ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web
ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web

子供がVnを習っている方、お話しませんか?Part5 | ヴァイオリン掲示板

ヴァイオリン好きのための情報サイト ヴァイオリン・ウェブ
雑談・その他 161 Comments
[29987]

子供がVnを習っている方、お話しませんか?Part5

投稿日時:2006年10月23日 09:44
投稿者:NON(ID:InkVSIU)
皆様、お元気ですか?「子供が~」のスレが過去ログに入ってしまって寂しく思っておりましたので、僭越ではありますが新しくスレを立てさせて頂きます。

 近況としては、愚息のヴァイオリンの練習やレッスンが随分楽になりました。レッスン内容は前より難しいので素人親の私はお手上げなのですが、出来ないとゴネたり文句を良いながらヴァイオリンを弾く事が非常に少なくなり、前よりは自分の頭を使って練習する様になった様です。 学校のオケに行く事にも文句を言わなくなったし(^^) 子供って知らないうちに変わっていくんですね。目標を持って練習する事でやる気も出てきた様です。いよいよ愚息も、以前クロチェット様に教えていただいた ”グレード” なるものを受けることになり、その準備にかかりました。

それで、びっくりしたんだけれど ”グレード試験”ってヴァイオリンを弾くだけじゃあ駄目なんですね。スケール、初見弾きは勿論。その他に初見で歌うとか、曲を聴いてメモリーシンギングで歌ったり、どの時代の曲かと聞かれたり、リズム叩いたりと、色々な側面で点数をつけられるそうで・・・。受ける前から落ちる予感です(笑)。楽典の試験(まだグレード2ですが)も受け始めたのでやらせる事が山のようにあります。(グレードもレベル6以上受けるにはセオリーのグレード5をパスしないと受けさせてくれないそうなので、将来の事を考えると、少しずつ受けた方が良いそうです。)私が子供の頃ってこんなにやったっけ?普通に習うならピアノを弾いていただけだと思うけど。今の音楽教育がそうなのか単にイギリスがそうなのか分かりませんが音楽は奥が深いと痛感する今日この頃です。

愚娘と旦那はチェロをはじめ、音楽の練習に取られる時間が一層長くなりました。娘は喜んでチェロもピアノも練習しています。(楽なのはいまのうちなんだろうなぁ)面倒を見る私は、楽器を弾く暇がありません(笑)いずれ、家族で室内楽でもと思いますが何時になる事やらと言った感じです。(子供達の方があっという間に上達するから、老後はつたない私のピアノでつたない主人の伴奏でもしてあげようかな)

>セロ轢きのGosh様
三日坊主かと思いきや、主人のチェロ(ピアノも)は今回は続いています。はじめに買ったサイレントチェロを出張に持って行ったり、夜の練習に使ったりしてます。意外でびっくり(爆)

又、皆さんと色んな事を楽しく話せたら良いなと思っております。
ヴァイオリン掲示板に戻る
7 / 17 ページ [ 161コメント ]
【ご参考】
[37247]

Re: 子供がVnを習っている方、お話しませんか?Part5

投稿日時:2008年04月08日 07:08
投稿者:NON(ID:QJOABBM)
ああ、この先生は「ヤ○ーの掲示板『○○○音大に~~』」の先生ですね。

愚息が習い初めの頃、バイオリンの事を知らなかったので、片っ端からネットで調べて、あの掲示板も見ました。ネコ先生のお話なはとても参考になり、全部拝見しました。本当に参考になります。

家は趣味でやっていますが、ネコ先生のお言葉には、とても参考になったり、反省したりしています。最近は書いていらっしゃらないようなので残念です。

この掲示板でも、本当に色んな事を学びました。そう言う意味では、コンピューターの発達で随分世界も広がりますよね。

とてもありがたいと思う素人母です。
[37248]

Re: 子供がVnを習っている方、お話しませんか?Part5

投稿日時:2008年04月08日 07:13
投稿者:NON(ID:QJOABBM)
ところで、父娘でVn始めました様、お嬢様はお元気ですか?

家の娘と年が近いんですものね、もうすぐ年長さん?

