ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web
ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web

子供がVnを習っている方、お話しませんか?Part5 | ヴァイオリン掲示板

ヴァイオリン好きのための情報サイト ヴァイオリン・ウェブ
雑談・その他 161 Comments
[29987]

子供がVnを習っている方、お話しませんか?Part5

投稿日時:2006年10月23日 09:44
投稿者:NON(ID:InkVSIU)
皆様、お元気ですか?「子供が~」のスレが過去ログに入ってしまって寂しく思っておりましたので、僭越ではありますが新しくスレを立てさせて頂きます。

 近況としては、愚息のヴァイオリンの練習やレッスンが随分楽になりました。レッスン内容は前より難しいので素人親の私はお手上げなのですが、出来ないとゴネたり文句を良いながらヴァイオリンを弾く事が非常に少なくなり、前よりは自分の頭を使って練習する様になった様です。 学校のオケに行く事にも文句を言わなくなったし(^^) 子供って知らないうちに変わっていくんですね。目標を持って練習する事でやる気も出てきた様です。いよいよ愚息も、以前クロチェット様に教えていただいた ”グレード” なるものを受けることになり、その準備にかかりました。

それで、びっくりしたんだけれど ”グレード試験”ってヴァイオリンを弾くだけじゃあ駄目なんですね。スケール、初見弾きは勿論。その他に初見で歌うとか、曲を聴いてメモリーシンギングで歌ったり、どの時代の曲かと聞かれたり、リズム叩いたりと、色々な側面で点数をつけられるそうで・・・。受ける前から落ちる予感です(笑)。楽典の試験(まだグレード2ですが)も受け始めたのでやらせる事が山のようにあります。(グレードもレベル6以上受けるにはセオリーのグレード5をパスしないと受けさせてくれないそうなので、将来の事を考えると、少しずつ受けた方が良いそうです。)私が子供の頃ってこんなにやったっけ?普通に習うならピアノを弾いていただけだと思うけど。今の音楽教育がそうなのか単にイギリスがそうなのか分かりませんが音楽は奥が深いと痛感する今日この頃です。

愚娘と旦那はチェロをはじめ、音楽の練習に取られる時間が一層長くなりました。娘は喜んでチェロもピアノも練習しています。(楽なのはいまのうちなんだろうなぁ)面倒を見る私は、楽器を弾く暇がありません(笑)いずれ、家族で室内楽でもと思いますが何時になる事やらと言った感じです。(子供達の方があっという間に上達するから、老後はつたない私のピアノでつたない主人の伴奏でもしてあげようかな)

>セロ轢きのGosh様
三日坊主かと思いきや、主人のチェロ(ピアノも)は今回は続いています。はじめに買ったサイレントチェロを出張に持って行ったり、夜の練習に使ったりしてます。意外でびっくり(爆)

又、皆さんと色んな事を楽しく話せたら良いなと思っております。
ヴァイオリン掲示板に戻る
8 / 17 ページ [ 161コメント ]
【ご参考】
[37267]

Re: 子供がVnを習っている方、お話しませんか?Part5

投稿日時:2008年04月10日 02:01
投稿者:教えて(ID:FFeHGFQ)
空母さん
すみませんおっしゃりたいことが飲み込めたかどうかよくわからないんですが、お子さんの例は私が言ってるのとは違うような気がします。
それに自分の子が立派とか自分は立派な親とか全然思っていませんよ、念のためですが。
自分のことは書かない方がよかったみたいですね。
[37269]

Re: 子供がVnを習っている方、お話しませんか?Part5

投稿日時:2008年04月10日 03:56
投稿者:セロ轢きのGosh(ID:OBGTQGU)
「教えて」さん、

 ご明察、恐れ入りました。 そーなんです。
「本当は自分がさせたいからさせている、コンプレックスや憧れが本当の理由、でもご自分でその理由がどこか正しくないと何となくわかっている。だからいろいろ正当な理由があるかのように理由付けを後からしている」んです。

