ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web
ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web

子供がVnを習っている方、お話しませんか?Part5 | ヴァイオリン掲示板

ヴァイオリン好きのための情報サイト ヴァイオリン・ウェブ
雑談・その他 161 Comments
[29987]

子供がVnを習っている方、お話しませんか?Part5

投稿日時:2006年10月23日 09:44
投稿者:NON(ID:InkVSIU)
皆様、お元気ですか?「子供が~」のスレが過去ログに入ってしまって寂しく思っておりましたので、僭越ではありますが新しくスレを立てさせて頂きます。

 近況としては、愚息のヴァイオリンの練習やレッスンが随分楽になりました。レッスン内容は前より難しいので素人親の私はお手上げなのですが、出来ないとゴネたり文句を良いながらヴァイオリンを弾く事が非常に少なくなり、前よりは自分の頭を使って練習する様になった様です。 学校のオケに行く事にも文句を言わなくなったし(^^) 子供って知らないうちに変わっていくんですね。目標を持って練習する事でやる気も出てきた様です。いよいよ愚息も、以前クロチェット様に教えていただいた ”グレード” なるものを受けることになり、その準備にかかりました。

それで、びっくりしたんだけれど ”グレード試験”ってヴァイオリンを弾くだけじゃあ駄目なんですね。スケール、初見弾きは勿論。その他に初見で歌うとか、曲を聴いてメモリーシンギングで歌ったり、どの時代の曲かと聞かれたり、リズム叩いたりと、色々な側面で点数をつけられるそうで・・・。受ける前から落ちる予感です(笑)。楽典の試験(まだグレード2ですが)も受け始めたのでやらせる事が山のようにあります。(グレードもレベル6以上受けるにはセオリーのグレード5をパスしないと受けさせてくれないそうなので、将来の事を考えると、少しずつ受けた方が良いそうです。)私が子供の頃ってこんなにやったっけ?普通に習うならピアノを弾いていただけだと思うけど。今の音楽教育がそうなのか単にイギリスがそうなのか分かりませんが音楽は奥が深いと痛感する今日この頃です。

愚娘と旦那はチェロをはじめ、音楽の練習に取られる時間が一層長くなりました。娘は喜んでチェロもピアノも練習しています。(楽なのはいまのうちなんだろうなぁ)面倒を見る私は、楽器を弾く暇がありません(笑)いずれ、家族で室内楽でもと思いますが何時になる事やらと言った感じです。(子供達の方があっという間に上達するから、老後はつたない私のピアノでつたない主人の伴奏でもしてあげようかな)

>セロ轢きのGosh様
三日坊主かと思いきや、主人のチェロ(ピアノも)は今回は続いています。はじめに買ったサイレントチェロを出張に持って行ったり、夜の練習に使ったりしてます。意外でびっくり(爆)

又、皆さんと色んな事を楽しく話せたら良いなと思っております。
ヴァイオリン掲示板に戻る
3 / 17 ページ [ 161コメント ]
【ご参考】
[31338]

Re: 子供がVnを習っている方、お話しませんか?Part5

投稿日時:2007年01月31日 04:08
投稿者:父娘でVn始めました(ID:FmEBUEA)
怪盗イタリアのうさぎさま
空母さま
イギリスのABRSMのこと、あまり良く知りませんでしたので、今回色々読ませていただいてとても勉強になりました。遅まきながらお礼申し上げます。
これって40歳の大人が受けてもいいんでしょうか?
[31487]