可愛くなってきてますね~~。いつか、娘のチェロと合わせる機会なんかあったら、楽しいのにな~~。

娘もチェロ大好きでがんばってますよー。先生が大好きです(好きなのは先生なのか?チェロなのか????)
[37253]

Re: 子供がVnを習っている方、お話しませんか?Part5

投稿日時:2008年04月08日 20:46
投稿者:父娘でVn始めました(ID:QjBRBjA)
娘ですが、四月から年長さんになりました。厳しくも暖かいピアノ(と作曲)の先生。優しくてとても上手なヴァイオリンの先生。あたらしい幼稚園でも仲良しのお友達。ありがたいことです。感謝感謝であります。
[37254]

Re: 子供がVnを習っている方、お話しませんか?Part5

投稿日時:2008年04月08日 22:31
投稿者:教えて(ID:FFeHGFQ)
教えてください。

> ヴァイオリン練習が毎日の生活から消えたらどんなに楽かなーと。。時々ふっと考えてしまいます。

どうしてそんな思いまでして習わせているのですか?どうしてそんなにこだわってやらせ続けるのですか?
どうしてもわかりません。
練習しないのは子供がそれほど「好き」ではないからではないでしょうか。それならほって置けば良いのでは。親も子もそんな思いをして続ける意味があるのですか?

私は音楽は好きでしょうがない人たちが、楽しんでやるものだと思っていました。
私の周りにもいるのです。子供が嫌がっていて全然楽しくないのに、親が無理矢理やらせている子が。
それでバイオリンが好きになって、上手になるものなのですか?
練習しないなら隠したり嫌みいったりしないで、だまっていればいいのでは。と思ってしまうんですが。
率直な疑問なんです。それでもやらせたいという親御さん、
どうしてなのか、教えてください。
[37256]

Re: 子供がVnを習っている方、お話しませんか?Part5

投稿日時:2008年04月08日 23:43
投稿者:coco(ID:EDhFYog)
これはヴァイオリンだけに限った事ではなく、根本的な子育ての違いだと思います。子供の意見のみを重視して好きな事だけをやらせるか、親がその子の向き不向きを見極め道をつくり導いていくか。

楽器を習わせるのはバレエやサッカーなどのお稽古とは質が違い、家での練習が不可欠です。特に小学生は親が見てやらなければいけないですよね。子供が続けたくお月謝払っている以上、練習させるのは親の責任だと思います。
[37259]

Re: 子供がVnを習っている方、お話しませんか?Part5

投稿日時:2008年04月08日 23:53
投稿者:ぶぶりん(ID:NmRkgGA)
うーん、難しいですねえ。でも、Cocoさんのお子さんは基本的には、バイオリンが好きで、続けていきたいと思っているのでは?
ただ、時には練習したくない日もあるし、それでも毎日練習する習慣をくずしたくないので親御さんは一生懸命子供の練習に付き合うのだと思います。私もそういう親の一人でした。娘は今、音大でバイオリンを学んでいますが、本人も「お母さんの‘押し‘がなかったら途中でやめていたかも。」と言います。小さいお子さんにとって毎日同じ練習の繰り返しは時には苦痛です。でもそれを通してたくさんのことを学べます。娘もバイオリンを続けてきたおかげで、他のことでも、コツコツ努力をする術が身につきました。
子供がどうしても嫌で嫌でたまらないのなら、もちろん無理にやらせるのは
逆効果ですし、その子供にとってはマイナスの影響にしかなりません。でも、親のサポートで、本人ががんばって続けられるなら、それは良いことではないでしょうか?
[37261]

Re: 子供がVnを習っている方、お話しませんか?Part5

投稿日時:2008年04月09日 03:48
投稿者:NON(ID:QJOABBM)
教えて様

教えて様はお子さんがいらっしゃいますか?

教えて様の問いかけには、2つの要素があると思います。1つは『お子さんは本当にヴァイオリンが好きなのですか?』 2つ目は『なんで練習するのに、一悶着あるのか=好きなら喜んで練習するはず。=親が無理矢理ヴァイオリンを習わせている』

でも子供の場合、『好きなら喜んで練習するはず』と言う公式は当てはまらないと思いますよ。「練習嫌い=ヴァイオリン嫌い」では無いと思うんです。

>練習しないのは子供がそれほど「好き」ではないからではないでしょうか。~私は音楽は好きでしょうがない人たちが、楽しんでやるものだと思っていました。

というお気持ちも分かりますけど、本当にヴァイオリンに限らず、水泳だろうが、バレエだろうが、子供が(自立した大人の様に)自分から練習をバンバンして、深く考察して、練習する事は『普通の子』では、殆どないと思います(笑)

