ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web
ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web

重音3度のイントネーション | ヴァイオリン掲示板

ヴァイオリン好きのための情報サイト ヴァイオリン・ウェブ
[35302]

重音3度のイントネーション

投稿日時:2007年10月31日 22:48
投稿者:coco(ID:FpGQlRg)
8歳の娘がヴィオッティ22番を始めて2週間になります。3度の重音がかなりでてくるので、イントネーションを合わせるのに親子共々非常に苦労しています。
色々な方法で練習しているのですが、まだまだ安定していません。

皆さんの練習方法を教えてください。
pochiさん!  HELP!
ヴァイオリン掲示板に戻る
1 / 4 ページ [ 31コメント ]
[35310]

Re: 重音3度のイントネーション

投稿日時:2007年11月01日 13:41
投稿者:クロアシ(ID:IYR2k1I)
Pochiさんじゃなくて申し訳ありませんが、まだひとつもレスが付いていないようなので……。

まず、大前提として、ヴァイオリンのコンディションを万全にしてください。3度や6度の重音は、ヴァイオリンの鳴りが悪いと、低音・中音域を中心に音程が取り難くなります。鳴りのよい弦を選んで新調し(ドミナントで充分だと思います)、まめに交換するようにして下さい(ドミナントなら2ヶ月が目安)。

ご質問についてですが、基本的には重音スケールの練習になると思います。例えば、A-durに転調してからはじめて出てくるE-durの重音は十六分音符で続きますが、弓が十六分音符を弾いているだけであって、実際、左手は四分音符あるいは八分音符の速さで移動しています。つまり左手の指の動きは、実際のメロディより2倍から4倍遅くなる計算です。
そこで、一度リズムを解体して、重音だけを抜き出して練習してみます。一音全弓でゆっくり弾くところからはじめて、音の繋がりがスムーズになるまで繰り返し練習してみてください。3度に限らず、スケールの音の乱れは主にポジションの移動の際に発生しますので、その辺をよく注意してみてください。ポジションの移動が滑らかになったら、少しずつ速度を上げて、オリジナルのテンポでの、四分音符あるいは八分音符のスケールにまで持って行きます。そこで元のリズムを付ければ、音程の問題はかなり改善されていると思います。
この曲は、3度の重音以外にも、単音スケール・装飾音・トリルといった要素があって、結構大変だと思います。曲想が乱れるようなら、装飾音・トリルを外して全体をよく把握して、それからもう一度元に戻して、といった作業を繰り返し試みて下さい。

とりあえず、今、思い付くことだけ書いてみました。もう、試していることだったらごめんなさい。補足訂正批判等ありましたら、他の方宜しくお願いします。

それにしても、この曲を8歳で弾くんですか。大したものです、頑張ってください。
[35312]

Re: 重音3度のイントネーション

投稿日時:2007年11月01日 15:22
投稿者:pochi(ID:FGOABjc)
投稿が遅れました。
フリマリー音階教則本を逆から読んで練習しましょう。
上昇音系よりも下降音系を先に練習する方が近道です。
重音は、上の音に下の音を合わせる方が技術的に簡単です。
然し、和声という観点では、下の音に上を合わせます。
私は、小学5年生で弾きましたから、少し進度が早いようですね。
遊びで「花のワルツ」・「ハンガリー舞曲」等を弾いて居ると、ヴィオッティーは苦に成らない筈ですが、何れにせよ、3度の重音の移動は簡単ではないので、生涯にわたってシツコク練習します。この掲示板の重鎮である「あい氏」ですら、シツコク練習している筈です。
[35313]

Re: 重音3度のイントネーション

投稿日時:2007年11月01日 17:06
投稿者:スガラボット(ID:l1cQQwA)
8歳でこの曲とは相当な進度ですね。僕は不器用なビオラ弾きで、Vnの演奏技術を云々する実力はありませんが、Vnの左手の押さえ方、特に重音奏法で皆さんがあまり仰らないものの、運指と音程、そして音色に大きく影響する奏法上のコツを一つお知らせしたいと思います。

Vnの初級者に対して先生は「左指はしっかり押さえて」と必ず仰います。もっとも中級~上級者になってもこれを金科玉条のごとく唱えている方もおられるようですが…。でもこれは指が弦をぎゅ~っと、或いはガチガチに押さえることではありません。むしろ指は一度押さえたあと、直ぐ脱力して柔らかく押さえるのが正しい奏法です。重音を弾いていてうまく音程が合わないとき、指が弦を押さえる力を緩めるだけで解決することがよくあります。

プロの演奏家ではVn独特の柔らかい音を出すため、低いポジションでも指を指板まで押さえないで弾く人も多いのです。小さいお子さんが分数バイオリンで実践すると楽器がうまく反応してくれないことがあるかも知れませんが、少なくともある程度のグレードの楽器を実力ある演奏者が弾くとき、これは真実です。大体、力んでガチガチになった手と指で、速くて複雑なパッセージが弾けるはずがないと思いませんか?

