですから、
すでにニスはかなり劣化していると思います。またにシャコンヌでは
既存の固いカバーニスを剥がして柔らかい(木の振動を妨げにくい)ニス
に塗り替えるサービスを提供していると聞いています。

逆に質問させて頂きたいのですが、カルボナーレさまは以下に異論が
あるのでしょうか?もしあるのであれば具体的にご指摘ください。

・ヴァイオリンの塗装は保存と美観が目的である。
・美観より音を優先する場合、塗装は音にマイナスの影響を与えない
 ために板の振動を妨げない材質を必要最低限塗ることが望ましい。
・ヴァイオリンの塗装は劣化により板の振動を妨げにくくなる。
 このため古いヴァイオリンではニスの音に対する影響は低くなる。
[36604]

Re: ヴァイオリンの塗装について

投稿日時:2008年02月17日 19:04
投稿者:通りすがり(ID:IBIIcHY)
意味不明な発言を繰り返さずに、真摯にカルボナーレ様の以下の質問に答えてください。

>音量を出すためにニスを「保存と美観上必要最低限に留める」ための方法を、経験に基づき、ご教授願います。
一方、ご自分の楽器のニスを万一「保存と美観上必要最低限に留め」ていないとしたら、「塗装は保存と美観上必要最低限に留める」目的のためには不要と考えているものを残し続けている理由を教えてください。
[36605]

Re: ヴァイオリンの塗装について

投稿日時:2008年02月17日 19:53
投稿者:catgut(ID:RWSAFGA)
通りすがりさま、私は白木のヴァイオリンを実際に弾いています。

私がこれだけニスの音質改善効果がないとはっきり確信できるのは、他の
スレッドでも書きましたが白木のヴァイオリンを実際に入手して弾いている
からです。

この白木のヴァイオリンは高価なものではありませんが、それなりに
裏板にも杢が出ています。もちろん音質は塗装だけで決まるわけで
はありませんから、このヴァイオリンより音がよく音量もあるヴァイオリ
ンはいくらでもあるでしょう。

ただ、はっきりと言えることは白木のヴァイオリンでも音が粗いとか
ヴァイオリンらしくない音がするとかいうことは全くなく、ごくまっとう
なヴァイオリンの音色がするということです。

さて、私は答えましたから通りすがりさまも以下の質問にお答えください。
通りすがりさまは以下に異論があるのでしょうか?もしあるのであれば
具体的にご指摘ください。

・ヴァイオリンの塗装は保存と美観が目的である。
・美観より音を優先する場合、塗装は音にマイナスの影響を与えない
 ために板の振動を妨げない材質を必要最低限塗ることが望ましい。
・ヴァイオリンの塗装は劣化により板の振動を妨げにくくなる。
 このため古いヴァイオリンではニスの音に対する影響は低くなる。
ヴァイオリン掲示板に戻る
16 / 26 ページ [ 259コメント ]