 これでいいですか?
[37270]

Re: 子供がVnを習っている方、お話しませんか?Part5

投稿日時:2008年04月10日 09:14
投稿者:NON(ID:QJOABBM)
私個人としては、とっても良い議題だと思います。ほんとに、こういう事は日々の生活、練習に流されて忘れてしまいがちの事ですものね。

教えて様

さてさて、先ずは
>失礼な質問かもしれませんが、ものになるとは、どういうのを目指していらっしゃるのですか。最終的に音楽家になるというようなことでしょうか?それとも忍耐力が付けばいい、ということなのでしょうか?

についてなのですが、もちろん、自分でやると決めた事に対して、諦めない事、続ける事(それが忍耐というものかは分かりませんが)です。音楽の道に進む子は、家の先生曰く「I can't live without music!」といった子だそうです。教えて様の仰る通り、いわれなくても練習するのだと思います。それが幾つの時点でかは分からないし、関係ないと思います。が、愚息はプロになる才能もないし、そう言うタイプではありません(爆)

次に
>だってバイオリンて、=練習そのものじゃありませんか?その他のどこにバイオリンがあるんでしょうか?弾くこと、ですよね。人前で弾いたりコンテストに出るのは時間的にほんの一部。普段弾いてるものを披露するんですよね。それが嫌いっていうのが、もうよくわからないのです。弾くの嫌いだけど、バイオリンは好きっていうこと???。辞めたくないって言うのは他の要素があるからじゃないですか。「なぜ」辞めたくないのかご本人にぜひそこのところを詳しく説明して欲しいものです。

について。私自身も愚息が何を考えているのか聞いてみたかったので、突っ込んで聞いてみました。愚息は9歳です。

まず、前回の教えて様の問いかけについて、彼が答えたそのまんまを、掲示板に書いた事を説明して、さらに教えて様の上記の質問を噛み砕いて質問してみました。

愚息は、人前で弾くのは好き(Impressiveに弾きたい)
と言うので
「でもね、この方のいう通り、練習しないでどうやってImpressiveに弾けるの?だって、あんた、練習嫌いなんでしょう?なんで、ヴァイオリンが好きな訳???」と聞きました。以下は愚息の言葉そのまんまです。既に英語の方が得意なので、申し訳ありません。

「Violin makes me feel really soothe and makes me forget my worry and problem and let me carry on .......」って何言ってるんだか・・・。

で、さらに「じゃあ、練習しないで好き勝手弾きたいってこと?じゃあ、レッスンしなくったって良いじゃん。学校で習うだけで良いじゃない」と突っ込むと、

「練習はハードだけど、、、たまに辛いけど、しなきゃならないと、今は思う」といって練習に逃げました(笑)

もう、わけ分かりませんね(爆)本人が何が言いたいんだかさっぱり分かりませんが、親の私が思うに、

学校では先生や友達に褒められて嬉しい
=やる気になる。が、ヴァイオリンの先生は厳しくて、レッスンは進む、本人がむくれて怒られる。
=だんだんレベルが上がり、練習量も増える。=スケールなんかやりたくないよ~、でも、グレードは受けたい、受かりたい。

こんな図式が本人の中で繰り広げられている様です。本人にとって、人からヴァイオリンを褒められたり、小さなフェスティバルで何がしかのプライスをもらった事が「自分の得意な事」に繋がったにかもしれません。はっきり言って運動音痴だし、成績がトップという訳でもないので、本人はこういう事に縋ってるのかもしれませんね。・・・とにかく本人は『ヴァイオリンが好き、やめたくない』と言い張るのです。

要は本人には「バイオリンて、=練習そのものじゃありませんか?その他のどこにバイオリンがあるんでしょうか?」という意識がないんですね、もうタメ息ですよ。もしかして「人前で弾きたいから”仕方なく”練習している」のかもしれませんね....orz........しかし、私は「バイオリンて、=練習そのもの」と思える子供は少ないと思いますよ。小さい頃からそう思えるお子さんはとてもマチュアですね。(まあ、家の愚息が馬鹿なだけかもしれませんが)

