ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web
ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web

全日本学生音楽コンクールについて2 | ヴァイオリン掲示板

ヴァイオリン好きのための情報サイト ヴァイオリン・ウェブ
雑談・その他 92 Comments
[29584]

全日本学生音楽コンクールについて2

投稿日時:2006年09月21日 10:56
投稿者:もも(ID:IwkzFmA)
元スレが大分加熱して長大になってまいりましたのでこちらに新しく作ってみました。
当方回線もパソコンも古いタイプのものですので重いと書き込みが出来ません。

ということで。

コンクールの評価結果は妥当だと思います。
うちは中学の部に参加しましたが、この子は通る、と思った子は全て通っていました。

小学生の部は聴いていませんが、やはり妥当なものだったと思います。
親御さんの聴く耳、何が音楽において良いとされるか、を知らないと的の外れた演奏になってしまいます。

和声感、抑揚、ボウイング。等、ただ言われたことをやっているだけでは入賞、または将来ソリストに、という演奏にはなりません。
歌心!完璧プラスこの何か、がないと評価されません。

お子さんが和音の進行や解決の仕方を判って、作曲家の言いたい何かを表現できなければ落とされます。あと音色。ヴィブラート。構成。
少々音程が外れても。このことを評価する場が毎コンであろうと思います。

ただ楽譜にかいてあることをそのまま完璧に弾くのは音楽ではありません。音色、解釈が妥当でしたか?そこまでの勉強をしていますか?

と、大きいことをいいましたが、うちもちんたらやっている組ですので、入賞を狙おう、というより、将来学校入ってどこかオケに就職できないかしら、と職を心配するほうが大きいです。正直コンクールは本選通ろうが通るまいが飯の足しにはなりまん・・・・・・・・・・・。
ヴァイオリン掲示板に戻る
7 / 10 ページ [ 92コメント ]
[34849]

Re: 全日本学生音楽コンクールについて2

投稿日時:2007年09月19日 08:36
投稿者:つだぼー(ID:QJgDaJc)
バイオリンファンさんに賛成。
名古屋の匿名希望さん、勇気ある発言だと思いますよ。
コンクールへの疑問を提起するとすぐ、不平だ、不満だ、うけるな、という
反論がおこりますが、名古屋に限らず、東京、大阪、福岡、また各部門でこれだけ疑問や問題を指摘する声があるのに、それを単純に擁護する態度はまったく建設的でない。
 真剣に努力して、合否にかかわらず納得した結果が得られるなら、それは価値あるものですが、信じていた権威や公平性が大きければ大きいほど、そのショックは大きいです。
 今後、このコンクールはどうあるべきか、本当に未来の才能ある学生を
育てようというつもりがあるのか、誰のためのコンクールなのかを、バイオリンにかかわる全ての人が考えなければならない事態なのでは・・・って
オーバーですかね。
 でもね、名古屋の匿名希望さん、その他のコンクールにもあまり公平性を期待しないこと。回を重ねるごとに妙な傾向が強まるコンクールは多いです。歴史のあるコンクールほど、もしかして癒着の構図が深いかも・・・。
コンクールに通っていなくても、うまい人は上手いです。通っていても下手な人もいます。これは事実です・・・・よね。
[34855]

Re: 全日本学生音楽コンクールについて2

投稿日時:2007年09月19日 16:22
投稿者:通行人(ID:JzCFGTg)
オーバー・・・・みたいです。


「家を除いても、毎年若い芽が摘み取られているように・・・・」
高校生が自らをこんな風に言うものでしょうか?
受けられたご本人なのか、疑問に感じました。

本当にご本人なら、ごめんなさい。

ここに書き込みするのが、勇気ある発言とも全然思いません。
東京ではアンケートの回収を始めましたが、
不平不満と一線を画す、建設的な意見というならば、
毎日新聞に意見書を提出されるのはいかがでしょうか。
何らかの報復が心配で、できないのであれば、無記名で。
しかし、それでは、掲示板と同じような捉え方されるでしょうね。

意見というものは、相反するものあっていいんだと思いますし、
疑問も、もちろん持っていいと思います。
ただ、ここのどなたが、本当のことを知っているのでしょうか?
正当な回答が得られるのでしょうか?