私の住んでいる所では、「ママ、もう、やめる~、次は○○がやってみたいの~」「そう、きっとあなたには難しかったのね~。じゃ他の事やってみる?」と、親が子供の言う事を聞くあまり1学期目はテニス、2学期目はピアノ、3学期目はドラマ・・・で、結局なんにもならない子供達も多いですよ。

確かに、お子さんが嫌で仕様がないのに無理矢理やらせている親御さんもいるのかもしれません。だからといって、子供の自主性に任せた練習では、どんな習い事であれ、普通はレッスンは成り立たないと思いますよ(笑)

家の子には、(きっとCocoさんのお家もだと思いますけど)『やる気がないのなら時間とお金の無駄だからやめましょう。練習しないのはやる気がないのと一緒で、なんの意味もありません』と子供に言っています。『練習したくないのならやめて下さい』と。上の子は小さい時は「やりたい」と言う事は出来るだけやらせてあげました。でも少なくとも1年以上は続けました。そして、習い事を削ったとき、本人が選んだものはヴァイオリンでした。自分で選んだなら、いい加減には習ってほしくはありませんよ、親としてはね。

子供ですもの、そりゃ、テレビ観て、ゲームして、ずーっと遊んでいたいと思いますよ。でも、そこで練習(勉強もそうなんですけど)を全くさせない、自主性に任せる・・・と親がなんにもしなかったらどうなると思いますか?

何事も、そこそこに、、、と言うのが一番なんでしょうね。どうせ、大きくなって中学、高校生になる頃には、『自分』が確立されて、親がなんと言おうが子供は自分の道を選んでいくものです。それまでに、「努力する事って、どういう結果をもたらすのか」とか「多少の壁にぶち当たっても、ガマンして乗り越える努力をする事」を学んでくれればいと思っています。

本当に、こうやって親の言う事を聞くのは後数年の事なんだと思います。私は個人的には習い事も躾の一環として受け止めています。

1つ目の要素の『家の子供はヴァイオリンが本当に好きなのか?』については、私は、散々考えて来ました。本人にも良く聞きます。今さっき、愚息が私のとこにきたので”教えて様”の文面を読んであげました。そして、「仰る事は当たっているよね。好きだったら自分から練習するもんなんだって。好きじゃないならやめていいんだよ、お母さんも怒鳴りたくないし・・」と言ったら、モゴモゴ良いながら『いや、(自分から)練習しなくても好きなんだよ、ほんと、好きなんだってばぁ~』との事でした(爆)

ヴァイオリンが 嫌だったらヴァイオリンを隠しても泣いたりしないし、ヴァイオリンが好きだからこそ嫌みを言われても練習するんだと思いますよ(笑)やだったら、やめるでしょう、そうなる前に、と思います。

そう言えば、私の知り合いにも「子供に『嫌ならやめれば』何て言えないわ。そんな事を言ったら『うん、やめる』と即答でかえって来るから」と言う人もいます。そう言う子は、もしかしたら教えて様の知っているお子さんみたいに、無理矢理ってことなのかな~???でも、人の教育方針に首は突っ込めませんし、その人に『どうして続けさせてるの?』とは聞けませんでした。因にそのお子さんはお上手です。(だからでしょうか?)

教えて様、もしもお子様がいらして、教えて様のお子様が好きな事は自分で練習して、親の手を煩わせない様でしたら、教えて様は本当に運の良いお母様(お父様?)だと思います。ヴァイオリンの練習だけでなく、学校にいく時間、ベッドタイムまで毎日怒鳴っている母としては羨ましい限りです。

でも、子供って千差万別、それぞれのアプローチも違えば、物事への取り組み方も違うし、ある意味、(例えば、怒鳴ったり、嫌みという形だったとしても、褒めちぎるという形だったとしても)親の後押しが無いと出来ないこともあると、私は思いますが。

いつか、ぶぶりん様のお子様の様に感謝してもらえると良いんですけどね。(汗)

さておき、自分も再び、原点を考察しました。良い話題を有り難うございます。
[37262]

Re: 子供がVnを習っている方、お話しませんか?Part5

投稿日時:2008年04月09日 06:27
投稿者:父娘でVn始めました(ID:QjBRBjA)
うちの子も、ピアノもヴァイオリンも大好きです。が、練習は嫌い(な日が多い)です。もちろん、好きな日もあるのですが。強制も度が過ぎると良くないのは当然ですから、程々が肝心なのでしょうが、難しいですね。聖人君子のような親には、なかなか、なれません。育児は育自であると言われる所以であります。
[37265]