Re: 子供がVnを習っている方、お話しませんか?Part5

投稿日時:2007年02月12日 13:31
投稿者:choco(ID:ElBRkBM)
こんにちは、時々参考にさせていただいています。
4歳の娘がヴァイオリンのお稽古をしておりますが、最近練習中に腕が痛いといって泣き出すことがあります。主に左手のひじの内側辺りのようです。手首を立てて指板を押さえるように言っていますが、力が入りすぎているのか?見たところよい姿勢であれば、そのまま練習させて自分でよい持ち方を体得させるほかないのか?曲の途中でも痛いといって腕を振ってみる始末で、どうやって練習させるのがよいのか思案しています。
同時に、弓を持つ手の人差し指が弓に巻きつき気味で小指が弓から離れることが多いということで、先生に指先で?持つように指導され、これも練習中なのですがこちらも腕が痛くなるようで・・・。痛くてもしなさい、などと言っているのですがさすがにひどいなあと思います。どなたかよい練習方法などご存知でしたら是非教えてください。
[31499]

Re: 子供がVnを習っている方、お話しませんか?Part5

投稿日時:2007年02月13日 19:37
投稿者:NON(ID:GDOXWBc)
こんにちは。体が痛いって言われると、親としては心配になってしまいますよね。

お子様は4歳との事ですが、「痛い」とお子様が言うのは練習を始めて直ぐなのですか?それとも何十分か弾いた後なのですか?

家の場合、息子がはじめたのは5歳終わりか6歳だったので、(しかもはじめの1年は、練習なんて毎日していなかったし・・・)小さいお子様のことは分からないんですが、ヴァイオリンを構えるというだけで普通の姿勢ではないので、筋肉の発達していない子供だと、長時間ヴァイオリンを支えるのは大変なのかもしれませんよね。(私も習っていた時は30分位で左手がプルプルいっていました!)6歳でも息子もブーブー文句を言ってたような気がします。泣く程ではなかったので、腕を振らせてから、又弾かせていたような気がします。

今でも「背中が痛い」とか言いますが、(ってことは正しくヴァイオリンを持っていないと言う事だと思います!)ヴァイオリンを置いて体操させています。

息子がもう少し小さかった時、別の意味で練習させるのが大変だったことがあって、知り合いの音楽家に『小さいのに集中力が続くはずが無い、15分弾いたら休憩を取ってそれから又練習すると良いよ』と言われて実践してみたら、練習がスムーズに出来ました。

弓の事ですが、choco様の先生の仰る
>指先で?持つように
が、今ひとつ、私にはイメージ出来ないので、持ち方のせいで腕が痛くなるのかはちょっと分からないのですが・・・。

楽器は違うのですが、娘は4歳後半でチェロをはじめたのですが、娘の先生はたかだか5分、弓を持っただけで、「はい、弓を置いて手をフリフリしてみよっか」と言っていました。今5歳になりましたが練習が20分超えると弓を持つ手はガチガチです。(そのたんびに手をフリフリさせますがガチガチのまんまです)先生にその旨を言うと「そうなのよね、小さいから・・・(仕方ないんだけれど・・・)」とおっしゃいます。(が、毎週課題は『正しいボウイングを身につけさせる様に』です。)兎に角、力が入るたんびに注意して(手を振らせて)直す様にしています。(左手の親指もですが!)

私も素人なので、大した事アドバイス出来ませんが、お子様の痛みが何とかなると良いですね。他の皆様から何か良いアイデアがあるといいですね。
[31500]

Re: 子供がVnを習っている方、お話しませんか?Part5

投稿日時:2007年02月13日 19:58
投稿者:父娘でVn始めました(ID:IokpUwg)
NONさま、chocoさま。
ご体験談、とても参考になります。
さて、うちの子も4歳ですが、一回の練習は5分以内。長時間は無理でしょう。10秒くらい弾いては、
「疲れた、休憩」だそうです。
先生の考え方ですが、幼児期は朝晩練習をする習慣を付けること、音楽を嫌にさせないことが優先、親が演奏を強いないこと、と言われてます。
ほんとうについている親の方がじれったくなってしまいますが、ま、そこは、我慢我慢です。
弓をフワッと持ってごらん、とか、軽ーく弾こうか、とか、声を掛けてみると、案外ちゃんと話が通じるから不思議です。
バイオリンは姿勢が命。先生の弓の持ち方を携帯で撮影させてもらって、それを見せて練習してます。
ピアノの先生は録音可なので、レッスンを録音して聴かせてます。これ、効果てきめん。当然ながら、親の言うことより、先生の言うことの方が、良くききますから。
[31559]