また、意見・疑問という言葉に置き換わっていますが、
所詮、感想に過ぎない気も致します。
その感想は、大抵が、予選通過ならずだった側、
ないし近い立場をとる内容のもの。
通過した方はもちろん、
通過ならずだった方でもコンクールを結果だけで捉えていない方は、
次に向かっているので忙しく、
掲示板で不平・不満、愚痴をぼやいているどころではないからです。

ゆえに感情論の話も納得いきません。
通過した方の氏名は公表されています。
フェアではないでしょう。
いたずらに、同調して、話を長引かせては、
彼らも色眼鏡で見られてしまうでしょうし、コンクールにも水を差します。
こういう事態を嘆かわしく思う人がいても、不思議はないでしょう。
理想論とか正論とかでなく、こういうことではないのでしょうか。

しかし、こちらはまだいい。ましですよね。
某掲示板は、ひどすぎます。不満分子で溢れかえってますね。

姓が同じなだけで、有名な先生の娘にされちゃった方もいますね・・・・
その想像力の逞しさを、
ご自身のお子様のバイオリンの上達に活かしては、と思えてなりません。
ミスしたの、止まったの、同じところをもう1回弾いただの、
通った方に文句つけてますが、そんなところしか聴けない耳だと、
永遠、文句言っている側で終わってしまいそうで、お子様がお気の毒。

たかがコンクール、されどコンクール、
よく聞きますが、本当にそうですね。
いつまでもこだわっていないで練習!ラッキーに甘えず練習!!!

コンクールでは食べられません。
[34858]

Re: 全日本学生音楽コンクールについて2

投稿日時:2007年09月19日 21:50
投稿者:つだぼー(ID:QJgDaJc)
通行人さんのおっしゃることは理解はできますが、だからといってあってはならない不透明性についての解決策には言及されていないのでは・・・。

そこで、私的な提案です:

1.演奏順番は、当日会場におけるくじ引きにする
2.申し込みの際の師事歴を抹消する。 
3.カーテン越しに審査を行う
4.参加者の名前は一切公表しない、審査員にも公表しない。番号でのみ
対応する。
5.課題曲は3曲程度表示し、その場で審査員が指示を出して演奏させる

これくらいの審査を行ってくれたら、「不平・不満」が減るのではないでしょうか。他に案のある方、お聞かせください。
[34862]

Re: 全日本学生音楽コンクールについて2

投稿日時:2007年09月19日 22:54
投稿者:金魚(ID:dVMBcVA)
私はこのスレッドにおいて親のあるべき姿勢について一貫した意見・苦言を申し上げてきただけです。別にコンクールについての理想論を掲げて、改善提案というものを排除しようと意図はしていないことを私の今までの発言からご理解いただけないでしょうか。

コンクールについて個人の意見を申し上げれば、問題提起とか改善提案といったことをここで期待することは理想論だと思います。現実からすれば、爆弾さんや通行人さんのご意見が共感できます。

つだぼーさんのご提案ですが、現状が改善されるとは思えません。もしそうなっても、審査員はただ、皆が納得する明らかに優れた一人の優勝者さえ選ぶことが出来さえすればそれで良く、あとの2位以下はそれぞれ別の審査員が推す生徒(師匠には自分の生徒の演奏は分かりますから)を気配りながら選ぼうとするのが人間がやることだと思います。だから、変わらないと思います。

コンクールに参加される多くの方の評価の公正性が軽視されるのは仕方ない面もあると思います。コンクールで聴衆は誰が一番か、あるいは、ただ一人のスターが現れることしか期待していないですから。審査もそうなんじゃないでしょうか。そのスターが有名な先生に指示していない、ポッと出の人だったら聴衆は大喜びで、コンクールとしても成功じゃないでしょうか。(すいません、理想論ではなく、現実論を述べているつもりです。)
[34871]

Re: 全日本学生音楽コンクールについて2

投稿日時:2007年09月20日 12:40
投稿者:爆弾(ID:NJY3Rik)
「あったらいいな、こんなコンクール」
こういうのを考えるのって楽しいですね。
予選で落ちた子と家族も笑って帰るコンクール。

演奏スタイルにもいろいろ流行りがあり、聴衆の好みは時代ごとに変わります。ファッションの流行と同じです。(失礼な、とかわけわかんない怒り方する人がいるんだろーなー。どんどん怒って。)
審査基準もそりゃ変わるでしょ。

でも、変わらないのは、コンクールを受けたからには入選してなんぼ。
公平だとか不公平だとか基準がどうとかの話は、入選者レベルから口にできることでしょう。
そこまで来ていれば、自分の推した奏者の順位を不服として偉~い審査員が降りちゃった、なんてこともしばしばあるので話題にし甲斐もあるというもの。国威がかかってたりすることもあるしね。

予選審査への不満はおもしろいということなんでしょうね。
初回からずっと何十年も受け継がれている遺産のようです。
さあ、この伝統を未来永劫引き継ごうではありませんか!
[34875]

Re: 全日本学生音楽コンクールについて2

投稿日時:2007年09月20日 16:31
投稿者:通行人(ID:JzCFGTg)
爆弾さん、ナイス!!!

