ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web
ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web

子供がVnを習っている方、お話しませんか?Part5 | ヴァイオリン掲示板

ヴァイオリン好きのための情報サイト ヴァイオリン・ウェブ
雑談・その他 161 Comments
[29987]

子供がVnを習っている方、お話しませんか?Part5

投稿日時:2006年10月23日 09:44
投稿者:NON(ID:InkVSIU)
皆様、お元気ですか?「子供が~」のスレが過去ログに入ってしまって寂しく思っておりましたので、僭越ではありますが新しくスレを立てさせて頂きます。

 近況としては、愚息のヴァイオリンの練習やレッスンが随分楽になりました。レッスン内容は前より難しいので素人親の私はお手上げなのですが、出来ないとゴネたり文句を良いながらヴァイオリンを弾く事が非常に少なくなり、前よりは自分の頭を使って練習する様になった様です。 学校のオケに行く事にも文句を言わなくなったし(^^) 子供って知らないうちに変わっていくんですね。目標を持って練習する事でやる気も出てきた様です。いよいよ愚息も、以前クロチェット様に教えていただいた ”グレード” なるものを受けることになり、その準備にかかりました。

それで、びっくりしたんだけれど ”グレード試験”ってヴァイオリンを弾くだけじゃあ駄目なんですね。スケール、初見弾きは勿論。その他に初見で歌うとか、曲を聴いてメモリーシンギングで歌ったり、どの時代の曲かと聞かれたり、リズム叩いたりと、色々な側面で点数をつけられるそうで・・・。受ける前から落ちる予感です(笑)。楽典の試験(まだグレード2ですが)も受け始めたのでやらせる事が山のようにあります。(グレードもレベル6以上受けるにはセオリーのグレード5をパスしないと受けさせてくれないそうなので、将来の事を考えると、少しずつ受けた方が良いそうです。)私が子供の頃ってこんなにやったっけ?普通に習うならピアノを弾いていただけだと思うけど。今の音楽教育がそうなのか単にイギリスがそうなのか分かりませんが音楽は奥が深いと痛感する今日この頃です。

愚娘と旦那はチェロをはじめ、音楽の練習に取られる時間が一層長くなりました。娘は喜んでチェロもピアノも練習しています。(楽なのはいまのうちなんだろうなぁ)面倒を見る私は、楽器を弾く暇がありません(笑)いずれ、家族で室内楽でもと思いますが何時になる事やらと言った感じです。(子供達の方があっという間に上達するから、老後はつたない私のピアノでつたない主人の伴奏でもしてあげようかな)

>セロ轢きのGosh様
三日坊主かと思いきや、主人のチェロ(ピアノも)は今回は続いています。はじめに買ったサイレントチェロを出張に持って行ったり、夜の練習に使ったりしてます。意外でびっくり(爆)

又、皆さんと色んな事を楽しく話せたら良いなと思っております。
ヴァイオリン掲示板に戻る
4 / 17 ページ [ 161コメント ]
【ご参考】
[32124]

Re: 子供がVnを習っている方、お話しませんか?Part5

投稿日時:2007年03月21日 00:27
投稿者:父娘でVn始めました(ID:KTlTkzU)
NON さま
>子供の頃からというのは、身体感覚を覚え込ませるのが大人より楽なのかもしれませんね。
かもめと言うハンドルネームの方のホームページで、ある指導者の方の同趣旨のコメントが載っていました。きっとそうなのだと思います。子どもはあらゆる面で感覚的に入っていきます。が、大人は、いったん感覚は固まってしまっていて、理屈ではなかなか修正できないのが辛いところです。大人の場合は、意識して身体感覚を呼び覚ますのがミソだと思っていますが、これはあくまで私見です。
>他のスレで話題になっていたDVD
はい、買いました。わが家のお気に入りです。私が食事を作っているときやお皿を洗っているとき、テレビで流しっぱなしにしていますと、見ているか見ていないかのようにして遊んでますが、あとで気がついたら画面の先生にそっくりのしぐさをして遊んでたり。ただいま3-4歳児で、大模倣期真っ盛りですから、父親の下手な姿勢よりもこちらを真似してもらった方が良いかと。巨匠がぞろぞろ出てくるヤツもお勧めです。

