ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web
ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web

視力障害のとき、聴力は向上するか? | ヴァイオリン掲示板

ヴァイオリン好きのための情報サイト ヴァイオリン・ウェブ
雑談・その他 13 Comments
[19521]

視力障害のとき、聴力は向上するか?

投稿日時:2005年02月28日 19:12
投稿者:代理で質問(ID:KSRQN4A)
作家志望の知り合いからの質問です。
例えば視力障害を持つと聴力あるいは音感などが向上したりする可能性はあるのでしょうか?
単純に考えて視力のぶん、他の感覚が研ぎ澄まされる、あるいは発達する、と思うのですが、そういった研究を見たことはありませんので単なる推測です。
なにかご存知のかた、いらっしゃいませんでしょうか?
また、身近な例や経験、もちろん推測でも結構ですのでご意見いただきたいです。
ヴァイオリン掲示板に戻る
1 / 2 ページ [ 13コメント ]
[19522]

Re: 視力障害のとき、聴力は向上するか?

投稿日時:2005年02月28日 19:39
投稿者:TORU(ID:JBY2dUM)
春の海―宮城道雄随筆集
おすすめ。
視力障害者の音楽の世界を
垣間見ることができる。
琴の弟子だった、名文家、内田百閒が
文章をサポート。
[19533]

Re: 視力障害のとき、聴力は向上するか?

投稿日時:2005年03月01日 19:20
投稿者:代理で質問(ID:KSRQN4A)
TORU様
ありがとうございます。さっそく報告してあげたいと思います。
ちょっと検索してみたところ、たいへんバイタリティのある方のようですね。
[19555]

Re: 視力障害のとき、聴力は向上するか?

投稿日時:2005年03月04日 03:06
投稿者:kokukirin(ID:NhZTMkE)
器官そのものは独立していますので、おっしゃるような事例は考えられません。

刺激が脳に行き、そこでの処理で初めて感覚として受け取られるので、基本的には、感覚は使い方で発達が決まるものでしょう。注意を純粋に感覚表象に向けることで発達が進みます。視力障害がある場合、注意はより聴覚刺激に向けられるので、より発達の機会が増えるのは確かだと思います。

一方、共感覚という概念があり、それは視覚・聴覚などの表象がお互いに関連していることをいうものです。音に色やイメージを感じたり、味覚を感じたりします。つまり黄色い声とか、甘い音色とか、これは単なる言葉の遊びではなく、そこに共通の感覚体験があることを示すというわけです。従って、視覚体験が逆に聴覚への認識を深め、鋭くすることもあります。

音楽体験は基本的には聴力とは相関関係にありません。なぜなら、音楽では、聞こえない、音のない部分を往々にして聞いているからです。これはモーツァルトで体験できます。
[19580]

Re: 視力障害のとき、聴力は向上するか?

投稿日時:2005年03月06日 12:51
投稿者:*雪明かり*(ID:MXeRgXU)
体のどこかが不自由である場合、それを必ず他の能力が補っていると私は思います。

皆さんご存知の、ヴァイオリニスト川畠成道さんは、8歳にして薬の副作用により視力を失いますが、10歳の時ヴァイオリンを始めます。多くのヴァイオリニストの方は、4,5歳と幼少期からヴァイオリンを手にしていますが、10歳となるとヴァイオリニストになるにはかなり遅めですよね。
しかし、彼はすぐにめきめきと才能を発揮、2年後にはコンクールで優勝します。今では世界各国で精力的な演奏活動を行っています。

彼が成功したのは、視力のかわりに「音」に対する感覚が鋭く、またヴァイオリンを弾くのに欠かせない「指」の感覚が優れているではないかと思います。
[19622]

Re: 視力障害のとき、聴力は向上するか?

