ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web
ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web

のだめカンタービレ | ヴァイオリン掲示板

ヴァイオリン好きのための情報サイト ヴァイオリン・ウェブ
雑談・その他 54 Comments
[29802]

のだめカンタービレ

投稿日時:2006年10月09日 08:40
投稿者:ひろこ(ID:KGeJISA)
以前ここでもちょっと話題になった「のだめ」、まもなくがテレビドラマが始まりますね。
私のピアノ科の友人は「音符の読めない音大生なんていないわ!」「あんなハチャメチャな音大漫画は迷惑!」と憤慨気味なんですが、ここにいらっしゃる音楽家の方々はいかがなんでしょうかね。現実とは別次元で楽しんでらっしゃるのでしょうか。それとも結構リアルだなあって感想お持ちなんですか?
ヴァイオリン掲示板に戻る
1 / 6 ページ [ 54コメント ]
[29805]

Re: のだめカンタービレ

投稿日時:2006年10月09日 10:37
投稿者:ぴえろ(ID:FpQBhYA)
はっきりいって、プロは(または目指してる人)そんな漫画見てる暇ないし。
[29806]

Re: のだめカンタービレ

投稿日時:2006年10月09日 13:10
投稿者:ぽぽ(ID:YGiHgAA)
そんなことない
一流のプロの人でも読んでる人は結構いるよ
マンガに限らず本読む時間もないなんて、それはそれで一流にはなれない。
読書や旅に出ることなんかは、音楽家にとって大事なことだと思う
[29808]

Re: のだめカンタービレ

投稿日時:2006年10月09日 14:54
投稿者:チェロ好き(ID:JpV4IYk)
私を含め、周りのプロの奏者、8割は読んでいます。
逆に怒っている人知りません。笑っているし。楽譜が読めない天才少女。。。それってスズキを思い出させますね。
スズキで育った私としては、スズキを否定しながらも、こんなのいたら面白いなあ。。。まあリアリティがあるようでないから、マンガなんですよ。
[29809]

Re: のだめカンタービレ

投稿日時:2006年10月09日 16:11
投稿者:ぴえろ(ID:FpQBhYA)
読書と漫画は違う。音楽家になる為に読書は大切だが、漫画は大切だとは思わない。それに、読む暇が無い、というのは時間の問題ではなく、気持ちの問題です。
のだめがもし音大のイメージを広く世間に固定させられるようであれば、迷惑。こういう形で、クラシックに親しみを持ってもらいたくない。
[29810]

Re: のだめカンタービレ

投稿日時:2006年10月09日 17:11
投稿者:盆栽の母(ID:OFAQQQk)
私の周りでもいろんな反応があります。真剣に怒ってる人、面白いとハマってる人。ただ、高校音楽科や音大を真面目に目指してる子、その親御さんほど漫画そのものを読んでいないようで、「話しには聞くけど、面白いらしいね」で会話が終わります。

以前師事していた先生(若齢の方)は、「ドラえもんみたいな感じ(こんなこといいな、できたらいいな・・・)で面白いですね」とおっしゃっていました。

私自身は、好きな漫画が水木しげる氏著の『ゲゲゲの鬼太郎』系統なので、最初から触手が伸びていません。
[29812]

Re: のだめカンタービレ

投稿日時:2006年10月09日 23:31
投稿者:ドット(ID:EhMEEEk)
のだめは音符が読めないんですか?う~ん、がっかりです。

ぴえろさんのコメントに関して…漫画は本よりも映画に近いと、里中真知子さん(だったと思う)が言っていた記憶があります。私も、最近は漫画を読む気がしませんが、中には良い物もありますよ。漫画が嫌いな人はドラマも見ないのかな?本題からはずれてすみません。
[29813]

Re: のだめカンタービレ

投稿日時:2006年10月10日 00:12
投稿者:リムジン(ID:YAZyF0A)
のだめは楽譜が読めないというより、譜読みが苦手ということだと思いマスが。私の友人にもいます。耳が良くて、聴いたらその場で弾けるけど、譜読みがすごく下手な人。でもプロの作曲家やってます(^^)

のだめ、面白いですね。所詮フィクション、所詮漫画だと思って読んだら別に腹など立たないと思いますけど。
TVはどうかなあ?ミルフィが竹中直人というのがねえ・・・・・。
[29817]

Re: のだめカンタービレ

投稿日時:2006年10月10日 07:38
投稿者:かい%仏人(ID:FlNQNCE)
ええ!!みるひーが竹中直人さんなんですか。
どっちも好きなのですが、あの個性にあの個性。。。。

のだめ、面白いですよね。単行本の背景に出てくる楽譜を推測するのが私たちの間ではやってます。譜読みが苦手なピアニスト、、、過去の自分を思い出します。読めなかったので、1つだけ読めばいいバイオリンに転向してしまいましたが、それでもピアノをやっていたので、出てくる曲も知っているしそれがどんなレベルかも分かります。

一つ、私が啓発されたことは、「出来る奴は、努力してる」ということです。仕事してていやーーーなこともありますが、そのときはのだめ(正確にはその登場人物)を思い出して、謙虚に努力することを忘れないようにしようと思っています。

ありえないことで仲間内で話題になることは以下の通り。
指揮のコンクールにいきなり無名の人が優勝すること。あればブザンソンなんですかね。なめんなよ、て感じです。指揮者が曲とめたらだめです。
それから、団結力のある1stVn(Sオケ)。ナルシストの塊が、無理ですそれは。ただでさえ、日本の桶て、弓の位置を合わせない(=技術を合わせない)でしょう。
それからフランスのコンバトのシステムがちがう。情報収集してほしかった。
そして、能力がある人でも、それを実らせられない厳しい現実。クラシックの世界で、そんなに簡単にほいほいと世に出られるわけがありません。登場人物の一人が言っていたように、才能がある音楽家を世に送り出すような、そういう人にめぐり合うかどうかも大事な要素ですからね。

パリの前までが面白かった。パリは、、、あんなんじゃありませんから!!
[29818]

Re: のだめカンタービレ

投稿日時:2006年10月10日 10:21
投稿者:ヴァイオ(ID:FWB3Z3E)
いいと思います。

こういう漫画やドラマを観て、みなさんがクラシック音楽に少しでも関心をもっていただいて、いずれ今まで音楽会に行ったことが無い人たちをも演奏会場に足を運んでくれるようになればなぁ、と願っています!
ヴァイオリン掲示板に戻る
1 / 6 ページ [ 54コメント ]