うちの娘は明朝初めてのグレードです。唄と指と耳と伴奏づけはなんとか。が、読譜が大、大、大問題です。
[32135]

Re: 子供がVnを習っている方、お話しませんか?Part5

投稿日時:2007年03月21日 07:22
投稿者:NON(ID:EnkUJGM)
父娘でVn始めました様

>大人の場合は、意識して身体感覚を呼び覚ますのがミソだと思っていますが、

私もそう思いますよ。『自分は~しているつもり』が多い訳で,実際にどうしているかを客観視出来れば修正出来る訳ですものね。

日常の中で『人からは自分はこう見えている』と思っていても他人から全然違う評価を貰う事もありますものね。クラウンとかコメディをする事が一番難しいんだと聞いたことがあります。自分を客観視して(普通の人が隠したがる)自分の弱い部分をさらけ出して笑い飛ばす強さが必要だからなんだそうです。~~~最近,楽器なんかもそうなのかな?なんて。息子だって小さいながら、「先生に言われた事が出来ていない」事を認めたくない時がある様です。『ちゃんと、やってるもん!』とか言って。
 旦那もウンチクばかりでなく、手を動かすのが一番良いんですけれどね(まあ,最近は頑張ってますが)

DVDの『アート・オブ』は家族皆が大好きです。面白い構成ですよね。メンデルスゾーンをあんな風に編集出来るのは大したものです。ピアノのDVDはそんな風にはなっていなかったけれど。チェロ版がでないかなぁ~とも思ってます。

>うちの娘は明朝初めてのグレードです。

まあ~、頑張ってくださいね!4歳でグレードは凄いです!小さいと,度胸も座っている(っていうか、試験の意味が良く分からないだろうし)から楽しんで試験を受けられると思いますよ。(^^) ホント,お父様の方がドキドキだったりして。
[32199]

Re: 子供がVnを習っている方、お話しませんか?Part5

投稿日時:2007年03月24日 00:09
投稿者:父娘でVn始めました(ID:KTlTkzU)
ふむふむ。なるほどなるほど。私何ぞは、
>自分の弱い部分をさらけ出して笑い飛ばす強さ
を全然持ち合わせていない、と友から嘲笑され続けて幾年月。
>小さいながら、「先生に言われた事が出来ていない」事を認めたくない
子どもさんの気持ち、わかる、わかる、わかるううっっ!!って感じです。
そういうとき、親ができることって、信じてあげることだけ(pochi師の銘言)、なんでしょうねえ~

グレードの方ですが、本人談、楽しかったそうです。一番心配していた読譜は、「指さして数えたよ」だそうです。いやまあ、ほんとに、ご指摘の通り、本人は全ー然平ー気。父はというと、ガタガタのドキドキのメロメロでボロボロの心境で、完全にNON様のご予告通りでした。
[33397]

Re: 子供がVnを習っている方、お話しませんか?Part5

投稿日時:2007年05月05日 07:33
投稿者:NON(ID:JWQigjg)
お久しぶりです。気が付くとあっという間に時間は過ぎてしまいますね。

父娘でVn始めました様
>本人は全ー然平ー気。
家の娘は試験官の先生が気に入ったのか「お母さん、これから月曜日はこの先生の所来るの?」なんて言ってました。(笑)小さい子は笑わせてくれます!