投稿日時:2005年03月09日 05:24
投稿者:kokukirin(ID:NhZTMkE)
雪明かりさん、こんにちは。遅いレスで失礼いたします。

川畠さんのモーツァルトの3番を聞いたことがありました。その前にほかの日本人の超有名な方の5番を聞いたときにはちょっとがっかりしたましたが、彼の、音楽に真摯に向かい合っている姿勢を演奏から感じられ、とてもいい演奏に巡り会ったと思い、すぐに好きになりました。

> 彼が成功したのは、視力のかわりに「音」に対する感覚が鋭く、・・・

私は、この「視力のかわりに」は取り去ってもかまわない、いや、そういうハンデを彼の演奏の良さの根拠にする必要は全くないと思います。つまり、視力があっても同じようにすばらしい演奏をする才能と努力持ち合わせていると思います。

一部の感覚器官がハンデを持っている時、他の感覚がそれを補いますが、それは感覚器官同士が関係を持って行うものではなく、脳内の感覚処理によるものだと思います。感覚対象に精神を集中して純粋にそれを観察することで、感覚を次第に研ぎすますことができます。視覚がハンデを持っている時には普段からより聴覚表象に精神を集中することになるので、通常よりも研ぎすまされてきます。

われわれの脳がまだ使用されていない未知の領域を87%も持っているように、感覚器官もまだ十分に開発されてはいません。聴覚は現在の機械でも聞き取れない微弱な波動をキャッチすることができますが、人はそれに集中せず、またそれを無視したりして、気がついていません。
[19628]

Re: 視力障害のとき、聴力は向上するか?

投稿日時:2005年03月09日 15:24
投稿者:*雪明り*(ID:MXeRgXU)
kokukirinさん、ご丁寧にレスありがとうございました。
私もまだまだガキですので、医学的なことはよく分かりませんが、なるほど、kokukirinさんの説明、納得できました。

つまり、例えば視力障害がある場合、それで普通より「聴力が発達する」というより、「聴覚に集中できる」と言うほうが正しいですね。
人が同じように皆持っている、しかし普段十分に発揮できていない聴力を、そこに集中できる分使える、という感じで合っているでしょうか。

私の親類に後天性の視力障害の方がいるのですが、80歳後半になっても記憶力がとても優れていて、全くボケも何も感じさせずにすごいなあと思うのですが、この場合、視力の分記憶力が衰えないのかな考えていましたが、そういうわけでもなさそうです。大体記憶力の良さはは人によりけりですし…
[19647]

Re: 視力障害のとき、聴力は向上するか?

投稿日時:2005年03月11日 03:54
投稿者:pochi(ID:FWAkcIE)
関連質問。
点字を左手で読むと指回りが良くなるなんて事はありませんか?
[19648]

Re: 視力障害のとき、聴力は向上するか?

投稿日時:2005年03月11日 05:15
投稿者:kokukirin(ID:NhZTMkE)
学生時代に友人たちとよく麻雀をしましたが、盲牌といって親指でなぞって何の牌かを知るというのは、友人たちはできないと言っていましたが、私は最初から左手の親指でできました。逆に何でできないのか不思議でした。右手よりは左手の方が感度が良かったから左手でしたが、もともと両利きに近いので、バイオリンには関係ないかもしれません。

ということで、逆ですが、バイオリンをやっていると左指の感度が良くなるかも。(笑)
[19651]

Re: 視力障害のとき、聴力は向上するか?

投稿日時:2005年03月11日 09:19
投稿者:代理で質問(ID:KSRQN4A)
皆様、レスありがとうございます。
お礼が遅れてしまい、失礼しました。
川畠さんですが、確かにハンディがなくても素晴らしい演奏家だと思います。

しかし同時に、精力的に演奏活動される氏の姿勢には、やはり苦難を乗り越えた境涯やメッセージを感じます。

震災のとき、避難所での演奏もテレビで見ました。
演奏以外の余計な感情云々もありますが、癒しと同時に励ましを受ける人がいるのは事実ですね。
ヴァイオリン掲示板に戻る
1 / 2 ページ [ 13コメント ]

関連スレッド