Re: 子供がVnを習っている方、お話しませんか?Part5

投稿日時:2007年02月18日 08:08
投稿者:choco(ID:NkmDGDA)
NON様、父娘でVn始めました様、ありがとうございます。
やはりよい姿勢を作ること、簡単なことではないですよね。特に小さな子どもにとっては。続けて5分くらい練習した程度で痛いと言い出しますから、初めから力が入っているのでしょう。弓を持つ手は、家でもふんわりとと言っていますが、どんどん力が入ってしまうようです。休みを取りながら気長に(これが難しい)お稽古したいと思います。体操も試してみました。力が抜けるようで効果あるようです。
左手のほうは、どうもヴァイオリンが前に来てしまっているせいで腕のねじりが大きくて痛くなるのではないか、と先生に言われました。(先生もどうしてそのようなところが痛くなるのかよくわからないみたいでした・・)ブリッッジ型の肩当にして、楽に保持できるようにしてみてもいいかも、とのことでしたが、今からヴァイオリンを前方に持つことを容認するのもどうかと思います。直させるには毎回ヴァイオリンを肩の上にしっかり乗せてやるしかないのか、本当に毎日疑問ばかりです。
でも、今一番難しいのはいかに進んでその気にさせて練習させるかと言うこと。これができるととってもうれしいのですけれど。
[31560]

Re: 子供がVnを習っている方、お話しませんか?Part5

投稿日時:2007年02月18日 09:57
投稿者:NON(ID:NyUnmUc)
娘の先生は、小さい子に教える経験が豊富なので、教え方が上手いと思います。弓を持つ手に力が入って握りしめていると「小さなネズミさんが通るトンネルを作ってあげようね」と教えたり、弦の上で指を下にスライドさせたいときは「あら、お手手がバッタさんになっちゃったわね~。バッタさんは良くないわ。お手手が弦の上でスケートをしなくっちゃ」と言って教えたりしています。心の中で(先生!上手い!)とか思っていますが。

ボウイングを真すぐさせる時は「ねえ、ケーキをナイフで切る時は真っ直ぐ引かないとケーキが崩れちゃうよね。弦の上でケーキを切ってみようか。」と教えていました。

私はその話を聞いて、ちょうど良い小さなネズミを作って、弓を持つ手にくぐらせたりしました。ガーゼで弓をふんわり持てる位の大きさの握れるネズミを作ったり。

今は両手の親指が突っ張るので、キティーちゃんのビーズを使って特別な指輪を作ろうかなんて思っています。(親指が伸びきると2つのキティーちゃんがぶつかる様にして。「キティーちゃんがぶつからない様にしてあげようね」とでも言おうかなと思案中です。)

3歳後半でピアノをはじめた時に、1、3、5の指で弾く練習の時、娘がどうしても隣の指を使うのでキティーちゃんの指輪を2、4にはめて「キティーちゃんはお休みね!」と言って教えたら出来る様になりました。始めの頃、指輪を使いましたが、指の感覚が掴めてからは指輪なしで練習しました。

息子が習い始めで、何度言ってもヴァイオリンを持つ左手首が曲がってた時は、たしか包帯巻いて感覚を掴ませたような覚えがあります。

道具を使うのは私が考えた事です・・・きっと邪道ですね。真似しないで下さい!