最近、毎日欠かさず練習させる事ってつくづく大変と思う様になりました。やれ宿題だ、習い事だ、学校行事だ、コンサートだと色んな事が続くと、例えば毎日弾いても本当に弾いただけになると、『本当にこれで良いんだろうか?』なんて思ってしまう。やらないよりはマシかな?とは思いますが、じっくり時間をかけるほうが勿論身に付くんですものね。

「長い事同じ曲だと子供が飽きてしまう。」と言う事はよく聞く話ですが、例えば飽きたという訳でなくても、慣れきっちゃって細部に神経を使わずに惰性で弾かれたりと、本当に難しいですね。

この間友人とも話していたのですが、発表会だのテスト等の本番に向けて、子供を調整して行くのって大変ですよね。本番には余裕をもって弾ける位にしてあげたいと思っても、そこ迄いくのは本当に大変な事なんだなあ、(その前に弾けてなかってりして!)なんて思う今日この頃です。

choco様、お子様の体の痛みはいかがですか?
[33405]

Re: 子供がVnを習っている方、お話しませんか?Part5

投稿日時:2007年05月05日 22:30
投稿者:父娘でVn始めました(ID:KTlTkzU)
>痛み
移弦の練習に入ったのですが、同じ動作を繰り返させると嫌がります。右上腕の外側を指さして、ここが痛くなると言います。これまで使ってなかったところを使い始めたのかな?適宜身体をほぐしながら二人で練習しています。
>毎日練習させるのって
毎日練習をしないと絶対駄目です。たとえば、運動部系の練習って、盆も正月も休まず毎日、が基本ですよね。楽器の練習も野球部や駅伝部の練習も基本的には同じものですから、毎日朝晩欠かさず練習をすることは最低限必要なことです。
幼児期~児童期にかけては、こういうことを頭で理解するのは難しいかもですね。うちでは、のだめちゃんがコンクールの本番で止まってしまう映像を見せて、毎日朝晩ちゃんと練習してたら、音楽の神様が助けてくれるから、本番でもちゃんと弾けるんだよ。と言い聞かせています(ま、ほとんど洗脳です)。
とは言え、熱があったりとか、今日は遠足とか、色々あります。うちは保育園ですからまだまし。小学校、中学校ともなると、学校行事とか、色々大変なのでしょうね。調子があんまり悪い日は少し少なめにするとか(決して無理させてはいけません。)。子供も大人も、どんな日でも最低これだけは練習すると言う最低限のメニューを設定しておくのが良いと思っています。子供にとっては、少々出来の悪い日が続いていても、毎日朝晩練習していると言うだけで誉めてもらうに値することだと思います。
ちなみに、木野雅之氏のご著書によりますと、「日頃、練習時間が足りないときに、これ一冊、24曲弾けば、技術を維持することができると言われている...(中略)...今日、我々が当たり前のように弾ける事も、彼の力無しには...(以後略)」だそうです。これ一冊とは、パガニニの作品1。カプリス24曲を最低限の練習メニューとすると言うのは、ある意味、あらゆる要素の練習になる部分部分から成り立っていると言うか、24曲弾けばさまざまな要素をほぼまんべんなく練習できるということなのでしょうか。まずはこれが当たり前のように通して弾けることが最低限の到達レベルということですが。

>長い事同じ曲を...
そうですね。時として大人でも駄目になっちゃったりします。
親としては、発表会までに仕上げられる曲で、なおかつ発表会よりもあまり早く仕上がってはいけないのでその辺の匙加減(笑)が至難を極めます。ま、開き直って、しばらく別の曲をさせる(オクレール先生の方法論)ってのも、良いかもしれません。
[33438]

Re: 子供がVnを習っている方、お話しませんか?Part5

投稿日時:2007年05月07日 19:21
投稿者:NON(ID:IDMySSg)
父娘でVn始めました様

やっぱりヴァイオリンの方がチェロより姿勢がキツいのかな??息子に比べて娘の方が文句は言いません。こういうものも筋肉を作って行かなくてはならないんですものね、毎日の積み重ねなのでしょうね。

息子は先生が恐かった御陰で(?)旅行に行くのにもヴァイオリンを持って行きますので、年間を通してヴァイオリンに触らない日は一週間も無いと思います。が、娘は「まだ小さいし‥‥」とか,どっかで思っていて、例えばコンサートに行く日に、何かあって、コンサートに行く迄の間1時間しか無かったら、迷わず息子優先で練習させています。一時間でも足りない位なので。で、娘の練習が上を優先するがために犠牲になっちゃうんですよね。娘も普通は毎日練習させるんですけれどね。学校に行く時間が長くなってから(前は娘は短かったんで)練習の習慣が崩れつつあります。ピアノもあるし頭が痛い今日この頃です。反面、娘は上を見て育っているので練習するのが当たり前と思っているから、時間さえあれば練習をすることは当たり前と思ってるんですけれどね。