Re: 子供がVnを習っている方、お話しませんか?Part5

投稿日時:2008年04月10日 00:01
投稿者:教えて(ID:FFeHGFQ)
“お金をどぶに捨てるようなことだから辞めなさい”と何度言った事か”
ここまで言わないと練習しない
>ヴァイオリン練習が毎日の生活から消えたらどんなに楽かなーと。。時々ふっと考えてしまいます
ここまで考えている
(同感という他の方のレスも含め)
というのを読んで、率直にそこまでして習わせているのはなぜ?それでも辞めさせないと言うならもう放っておけば良いのではと思ってしまったので、聞いてみたくなったのです。

誤解されていると思うのは、全て子供の意志で自主性に任せればという意味で言ったのではないということです。つまりゲームがしたいではゲームばかりさせると言うような意味ではありません。宿題やってから遊ぶとかそう言うのは当然のことです。この場合子供も苦痛、親も苦痛、「そこまでして」どうしてやらせるのか、というのが私の疑問点なのです。

cocoさんのお答えでは、つまりお子さんは楽器に向いていると判断された訳ですね。=才能がある、能力があると理解していいのでしょうか?だから練習しなくてもさせ続ける、ということですか?
親がまず子供の向き不向きを見極めないといけない訳ですね?向いてるって何で判断されたのか、ぜひ教えてください。

私は何でも同じだと思います。サッカーやバレエは家で練習しなくてよいのでしょうか?そんなことはないはずです。サッカーやバレエやっている方に失礼だと思いますが。。。家でドリブルの練習したりストレッチしたりしてるのではないでしょうか?違いますか?お稽古にいくだけで上達するものとは思えません。場所のことを言ってるならわかりますが。

読み返してみましたがお子さん5、6歳ではなく6年生なんですよね?練習させるのは親の責任なんでしょうか?子供が自分で責任もって良い年齢ではないかと思えるのですが、、、。

ぷぷりんさん、おっしゃりたいことわかります。程度問題になってしまうのをちょっと恐れているんですが、そこにはご本人の自主性があったはずですよね。

NONさん、はい、多分私の問いかけは根本的なことを問うものだと思います。お子さんご本人に向けて言うなら「なぜバイオリンを習ってるのか」ということになるかもしれません。NONさんのユーモアあふれる書き込みを拝見してますます率直にお話を聞きたいと思いました。

だってバイオリンて、=練習そのものじゃありませんか?その他のどこにバイオリンがあるんでしょうか?弾くこと、ですよね。人前で弾いたりコンテストに出るのは時間的にほんの一部。普段弾いてるものを披露するんですよね。それが嫌いっていうのが、もうよくわからないのです。弾くの嫌いだけど、バイオリンは好きっていうこと???。辞めたくないって言うのは他の要素があるからじゃないですか。「なぜ」辞めたくないのかご本人にぜひそこのところを詳しく説明して欲しいものです。

誤解のないように言っておきたいのですが(多分私も同じ国に住んでいます)各ご家庭の教育方針ですから、辞めさせろとか習う資格がないとか言うつもりは全くありません。また楽しんでやるもの、と申し上げた通り、好きなら下手でも何でも構わないと思いますし、上達が絶対とも思いません。プロを目指す人だけがやるべきとも思っていません。基本的に好きで楽しいなら何も問題ないと考えています。これが私の基本的な姿勢です。

ええと読んでいてこんがらかって来てしまったんですが、整理しますと
自分でバイオリンを選んだ→選んだ以上ちゃんとやって欲しい
嫌なら辞めるでは何もものにならない
忍耐を学べる

ということですね?
失礼な質問かもしれませんが、ものになるとは、どういうのを目指していらっしゃるのですか。最終的に音楽家になるというようなことでしょうか?それとも忍耐力が付けばいい、ということなのでしょうか?