子供のやる気を引き出すのは大変ですよね~~~。
[31571]

Re: 子供がVnを習っている方、お話しませんか?Part5

投稿日時:2007年02月19日 06:07
投稿者:choco(ID:KQeRGEY)
姿勢etcについては、こちらを注意するとまた別の場所が気になり・・、ということの繰り返しです。左手が痛いのは少しはよくなったものの、今度は弦を押さえていないときの左指が反り返っているのを発見!!特に小指は何だかくるんと縮んだ感じになっています。弦から指をはずす時、上ではなくサイドにずらしているみたい。(これも痛くなる原因かも)

それぞれの体の部位を意識して動かせるということ、簡単ではありません。印をつけてあげるというNON様の方法が有効かもしれません・・。
[31581]

Re: 子供がVnを習っている方、お話しませんか?Part5

投稿日時:2007年02月20日 03:42
投稿者:父娘でVn始めました(ID:IokpUwg)
NONさま。
お子様との心温まるエピソードを多々ご紹介頂き、ありがとうございます。手作りグッズ作戦、真似させていただこうかと思っております。
chocoさま。
まだ小さな子供さんですから、色々とご苦労もおありでしょう。わが家も、娘4歳とふたりヴァイオリンの長ーい道のりの途についたばかりで、まだまだですが、焦らず気長に着実にが1番と肝に銘じたいと思います。いろいろよろしくお願いしますね。
[32110]

Re: 子供がVnを習っている方、お話しませんか?Part5

投稿日時:2007年03月19日 20:05
投稿者:父娘でVn始めました(ID:KTlTkzU)
NON さま。
お久しぶりにこのスレに書き込みます。
以前話題になっていた身体感覚のことですが、シフトの要領についてかなり詳しい解説が載っているものを見つけました。非常に懇切丁寧で、指導者によって見解が違うことがある部分についても良心的な説明がされています。親としてとても参考になりましたので、是非ともご一読をお薦めします。
レッスンの友社刊 ヴァイオリン各駅停車Guite to the Violin (森元志乃著)
ちなみにわが家の場合はアマゾンで取り寄せました。
[32118]

Re: 子供がVnを習っている方、お話しませんか?Part5

投稿日時:2007年03月20日 20:47
投稿者:NON(ID:QYhGFwE)
父娘でVn始めました 様

本の紹介,有り難うございます。里帰りした時に探してみますね。他のスレで話題になっていたDVDも友人に一回借りたのですが、時間がなくてさわりしかまだ見てません。春休みが待ち遠しいです。

身体感覚を把握するという事は,ある程度訓練が必要だと思います。音楽の事ではないのですが学生のとき自分の体をコントロール(もしくは客観視)する訓練を受けたことがあるんだけれど,大の大人でも(っていうか大人だからなのかな?)中々出来ない事です。

愚息がヴァイオリンを習って行く過程で、弓を真っ直ぐ引く,弓を持つ手は柔らかく、ヴァイオリンを正しく持つ、etc.etc.....。まさに自分で体をコントロールする事ばかり。小さな子供には親がつきっきりで練習しないと悪い癖がついてしまうし、親が練習付き合う程度では全然足りない事だってありますよね。私みたいにヴァイオリンの事,何も知らないと勉強しないとダメですよね。(したからなんだという訳ではないのですが,勉強しないよりはましかとは思います。)ーーーご紹介の本,是非読んでみます。

息子は最近やっと”自分で”鏡を見てフォームを直せる様になりました。それでも,曲になるとボウを持つ手のフォームなんか悲惨ですが。

娘はまだ小さいから理論なんて分からないので,先生の言う通り,親に言われるが侭に弾きますので、悪い所は直ぐ直すことが出来ます。が、直ぐダメにもなります。

旦那は反対に、頭で分かっていても体が言う事利かない様です。(私もヴァイオリンを習っていた先生が、「大人の生徒に教えるのは初めてだったので、(自分は小さな頃から弾いているので)大人から始めると、こんな事も出来ないんだとびっくりしました。」と正直な感想を貰った事があります。)

ヴァイオリンは子供の頃からと言う人が多いのは、きっと(正しく指導すれば)身体感覚を覚え込ませるのが大人より楽なのかもしれませんね。

正しく練習をさせてあげる為には知識が必要かぁ・・・とか思うと、自分の事『ダメだわ!』とか思ってしまいます(爆)
ヴァイオリン掲示板に戻る
3 / 17 ページ [ 161コメント ]