子供が自分1人で練習が出来る様になれば別の部屋でそれぞれという事も可能ですが、今の所上の子でさえ目を光らせていないと”ただ練習しただけ”になってしまうので。

これで子供が3人以上いて皆が楽器習っていたら、どうするんでしょうね?休みの日や週末は旦那に手伝ってもらうとしても普通の日は、ちょっと何か予定が入ると大変ですね。

>どんな日でも最低これだけは練習すると言う最低限のメニューを設定しておく

これは良い考えですよね。家も上の場合は(今の状況下では)スケールと少なくとも曲を一回ずつは最低。下もちょっとしたボーイングと新しく習った事は確実にやらせたいものです。

>これ一冊、24曲弾けば、技術を維持することができると言われている...

パガニーニって凄いんですね。パガニーニの”モト・ペルペトロ”はオイストラフが練習代わりに毎日弾いていたと聞いた事があります。家のなんてそんな難しい曲を弾けるレベル迄到達出来るか・・・ですね。(笑)

『長い事同じ曲を弾く』ことでもっと掘り下げて(ただ弾くだけというのは卒業して)欲しいんですけれどね。今迄、そういった機会が無かったので今度のグレードは良い機会かもしれません。曲は飽きてる訳ではないし、集中してる時は丁寧に弾くんですが,日々の練習ではややもすると自動的に演奏する事も多々あるんですよ。(タメ息)まあ,試験ではちゃんと弾いてくれる事を祈っています。試験さえ終わればもっと楽に練習出来るんですけれどね。早く夏にならないかな~。

”練習の質”が大事と先生に言われました。質の高い練習は頭がついてこないとダメなんでしょうね。大きくなる迄は親が大変ですね。先は長いな~。

まあ、兎に角日々の練習が大事ですね。何よりも。
[33482]

Re: 子供がVnを習っている方、お話しませんか?Part5

投稿日時:2007年05月12日 23:31
投稿者:○○のパパ(ID:MDIhKZY)
これ一冊とは、パガニニの作品1。カプリス24曲を最低限の練習メニューとすると言うのは、ある意味、あらゆる要素の練習になる部分部分から成り立っていると言うか、24曲弾けばさまざまな要素をほぼまんべんなく練習できるということなのでしょうか。まずはこれが当たり前のように通して弾けることが最低限の到達レベルということですが。


この文章すごいですね。
[33499]

Re: 子供がVnを習っている方、お話しませんか?Part5

投稿日時:2007年05月13日 05:46
投稿者:父娘でVn始めました(ID:KTlTkzU)
すみません。不適切な表現がございましたら、お詫び申し上げます。たとえばバッハの無伴奏にしても、パガニニのカプリスにしても、全曲を一通り通して弾けると言うだけでは、まだまだ修業はこれからと言うスタートラインなのでしょうから、そんなところで満足してはならないのでしょうね。のだめちゃんはリストでオクレル先生に叱られてましたが、あれはよい教訓だと思います。
[33501]

Re: 子供がVnを習っている方、お話しませんか?Part5

投稿日時:2007年05月13日 07:10
投稿者:○○のパパ(ID:MDIhKZY)
えぇ!不適切だとは思ってませんけど
33499の書き込みはは、さらに厳しくなってますねぇw

世の中のプロの人たちは、
皆、いつでも24~スラスラ弾けるんですかね
僕はそうじゃないと思ってるんですけど・・・・

いつでも、スラスラってのが当たり前の世界の話なんでしょうか?
[33515]

Re: 子供がVnを習っている方、お話しませんか?Part5

投稿日時:2007年05月13日 13:20
投稿者:かも(ID:JJAZlSE)
のだめ…
ヴァイオリン掲示板に戻る
4 / 17 ページ [ 161コメント ]