このコンクール、そこまで大事なんでしょうか?
先は長いですよ。
国際コンクールも審査はいろいろだと思いますし・・・ホント大変ですね。

つだぼーさんは、
これを、東京大会のアンケートに書いてあげたらいいでしょう。

実現の可能性はともかく、
ここまで、考えている人が何人もいるのだと、
知らせることに意味があるかもしれません。

しかし・・・・
演奏家というものは、人前で演奏してなんぼなのに、
審査はカーテン越しですか?
ただでさえ人数多過ぎて2日に分けてるのに、
当日の手間増えて、これで時間内に円滑に進行できるのでしょうか?
・・・・なんて、真面目に考えちゃいました。

師事している先生の名前書く欄についてですが、
ついつい予選の当落に関係させてしまうのだと思いますが、
全国大会は、1年以内に師事している先生が審査員にいる場合、
その先生は点をつけてはいけない規約があるんで、
そっちの意味もあるんですよ。
地区もそうしたらいいのに、と思いますが、そこは記載がありません。

あと、点数を公表すればいいという方も、いらっしゃると思いますが、
公表したら、それで納得できるのか、甚だ疑問です。
その点数がついた根拠、理解できるのでしょうか?
「まあ、この先生ったら、Aちゃんは18点なのに、なんでうちが16点?!
××先生は、19点でAちゃんより上なのに!!」
みたいなことになるのがオチでは?

あと1点足りなくて出られなかった、というのと、
○か×か、本選出られるのか、出られないのか、ということは、
そんなに大きな違いなんでしょうか?
審査する側にとっては、同じことですよね。
予選は予選。

検定試験ではないんですから、どの問題間違ったから不合格、
という話ではない。
講評がもらいたいのなら、クラコンがいいと思います。
クラコンで練習してから、こちらに参加している方もいますよね。
1日の参加人数と時間考えたら、
このコンクールで講評を望むの無理でしょう。
参加費、値上げしますか?そこまでするんですか・・・・

すみません。
予想される回答を解説していまいました。
皆さんのご意見を潰すつもりは毛頭ございませんので、
どうぞご自由に議論されて、アンケートや意見書提出されて下さいね。
[34880]

Re: 全日本学生音楽コンクールについて2

投稿日時:2007年09月20日 19:47
投稿者:とおりすがり(ID:QJgDaJc)
通行人さんって、エラいひとなんですか?ここの管理人?

予想される回答を解説していまいました。
皆さんのご意見を潰すつもりは毛頭ございませんので、
どうぞご自由に議論されて、アンケートや意見書提出されて下さいね。


とか、

つだぼーさんは、
これを、東京大会のアンケートに書いてあげたらいいでしょう。

なんて、ふつう書かないですよね。
[34883]

Re: 全日本学生音楽コンクールについて2

投稿日時:2007年09月20日 22:25
投稿者:通行人(ID:JzCFGTg)
なにさま~!?
ただの通行人です。

普通書かない・・・・ごもっともです。
こちらで繰り広げられている話題自体、尋常ではないのでは?

単なる不平・不満、愚痴の類でなく、
こどもたちの将来のため、日本の音楽界のため、*****
と、どうしても本気でお思いなのであれば、
アンケート・意見書を提出すべきなのではないでしょうか?

こちらで「議論」されていることは、きっと、貴重な「ご意見」でしょう。

失礼致しました。
[34887]

Re: 全日本学生音楽コンクールについて2

投稿日時:2007年09月21日 02:41
投稿者:ばぶしゅか(ID:OBFBYoA)
相変わらずすごいですね。毎年の事ですが。
ただただ感じることは、ここや2ちゃんねるでコンクールに対し不平を述べている方、もしくはその御子様連は多分、いえきっと有名国際コンクールで入賞するようなヴァイオリニストや、コンクールなしでも頭角を現すようなヴァイオリニストにはならないであろうな、という事です。どうしてだか判りますか?予選で通過したしないで大騒ぎしているようなレベルでは所詮、その子は箸棒だということです。親も子も無駄な労力を使うことを一切やめたら如何でしょうか?
[34888]

Re: 全日本学生音楽コンクールについて2

投稿日時:2007年09月21日 05:05
投稿者:女人禁制にすべし(断言)(ID:QFdzEFE)
女性演奏家の功罪は大きい。
恥を知るべしである。
ヴァイオリン掲示板に戻る
7 / 10 ページ [ 92コメント ]