練習の合間に、ちょっとこの話を思い出して試してみると道が拓けてくると思いますよ。
[35315]

Re: 重音3度のイントネーション

投稿日時:2007年11月01日 23:39
投稿者:coco(ID:FpGQlRg)
クロアシさん
 ありがとうございます。ゆっくりでは練習しているのですが、“一音全弓でゆっくり”はまだ試していません。
今日さっそくその方法で練習してみます。

pochiさん
 ありがとうございます。フリマリーを逆から読むという事はどういう事か説明していただけますか?
下降音系のほうがピッチが合わせやすい根拠は何でしょうか?

スガラポットさん
 ありがとうございます。確かに左手の力が入っていしまいがちです。右手もそうなのですが、脱力は大事な事なので何度も注意しているのです。簡単ではないです。指を押さえる力を緩めることで音程が合うことがあるんですね。これも今日挑戦します。

アメリカに住んでいます。永住です。この掲示板は毎日のようにチェックしていたのですが、今回初めて自分から質問を投稿してしまいました。娘の先生はアメリカ人なので、日本の方の意見はとても貴重です。

またご助言をお願いすることがあると思います。
[35316]

Re: 重音3度のイントネーション

投稿日時:2007年11月02日 01:44
投稿者:あい(ID:FleIgVI)
>この掲示板の重鎮である「あい氏」ですら、シツコク練習している筈です。

大爆笑。わかられてる・・・いや、練習を見られてる(もしかして、
わたしの部屋の隣がpochiさんかもと本気で疑った。)


~ひとりごと~
何が自分に必要か、すべての曲の3度をリストアップして、練習法を作る
のが一番の早道。重音を得意とする教師はかなり少ないので、レッスン
でハッタリされて誤魔化されるか、教科書的な教訓しかないのが殆ど。
練習関係の本にも、具体的な練習法はかかれていないのが現実だし。
3度の練習に限らず、他の重音の練習も、自分で作ることが出来た者
ほど重音が上手い感じがします。フレッシュの音階の練習だけでは
その辺にいる音大生くらいしか弾けません。正確だけれども、重音の
響きがあまりに”ぬるい”のです。
[35317]

Re: 重音3度のイントネーション

投稿日時:2007年11月02日 02:12
投稿者:jack(ID:IRhTIHg)
重音スケールは指を両方押さえて、上の弦だけを単音で一通り弾き、次に下の弦、最後に両方の弦を同時に弾く練習法が良いそうです。とある巨匠はこの方法をmatchingと呼んでました。重音スケールで基本を固めておけばどんな曲でも対応できるようになるそうです。cocoさんはどんな練習法をされてますか?
[35337]

Re: 重音3度のイントネーション

投稿日時:2007年11月02日 21:29
投稿者:yas(ID:IGkFAUc)
右手が盲点になります。三度の和音に限りませんが、左手に意識が集中するあまり、右手がおろそかになります。また、左手に力が入ると右手もガチガチになり、二つの弦を均等に弾けなくなるので押さえつけ、音程がますます悪くなるという悪循環に陥ります。左手無しでボーイングだけ、弓の返しも含めて二つの弦を均一に鳴らし続けられるかどうかがポイントです。
[35339]

Re: 重音3度のイントネーション

投稿日時:2007年11月02日 22:42
投稿者:pochi(ID:OVMFIBc)
>>フリマリーを逆から読むという事はどういう事か説明していただけますか?
>>下降音系のほうがピッチが合わせやすい根拠は何でしょうか?
***文字通り逆から弾きます。楽譜は左から右に読みますが、この教則本は、右から読む方が効果があります。全て経験則です。上昇音系よりも、下降音系を重点的に練習した方が効果的です。上の音に下の音を合わせるのも経験則です。これもあい氏が詳しいと思います。

スガラポット氏投稿は、正論ですが、脱力は「脱力せよ」と云って、脱力できるものではありません。そこで、おもいっきり重音にヴィブラートを掛けて下さい。出来れば、二つの指を独立してヴィブラートを掛ける練習をしてください。クライスラーの真似ですね。これを練習すると、なぜか脱力出来ます。これも経験則です。この練習はあい氏が行って居ない可能性があります。

解放絃を重音で弾けない人は、3度の重音は決して弾けませんよ。
[35351]

Re: 重音3度のイントネーション

投稿日時:2007年11月03日 00:30
投稿者:coco(ID:FpGQlRg)
jackさん

jackさんの言われるmatchingも練習します。でも1音ずつ弾いて音程を合わせても2音にするとずれている場合もあります。今は二つの重音をセットにしてしっかり移動させるよう心がけています。あ、この音!だとわかっても、次弾く時はゆびがそっちにいかない。yasさんが言われた右手も確かにおろそかになりがち。2弦同じようにウェイトをおけるようにも注意。一段の重音を合わせるだけで時間がすごーくかかります。かなりの忍耐力が必要です。この積み重ねで2、3ヶ月後には上手くなる? 不安ですけど、やるしかない。
母娘との葛藤はまだまだ続きそうです。
ヴァイオリン掲示板に戻る
1 / 4 ページ [ 31コメント ]

関連スレッド