ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web
ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web

鈴木メソードに限界を感じています。 | ヴァイオリン掲示板

ヴァイオリン好きのための情報サイト ヴァイオリン・ウェブ
雑談・その他 189 Comments
[2557]

鈴木メソードに限界を感じています。

投稿日時:2003年01月09日 13:31
投稿者:momo(ID:EzRDADA)
我が子はメソードにお世話になりバイオリンの楽しさを十分感じさせて頂き大変ありがたいと思っています。10巻のモーツァルト4番まで進み、だがしかし何か足らないのです。メソードの中でも色々な先生方がいらっしゃるのは知ってはいるのですが、うちの先生は音階・カイザー等のレッスンは全くありません。これではと思いピアノの先生にソルフェージュと音階をバイオリン持参で見ていただいています。今後どうすればと悩む毎日。メソード内で変わるには難しいし、何方か良いお知恵を。
ヴァイオリン掲示板に戻る
10 / 19 ページ [ 189コメント ]
【ご参考】
[4383]

Re: 鈴木メソードに限界を感じています。

投稿日時:2003年07月09日 23:06
投稿者:suiren(ID:RSYkcA)
やはり、「鈴木メソードのみ」で育成された、指導者の資質の良し悪しが、諸問題の根源なのではないでしょうか。
鈴木哲学に期待して入会しましたが、理想と現実にはギャップあり、と驚くばかりでした。
現在は退会し、同じレッスン時間(一回30分)にて、音大ご出身の先生にご指導いただいておりますが、その密度の濃さに、来し方を振り返り、親子で「どの子も育つ、先生次第」を何よりも強く実感させられる今日この頃でございます。
[4385]

Re: 鈴木メソードに限界を感じています。

投稿日時:2003年07月10日 01:04
投稿者:ぼん(ID:JoNyRiY)
こんにちは!
ワタシは以前、スズキの教室に限界を感じた方々が多く集まる教室で教えていました。小さな方から大人までです。
沢山の賛否両論の意見が出ているようで、どれもそうだなあと思って読ませて頂きました。しかしその教室でワタシが強く残念に感じたのは、楽譜が読めない生徒さんがあまりにも多かったコトです。耳がとてもよかったりするのだけれど。。素晴らしい詩の朗読を素晴らしくすてきに出来ても、その詩そのものが読めないで聞きかじりなら、あまりにもさびしい。
momoさんのお子さんも楽器が大好きなようですし、自分でしっかりと楽譜が読めれば今のトコロ決して悪くないのです!ただ、これから、自分でいろいろな音楽への扉を自分で開いていく為に読譜は出来なければなりません!あと音階は必要ですね・・楽器に自分が関わる際の物差しですから。
簡単な譜を読む努力と、自分で工夫するコトを失わないように!
あと少し大きくなられたら、集中力も増すと思うので、個人レッスンの方がよいと思います。(以前、スズキで教える友人の代講に行ったのですが、あまりに短い2、30分のレッスン。信じられませんでした!)
がんばって(^ー^)
[4430]

Re: 鈴木メソードに限界を感じています。

投稿日時:2003年07月11日 22:03
投稿者:ふよみ(ID:IokkiQk)
鈴木バイオリンについては詳しくないので、鈴木で育った人が実際どうかは、全然わからないのですが。。

一般的に耳コピー中心で、指番号を覚えるなどして、バイオリンを習ってきた場合に想定される「譜読みができない」ことの問題は、(いわゆるソルフェージュができないということもそうかもしれませんが、それ以上に)アナリーゼができないってことではないでしょうか。 あたりまえですが、譜面から読み取らなければいけないことは、音程、リズム、強弱/表情記号といったことだけではないので。
ただ、アナリーゼができないからといって、アマオケで「使えない」といわれることは、ほとんどないと思います。アナリーゼ能力が問われることは、(コンマスやる場合でも)多くのアマオケにおいてないですから。 
 一流のプロを目指す場合や、「将来はともかく、とにかく本格的に」という希望があり、鈴木でそういう「譜読み」能力が育たないのであれば、補うものを考えた方がいいんでしょうね。幼児の頃から必要かどうかは、ともかくとして。
[4431]

Re: 鈴木メソードに限界を感じています。

投稿日時:2003年07月11日 22:38
投稿者:Geiger1951(ID:ORiQMog)
コンマスでなくても「アナリーゼ」能力は必要ですよ。音程を取るときアナリーゼなしには正しい調性感がつかめません。この音は導音か装飾音か繋留音か、アルペジョなのかスケールなのか、どこで転調しているか。
知らなければ、正しい音で弾くことも覚束ない。
さらに、コンマスでなくとも仲間でクァルテットはやるでしょう。指番号のないスコアを読むことができますか。スコアを読んで頭の中で和音が響きますか。
[4432]