もちろん子供は千差万別、いろんなお子さんがいらっしゃるし、親も完璧ではないから葛藤もありますよね。
父娘でVn始めましたさんのおっしゃる通り聖人君子ではいられない、その通りだと思います。

自分は何を聞きたかったのか、何が引っかかっていたのがもう一度考えてみました。

以下あくまで私が知ってる方の例としてあげさせていただきます。
(悪く言いたいが為ではないことご理解ください。)
私の周りに二人ほど子供に無理に習わせてるらしい親御さんがいらっしゃいます。どちらも自分は楽器は弾かないしクラシックなど聞いたことがない、今までコンサートも行ったことがないという方です。習わせる理由として中学にプログラムがあってやらないと行けないからとか(選択制)、好きなことだけでは忍耐力がつかないからとかいろいろ理由をつけていらっしゃるのですが、
どうも腑に落ちなかったのです。
親御さんたちはコンプレックスがあるか、憧れがあるか(どちらかあるいは両方)でどうしても子供に「やらせたい」というのが理由のように見えたのです。お子さんたちは嫌々やっているようでかなり家でも揉めながら無理に練習させたりという毎日だと聞きました。

親がやらせたいからさせている、とはっきり言われれば、むしろそうかと納得したのかもしれません。それこそよその家庭に口出しすることはないとおもいましたので。
私が気になったのはたぶんここのところなんだろうと思います。させたいからさせてると言われればそれまで、で終わったんですが、もっともらしい理由でその本音を隠しているように見えたのが気になった理由ではと自分で分析しました。
つまり本当は自分がさせたいからさせている、コンプレックスや憧れが本当の理由、でもご自分でその理由がどこか正しくないと何となくわかっている。だからいろいろ正当な理由があるかのように理由付けを後からしている。
多分ここが理解できない理由、だれかに聞いてみたい理由だったのかもしれないと自分で思いました。
NONさんのおっしゃるように、図らずも本質を付いた質問になったわけです。

最後に、質問されましたので、、、
うーん書くべきなのかどうかわかりませんが、自慢するつもりもないし嫌みを言うつもりもないんですが、黙っているのはフェアではないと思うので、書きます。
上の子がまさにそう言う子です。バイオリンではありませんが自分から何でもします。勉強もきちんとこなし、やりたいことを一生懸命します。ピアノをやってましたが今はレッスンはしていません。本人が別の道に行くと決めたので今はその方面でがんばっています。が、言われもしないのにピアノとフルートを毎日のように練習しています。親はお金を出し、協力しエンカレッジしています。ラッキーだと思っています。いろんな意味で。
[37266]

Re: 子供がVnを習っている方、お話しませんか?Part5

投稿日時:2008年04月10日 01:47
投稿者:空母(ID:JZYnaGA)
なんとなく、教えてさんのお言葉だと、子供がヴァイオリンを止めてなければ、親が無理に続けさせているからでしょう、と読みますが。。。まさか、皆に止めて欲しいわけでもないでしょう?

子供とヴァイオリンの接点へ「練習」ではなく、「弾く」ことなので、子供がヴァイオリン大好きでよく弾いても、練習のときに音階一つを弾き終わらないうちにその中の音符たちにつられて違うものを弾き始めてしまう子は、きっと性格的に何をやっても同じだと思います!

なぜなら、親である私もそうだから、嫌でもよくわかります。そこで、止めさせるよりも、本人がヴァイオリンが好きで決して止めたくないというものなので、好き勝手に弾く時間と先生に約束した練習をこなす時間をわけてがんばるように励ますのは親の勤めの一つだと思います。

ほっとけば、一日中下着のままでごろごろして音楽を聴いてすごすに違いないでしょう。自己責任とか目標意識とは程遠い、あまり立派な子供ではないです。

私もあまり立派な親ではないので、いってはいけないこと、やってはならないことは毎日のことです。「どぶにお金を捨てているみたい」なども何回いったか、、、

それでも、なんとか、音楽好きな子がヴァイオリンを続けていますし、私も(めったに)カットなってやめさせようとしないでやって来れています。

人間は大でも小でも面白いもので、止めることを認めた子が何年たっても残念がっています。ヴァイオリンの代わりにやりだしたことはとても上手になってきましたので、一体なんでそんなに後悔しているのでしょう。

又、先生の期待や練習の負担に対して時々ムッとしてしまうもう1人の子が、自分のアイデンティティはヴァイオリンを弾くことにあるといったりします。

「無理に」続けさているつもりの親はいないでしょう。子供の気道は親どころか、本人にも良くわからない場合もありますから、いったん始めたら、それなりに続ける覚悟が親子両側にあるのではないでしょうか。また、そのほうが安定していていいのだと思います。
ヴァイオリン掲示板に戻る
7 / 17 ページ [ 161コメント ]