これでお分かりかと思いますが愚息はやっぱり「愚息」なので自分がしたいという事にさえ、「何故、やりたいのか」と論理立てて説明さえ出来ないのです。ここで、出来のいい子とは既に大きな差が出来ますよね(笑)やっぱり、教えて様はお子さんには恵まれていますよ(羨まし~)一つは、お子さんがキチンとされているので、多分家の子供みたいな子供が存在する事は、理解しがたいのかもしれませんが。

自分の気に入った曲は喜んで練習します、が、先生のレッスンはそれだけでは成り立ちませんよね。

とある、知り合いの知り合いは(大人)、ある時、ヴァイオリンに魅了されてレッスンを受け始め、ドンドン上達しましたが、ご本人がどうしても上級者の弾く曲が弾きたくて先生にその曲をレッスンしてもらおうと、自分で練習して
先生の前で弾いたそうです。先生は「もう少し基本を勉強してからこういった曲に入りましょう」とアドバイスされたそうですが、その人はその先生を辞めて他の先生を捜したそうです。

「大人だから、趣味だからそれで良いじゃない」と思う方もいると思いますが、技術がなければ弾けないものは弾けないんです。「子供だから、好きな様に弾かせてあげ」たら、と子供の意思のみを尊重する事は、やはり違うと思います。愚息が、モーツアルトを弾きたいと言いますが、ヴァイオリンノ先生からの『宿題』をこなさなければ、今のまんまでは弾けませんよね。

我が家の状況はこんな感じです。これを無理矢理私が息子にさせていると受け取られるのなら、それも構いませんよ(笑)本当の事は愚息が大人になって『あの頃は~』と言った時に分かると思います(汗)

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

それはさておき、教えて様の仰る事も分かります。確かに、親の都合だってありますよね、前回の投稿で話した知り合いは(もしも同じ国にいらっしゃるのならお分かりと思いますが)受験に有利になるから音楽を続けさせている可能性は大です。何しろそれで学校に受かったり、スカラーシップで学費が安くなるのですから。私も、多少は期待もしていますよ、親の下心として、スカラーシップとまで行かなくても、受験の内心良くなんないかな~とか(笑)でも、本人が嫌な事を押してまでとは思いません。

愚息はサッカーを習っていました。楽しんでいましたよ、でも、残念ながら、運動音痴なので友達にへたくそと囃し立てられたりしてました。多すぎる習い事を整理する時に、やっぱり本人もやめるって言いましたもの。続かないでしょう。そんなの。再三、申し上げますが、家の場合(上の子)、小さい頃にヴァイオリンに興味を持っていたのは本人です。習い事、カットの時にヴァイオリンを選んだのも本人です。下の子も自分で楽器は選びました。

お知り合いの方はかつてコンサートに行っていなくても、今はお子さんと行ってらっしゃるんですよね?家だって子供がヴァイオリンを習いたいと言うまでは、そんなに頻繁に行っていた訳ではありませんよ。(別に観に行った事がない訳ではありませんよ)でも、今は楽器を習った事のない旦那も、娘と共に習い始めて、細々とチェロを続けております。家族全員で(たまにはおばあちゃんも誘って)コンサートに行く様になって、家族の楽しみが増えました。そう言うのも、良いんじゃないですか?

親の憧れであれコンプレックスであれ、音楽をはじめて楽しむ様になれば良いと思います。それとも、お知り合いのお子さんは心底ヴァイオリンが嫌いなんですか?本当に?(愚息みたいに、練習が嫌いなだけじゃあなくって???)