Re: 鈴木メソードに限界を感じています。

投稿日時:2003年07月11日 23:00
投稿者:ふよみ(ID:KJEzdUU)
「問われない」 であって、「必要ではない」でありません。
実態において、問われていないということです。
多くのアマオケにおいて、「ここのビオラは、何調の第何音ですか?」ときいて、答えられない人が多勢をしめています。
 アマチュアの場合色々な楽しみ方があるので、そのこと自体の是非を
問う気はないのですが。
 
[4433]

Re: 鈴木メソードに限界を感じています。

投稿日時:2003年07月11日 23:19
投稿者:Geiger1951(ID:ORiQMog)
たしかに色々なレヴェルの楽しみ方が許されるのがアマチュアの特権ですよね。「おめー譜面よめねーのかよ」と貶すのも大人気ない。
ただし私はこれからの日本のクラシックはアマチュアの時代だと感じています。プロになったものの、弟子が集まらないとか、オケの空席が皆無という苦しみを味わう若い人を見るに付け、無理して音大に行かずとも、まじめにアマチュアで音楽を楽しみつつ向上心を持って学んでゆくことは充分出来るよ、と言ってあげたい。
基礎のしっかりしたアマチュアを大勢育てれば日本の音楽文化は栄えると確信しますので。。。。ま、余計なおせっかいかなー?
スコアを自分で読んだほうが25倍楽しいですよ。自主性こそ音楽の基本だしね。
[4435]

Re: 鈴木メソードに限界を感じています。

投稿日時:2003年07月11日 23:53
投稿者:ふよみ(ID:KJEzdUU)
>スコアを自分で読んだほうが25倍楽しいですよ

 個人的には、まったくもって賛成なのです。
 しかし、現状のアマオケでは、アナリーゼをすることは、
なぜだかむしろ、いやがられることのほうが多いです。
 理屈より感性、理論の勉強よりメカニックの練習 
っていう意見をよくききます。 
 (個人的には、「より」ってことはなくて、どんなレベルでも
 両方必要だと思いますが。)

 「指がまわって、複雑な曲でも落ちなくて、メロディを
とりあえずそれらしく感情こめたように弾ける。」このあたりが、
現状の多くのアマオケで評価されるポイントのような気がします。
 (個人的には、もうちょっと違う点を追及してみたいのですが。)
[4439]

Re: 鈴木メソードに限界を感じています。

投稿日時:2003年07月12日 08:28
投稿者:Geiger1951(ID:ORiQMog)
「指が回って、複雑な曲でも落ちな」いんだったら、譜は読めている。
って思うんですが、その指アクロさんたち譜読めないんですか。
[4486]

Re: 鈴木メソードに限界を感じています。

投稿日時:2003年07月15日 21:44
投稿者:polonaise1842a(ID:IzkhZpg)
鈴木メソードへ入っては絶対にだめですよ。
詳しくは6/30投稿子供、”大人のバイオリンどこで習えばよいか”を参照してください。
[4687]

Re: 鈴木メソードに限界を感じています。

投稿日時:2003年07月30日 20:55
投稿者:まな(ID:I3AwlkY)
こんにちは。私は鈴木メソッドとは無縁で、鈴木メソッドって何だろな?と思ってスレを拝見させて頂きました。
素朴な疑問なんですけど・・・・。耳コピー出来る事ってそんなにダメなことなんですか??
確かに、譜面読めないで耳コピだけ出来るのはダメだし、Geiger1951さんの挙げている例も良くない事ですし、譜面見てフレーズ分かるのが一番いいと思いますし、私もなるべくそうしようと努力してきました。
でも、譜面読めても耳コピーが出来ないのは問題あると思うんですけど・・・・。私がソルフェージュを習っていた教室では、「譜面を読むためのソルフェージュ」も良くしましたが、記憶聴音は小学校1年生とかから普通にやっていたし、ピアノで何回か弾かれた16小節程度の曲をその通り弾くって言うのもしました。そのお陰で私は両方出来るんですけど、でもここのスレを見ていると「耳コピ出来る人はダメ」みたいな感じで、少し不安になってしまいました。
音楽は耳で感じる物だから、両方出来た方が良いように思われるのですが、違うんでしょうか???
くだらない質問ですみませんがどなたかご意見下さい(--;
ヴァイオリン掲示板に戻る
10 / 19 ページ [ 189コメント ]

関連スレッド