ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web
ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web

子供がVnを習っている方、お話しませんか?Part5 | ヴァイオリン掲示板

ヴァイオリン好きのための情報サイト ヴァイオリン・ウェブ
雑談・その他 161 Comments
[29987]

子供がVnを習っている方、お話しませんか?Part5

投稿日時:2006年10月23日 09:44
投稿者:NON(ID:InkVSIU)
皆様、お元気ですか?「子供が~」のスレが過去ログに入ってしまって寂しく思っておりましたので、僭越ではありますが新しくスレを立てさせて頂きます。

 近況としては、愚息のヴァイオリンの練習やレッスンが随分楽になりました。レッスン内容は前より難しいので素人親の私はお手上げなのですが、出来ないとゴネたり文句を良いながらヴァイオリンを弾く事が非常に少なくなり、前よりは自分の頭を使って練習する様になった様です。 学校のオケに行く事にも文句を言わなくなったし(^^) 子供って知らないうちに変わっていくんですね。目標を持って練習する事でやる気も出てきた様です。いよいよ愚息も、以前クロチェット様に教えていただいた ”グレード” なるものを受けることになり、その準備にかかりました。

それで、びっくりしたんだけれど ”グレード試験”ってヴァイオリンを弾くだけじゃあ駄目なんですね。スケール、初見弾きは勿論。その他に初見で歌うとか、曲を聴いてメモリーシンギングで歌ったり、どの時代の曲かと聞かれたり、リズム叩いたりと、色々な側面で点数をつけられるそうで・・・。受ける前から落ちる予感です(笑)。楽典の試験(まだグレード2ですが)も受け始めたのでやらせる事が山のようにあります。(グレードもレベル6以上受けるにはセオリーのグレード5をパスしないと受けさせてくれないそうなので、将来の事を考えると、少しずつ受けた方が良いそうです。)私が子供の頃ってこんなにやったっけ?普通に習うならピアノを弾いていただけだと思うけど。今の音楽教育がそうなのか単にイギリスがそうなのか分かりませんが音楽は奥が深いと痛感する今日この頃です。

愚娘と旦那はチェロをはじめ、音楽の練習に取られる時間が一層長くなりました。娘は喜んでチェロもピアノも練習しています。(楽なのはいまのうちなんだろうなぁ)面倒を見る私は、楽器を弾く暇がありません(笑)いずれ、家族で室内楽でもと思いますが何時になる事やらと言った感じです。(子供達の方があっという間に上達するから、老後はつたない私のピアノでつたない主人の伴奏でもしてあげようかな)

>セロ轢きのGosh様
三日坊主かと思いきや、主人のチェロ(ピアノも)は今回は続いています。はじめに買ったサイレントチェロを出張に持って行ったり、夜の練習に使ったりしてます。意外でびっくり(爆)

又、皆さんと色んな事を楽しく話せたら良いなと思っております。
ヴァイオリン掲示板に戻る
17 / 17 ページ [ 161コメント ]
【ご参考】
[40345]

Re: 子供がVnを習っている方、お話しませんか?Part5

投稿日時:2009年06月03日 21:28
投稿者:父娘Vn(ID:NDETgEY)
NONさま。ありがとうございます。そういう風に書いて頂けると少し気が楽になった感じがします。で、思い返してみると、あの先生、多分、ほめ方が上手でない。子供に注意するときのだめだしの仕方も、こどもにいまいち伝わってない。で、言っても言ってもこどもが反応しないと、しまいにゃ、イラッとた良い方をしてしまう。
まあ、先生も人の子。イラッとしてしまうのも、人情というもの。コミュニケーションの取り方がいまいち上手でいらっしゃらないことも、寛容な心で、温かく見守って差し上げるべきなのでしょうか。
シュバイツアーの伝記など子供に読み聞かせながら。そんなことを、思いました。


今週から、家庭での練習のときに、少し練習メニューの負荷を軽くして、子供が余裕を持って弾けるような部分を少々追加してみています。あまりに何度も弾かされて嫌になってしまっているメニューを繰り返しすぎるのも、考えものかなと思い、新鮮な気持ちで弾けるものを取り入れてみたりとか、工夫の余地はあるかなと。
しばらくはこの辺で様子見、とする積りで居ります。
[40388]

Re: 子供がVnを習っている方、お話しませんか?Part5

投稿日時:2009年06月09日 09:57
投稿者:blio5(ID:ECR4gmQ)
NON様、キズのこと、気にかけてくださっていてありがとうございます。
過去スレ、拝見いたしました。Cカーブ(と言うんですね)のキズのつけ方、同じです。右腕や手首の使い方も改善の余地はかなりあります。というか、ボーイングは(も)年中注意されて課題山積みです。
それにしても、NONさまの見た古い楽器や、そのスレの方のお子さんのように、いつの時代も、あっちでもこっちでもコントロールできずに弓でゴツンとやっている子がいるんだなぁと思うとちょっと微笑ましかったです。

書き込んだあと、楽器屋さんへ行ったのです。そこでは、やはり保護をするものもありますが、お勧めしませんと言われました。

先生が変わる前まではそういうことはなかったので、弓元まで使おうと努力していることを褒めてやるべきなのか迷います。楽器が痛々しいですが、よほどひどくなったら治してもらいに行きますね。
本人も少し気にしていて、最近は気をつけているようですが、まだ時々「ゴツッ」とやってしまっているようです。


先生ですが、その時期、状況にあった先生につくことが本当に大事と痛感します。でも、なかなかうまくリレーできませんよね・・・。先生ご自身が、ここまで来たから、別の先生のところへ行きなさいとあと押ししてくだされば一番いいのでしょうけれど、なかなかそうはならずに変わるときにちょっとトラブルがあったということチラホラ聞きます。しがらみがあってうまく変われずに、音楽方面は諦めたという方もおられました。

先生との出会い、ある意味運なのですかね・・・。

運良く自分と合う先生についているのに、最近練習に身が入らない感じの娘に腹が立つこの頃です。学校行事などに気をとられてしまうのかなぁ・・・。タメイキです。
ヴァイオリン掲示板に戻る
17 / 17 ページ [ 161コメント ]