そのお子様方が幾つぐらいか分かりませんが、前にも言った通り、子供も成長する訳で、いつまでも親の言う事ばかり聞いているとは思えません。本当にお子様達が本当にヴァイオリンが嫌いなら、きっと続かないと思いますよ。

色々な掲示板で「親に無理矢理やらされて、今は感謝している」という書き込みと「親に無理矢理やらされて、トラウマになりました」という2種類の意見を見かけます。本当に、親がよかれと思ってした事が、どう跳ね返って来るかなんて、時間が経ってみないと分かりませんね。

そう言えば、子供の習い事に力が入れられるのは、それだけ子供に時間(愛情?)を使っているという事の裏返しでもあると思います。私が住んでいる所には、学校から帰って来た子供がテレビばかり見て、ゲームばかりしようが気にしない親御さんも沢山います。(要は子供の事より自分の事優先という意味です)。反対に、お金を払ってベビーシッターに子供の面倒は前部任せて、自分のキャリアを貫き通すとか。(お金は払うけど、実際に子供と過ごす時間は少ない)。そういう生き方、育て方をしても、立派に育つ子も居れば、グレちゃう子もいますよね。で、そう言う人達に『子供への愛情がない』とはいえませんよね。違う形で愛しているんだと思います。でも、自分の時間を犠牲にして子供の練習に付き合っているのは、それなりに愛情があるという事だとも、思います。

私も自分の仕事が続けられる状況だったら、子育てに力を抜いていたかもしれません。そうなっていたら、楽器は愚か、なんにもさせないで終わってたかもな~。その方が子供は幸せだったかもしれませんけれど(爆)

生活の形も、愛情の形も色々ですね。まさに父娘でVn始めました様の仰る『育児は育自』ですね。

空母様、ぶぶりん様の様に、その時代を実際に過ごされた方でないと分からない事も沢山あるのでしょうね。

なんか、答えになってないかもしれませんが・・・話が複雑すぎて、まとめられない・・・(ごめんなさいね)
[37271]

Re: 子供がVnを習っている方、お話しませんか?Part5

投稿日時:2008年04月10日 09:24
投稿者:母です(ID:KRAUBZM)
初めて投稿してみます。

私も子供にバイオリンを習わせている母です。毎日の練習に付き合うのは大変だけれど、彼らの成長は楽しみでもあり。。という状態です。

私自身はピアノを習い、音大に行くかどうかを悩んだ末その道には進みませんでした。教えてさんの娘さんと同じように、練習しろとか言われたことはなく、いわゆる“良い子”だったかもしれません。

その私から見て、バイオリンはピアノとは違うと感じています。子供が、手助けなしに、週に1度のレッスンだけでめきめき上達する・・・という楽器ではないということです。

確かに、小学校の高学年にもなれば、自発的に、自立して練習して欲しいものだと思います。うちの子は今年4年生なので、少しずつ手を離す方向にすすめてはいますが、毎日2時間の練習を、完全に一人でというのはまだ無理だと思います。

プロにさせるつもりもないのに、なぜそこまで?

と問われても、正直にいって即答は難しい。。

我が家の場合ですが、まず小学生は暇があるから。こんなに時間があるのは、小学生のうちだけです。

その次が、子供の頃しか習得できないものがあるから。ピアノや他の習い事でもそうですが、バイオリンは大人になってから始めたのでは、絶対に習得できない“何か”があると思います。お勉強は後でもできるので、今の年齢限りの技術や感性を身に付けて欲しい。

親と一緒に出来るなんて、小学生の間しかないから。私の一生の中でも、あと数年限りの子供との密度の高い時間。その中で、一緒に何かをやり抜いてみたいから。

私もそうですが、音楽を本当に理解できるようになるのは、大人になってから(本当に理解しているのか?というツッコミは置いといて)。でも、技術は子供の頃でなければ身に付かない。そのギャップを埋めるには、親と子の努力が必要だと思います。

そして、大人になったとき、プロではなくても、音楽をただ聴くだけではなく、自分で演奏できるという喜びが待っていることを知っているから。

子供にとって、どうなのか?という視点で見れば、辛いときもあるでしょう。私自身、子供の頃に、泣きながらレッスンから帰ったことも一度や二度ではありません。ピアノをやめた時(17歳ですが)、自分は本当に音楽が好きだったのか?と何度も自問し、答えがでないまま、何年もピアノに触れられませんでした。

でも、今は、ピアノが弾ける(それなりですが)ということに感謝しています。中途半端にやめていたのでは、今の気持ちにはなれなかったと思います。

・・・だから、子供にも音楽を習わせているんだと思います。
[37272]

Re: 子供がVnを習っている方、お話しませんか?Part5

投稿日時:2008年04月10日 10:29
投稿者:おさる(ID:FGFjeRQ)
教えてさんがそのヴァイオリンを習っているお友達にコンプレックスや憧れを感じているとしか思えませんけど、、、、
[37273]

Re: 子供がVnを習っている方、お話しませんか?Part5

投稿日時:2008年04月10日 12:38
投稿者:母です(ID:KRAUBZM)
再び、すみません。

このスレッドの“疑問”は、自分への“疑問”でもあるので、なんとなくこだわってしまいます。

>=才能がある、能力があると理解していいのでしょうか?

私の子供達の場合は、ちょっと違います。
彼らが大人になったとき、

あの時は辛かったけど、バイオリンが弾けてよかった

と言ってくれるのではないか?という可能性を信じています。その一言があれば、十分です。
[37274]

Re: 子供がVnを習っている方、お話しませんか?Part5

投稿日時:2008年04月10日 21:15
投稿者:Dogwood(ID:IVSFmDU)

烈火のごとく怒ったり、泣いたり(悔し泣きも、うれし泣きも)、悩んだりと、大変ストレスフルな音楽の道を娘と歩んでいます。
私も、私の希望先行で何もわからない娘にバイオリンをはじめさせた口です。けれど、バイオリンの魔力につかまって早何年、何度もくじけそうになりながらも、離れることができません。娘も今ではどっぷりはまっています。

バイオリンを習うことで、こんなに親子がもめるならやめたほうがましだと、思ったことも何度もありましたが、一度レッスンでどうしてもうまく弾けず、悔し泣きした娘に、先生が(ロシア人です)「そういうことが(感情を外に出すことが)大事なんだ!」とおっしゃったのを聞いて、それ以来考えを変えました。人間なんだから負の感情を否定するのはやめようと。

すきでしょうがなくても、すごく憎らしくなることもあるし、離れたくなることもある。そういう山谷こえたあとは、また音楽との関係がぐっと濃密になっているような気がします。
[37275]

Re: 子供がVnを習っている方、お話しませんか?Part5

投稿日時:2008年04月11日 00:52
投稿者:愚母(ID:EiEYlmc)
教えて様の問いかけは、殆どのヴァイオリンレスナー保護者にとって、ぐさっと来る、核心をついた内容だと思います。

かくいう私の息子、現在中学生です。幼少時からヴァイオリンを始め、小さい頃は素直で親の言うことを聞き、順調に進んでおりました。その後、先生から期待されていると感じて、子供以上に親が力んでしまう時期がありました。確かに、親の憧れであったり、見栄であったり、親のエゴイスティックな部分が先行して、親子ともども苦しくなることは、ヴァイオリンに限らず、どんなお稽古ごとでもありがちなことではないでしょうか。その頃のことを振り返ると、音楽の道に、とかそういうことではなく、とにかく先生の期待に応えたいという親の気持が強すぎたと思います。

当たり前ですが、大切なことは、親が子供の目線で状況判断をすることを決して忘れてはいけない、ということだと思います。小学生の間くらいは、いろんな可能性も無限にあり、親も先生も期待過剰になることはきっと多いでしょう。でも、どんなに苦しい時期があっても、時間が解決すると経験上思いましたよ。いやでも、親は自分の子供のことが中学生にもなれば見えてくるし、子供も自我がしっかり芽生えて、親や先生の思うとおりにはならなくなりますから。本当に、こどもと濃密に関われる時間なんてあっという間に過ぎてしまいますから、その時期を試行錯誤しながらみんな頑張っているんですよね。

ただ、過ぎてしまえば、とても熱心な親御さんを見ると、あら~大変そう、心身こわさないようにね~、なんて思ってしまいます。

今はヴァイオリンに関して、ここまでがんばってきた達成感を親子ともに持つことができ、これからも細々と続けていければ、という境地に達し、先生もそのことをとても理解してくださり、ヴァイオリンを続けてきてよかったと心から思っています。本当に、子供とともに、親も育っていくものだと思いますよー。
[37279]

Re: 子供がVnを習っている方、お話しませんか?Part5

投稿日時:2008年04月12日 01:54
投稿者:父娘でVn始めました(ID:QjBRBjA)
NONさま。みなさま。
こどもなんて、わけわかんないものです。そういうものであってそれでいいのです。理路整然と語ることが出来る方が怖い。いやになるときもあるけど、楽しいときもある、どんなことも、一生懸命やっているものは、大人も子供も、そういうものです。なお、親というものも、なかなか厄介なものです(ある意味、子供と同じくらいワケワカンナイものが親というものであります)。自分は親としてこれで完璧OKと思っている人が一番怖い。親の子供に対する責任とは、自分の親としての欠陥(ないし、修正すべきところ)を、常に知ろうとして探求をやめないことです。演奏者の音楽に対する態度と、基本的に同じことであると思います。神は悩みなき者に成長という果実を下さらないのです。
以上あくまで私見であります。異論もありえましょう。で、pochiさま、クロアシさま、如何でございましょう。
[37282]

Re: 子供がVnを習っている方、お話しませんか?Part5

投稿日時:2008年04月14日 18:34
投稿者:ぶぶりん(ID:EAIzeFY)
親子で試行錯誤しながら何か一つのものに打ち込むということは、極端な方向に行かない限りは(星飛馬父子のように・・・古くてすみません!)素晴らしいことだと思います。
うちの場合は、娘が3歳のときに近所のおねえさんがバイオリンを弾いてくれたのをきっかけに、「やりたい!」と言い出し、私はバイオリンの「バ」の字も知りませんでしたから、しばらくほっといていましたが(苦笑)、それから2年半、「バイオリン、バイオリン」とシツコク言い続ける娘に根負けして、レッスンを受けさせ始めました。今となっては、もう少し早く始めさせてあげればよかったなと思います。

残念ながらうちの娘は、教えて様のお子さんのように言われなくてもどんどんやってくれるような楽な子ではありませんでしたので、それなりに苦労しましたが、それも楽しい思い出です。
うちの従弟の娘は、なんにでも一生懸命、言われなくても、勉強、ハープ、習字、英会話、を真面目にこなし、とにかく成績優秀ですが、負けず嫌いの性格が過ぎて、本人は大変つらそうです。(人に負けるのが大嫌い、負けを受け入れられない。)

色々な子供がいますが、どういう子供をもらうかというのは「運」でしょう。
同じ家庭で育っても、その子によって、性格も好みも能力もまったく違いますから。楽なお子さんを授かった親御さんは、ほんと、ある意味ラッキーですが、難しい子供さんを一人前に育てあげた親御さんの喜びは、またひとしおでしょう。(近所で、どうしょうもない不良息子が立派な歯科医になった例がありますが、親子で一山も二山も乗り越えた強い信頼関係が見て取れて、気持ちがいいです。)

だいぶ話題が逸れてしまってすみません!
どんな子供であろうと、その子の持って生まれた才能を見つけ、伸ばしてあげる手助けをするのが親の務めだろうと思っています。
うちの長男の才能、誰か探してください(笑)!!
ヴァイオリン掲示板に戻る
8 / 17 ページ [ 161コメント ]