ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web
ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web

日本人制作家の楽器は・・・? | ヴァイオリン掲示板

ヴァイオリン好きのための情報サイト ヴァイオリン・ウェブ
雑談・その他 39 Comments
[15084]

日本人制作家の楽器は・・・?

投稿日時:2004年08月22日 23:03
投稿者:とこたん(ID:IgN2VDA)
はじめまして。
日本人の制作家の方も多くいらっしゃいますが、
将来有望だと思われる若手制作家の情報を共有できればと
思います。
みなさんの感想をお聞かせ願います。
ヴァイオリン掲示板に戻る
3 / 4 ページ [ 39コメント ]
[15345]

Re: 日本人制作家の楽器は・・・?

投稿日時:2004年08月30日 01:38
投稿者:pochi(ID:FlYZBkM)
高橋 明氏の投稿は、製作者の御意見として、貴重且つ説得力が有りますね。

私の楽器は、成り難いと云う理由で、約80年間程、様々なプロ奏者の手元に有って、愛想を尽かされ、私の手元に来た物です。私が弾いても弾きづらい物でした。絃を替える度に鳴り易く成り、半年弾いて、やっと鳴る様に成りました。板が厚過ぎるからですが、今は充分に成ります。否、鳴り過ぎる位です。オールドと較べると弾き難いのですが、特に、ホールではソロ弾きをすると突き抜ける様な音も出せます。高域倍音が異常に多いのです。低音も厭と云う程鳴ります。私の楽器の様な物も存在しますし、G.B.M.の様に、「儂の楽器は30年後に鳴る様に作って有る」なんて豪語して居る人も居ます。G.B.M.は、出来立てではちっとも鳴りません。

私は、新作3年、鳴り8年だと思って居ます。3年位で鳴り始め、8年位でソロに耐え得る楽器なら、良いと思います。

私は、駒寄りを速めの弓で立ち上がりを引っかけて腕の重みで弾くタイプの奏者ですから、板の薄い楽器だと、直ぐに音が割れて仕舞います。師に拠ると、オールドの名器意外なら、「一寸弾き難いかな?位の楽器が最も良い」と申して居りました。

初心者用に直ぐに鳴る楽器を作らず、御自分の納得の行く作品を作り続けて下さい。

それでは、、、。
[15378]

Re: 日本人制作家の楽器は・・・?

投稿日時:2004年08月31日 11:39
投稿者:匿名希望(ID:OAKUdBE)
1980年代・中堅作家によるクレモナ新作バイオリンの経験者です。(制作年と同じ年に購入しました。当時は学生であったため、親に買ってもらいました。)弓の種類によって音色や音量がかなり変化するのに驚いた思い出があります。
新作バイオリンの特性にあった弓というものがあるのでしょうか。どなたか教えていただけませんか。また、日本人作家のバイオリンを使われている方は、どの様な弓を使われているのでしょうか。
[15380]

Re: 日本人制作家の楽器は・・・?

投稿日時:2004年08月31日 11:48
投稿者:QB(ID:KTGQaGA)
[15378]
[15378]

Re: 日本人制作家の楽器は・・・?

投稿日時:2004年08月31日 11:39
投稿者:匿名希望(ID:OAKUdBE)
1980年代・中堅作家によるクレモナ新作バイオリンの経験者です。(制作年と同じ年に購入しました。当時は学生であったため、親に買ってもらいました。)弓の種類によって音色や音量がかなり変化するのに驚いた思い出があります。
新作バイオリンの特性にあった弓というものがあるのでしょうか。どなたか教えていただけませんか。また、日本人作家のバイオリンを使われている方は、どの様な弓を使われているのでしょうか。
匿名希望氏の質問、面白そうですが、このスレとは少しずれるような気がしたので、別にたてちゃいました。。

接着剤
http://www.fstrings.com/board/index.asp?id=15379&page=1&sort=&t=
[15426]

Re: 日本人制作家の楽器は・・・?

投稿日時:2004年09月01日 18:26
投稿者:TORU(ID:JVEkUZg)
[15142]
[15142]

Re: 日本人制作家の楽器は・・・?

投稿日時:2004年08月26日 14:43
投稿者:とあるプロ(ID:WDUnWDA)
最近はプロの人達は仕事がなくてお金がないせいで「仕方なく」
邦人作家の楽器を使う人が増えている、という傾向があります。
彼らは「仕方なく」予算内で買える楽器として邦人のものを選ばずを得なかっただけで、お金があれば絶対にイタリーを買いたいと思っています。
邦人作家を否定するわけではありませんが「プロが使っている」という場合、このような事情も考慮に入れてください。
私の仕事関係をざっと周りを見回すだけでも邦人作家の使用者は6,7人は頭に浮かびますが、名も実もあるモダンイタリーを使う私から見ると
そのような楽器を使わなければならない彼らを「可哀想だ」と思います。
実際一緒に仕事をしてオーケストラのtuttiであれば無難にこなせるというか、まあ多勢の中ではどうでも良い話なのですが、固体として素晴らしいと感じたことは一度もありません。彼らには邦人作家の楽器を愛さなければやっていけない十分な理由があり(単にお金が無いだけではなく、過去に買った楽器が下取りに出しても役に立たなかった=楽器屋に1本取られた等)、私にも理解できるので表立って貶すことはしません。でも少なくとも「プロ」が積極的に使う楽器ではありません。セカンドとして持つなら良いのでしょうけれど。(でも私ならセカンドだとしてもイタリーの優れた新作を買います。)
かなりデッドな楽器が多いので彼らの価値観や耳も知らず知らずに偏っていると感じます。ヴァイオリンの「良い音」を知らないですね。

私は園田氏の楽器を試奏したことはありますが、確かに音は出しやすい。
弾いてる本人の耳障りは良いだろうけれど、ステージ上でパワーを発揮する楽器とは思えませんでした。飯田さんの楽器も使ってる人は多いですが、随分無骨な音だと思いました。私は全く魅力は感じませんでした。
植木さんの楽器を使ってる人とは隣で弾いていたのですが「音か重たく楽器で損をしている人だ」と感じました。後で告白するように「邦人作家を使っている」と言われ、納得しました。
今後もしお金ができても、このような楽器を買ってしまった方々は買い替えに苦労しますね。私なら安くても買いません。
銘柄に関係なく、新作は新作、決して仕事に使いやすい物ではありません。
しかし、日本で100万程度の予算で良い楽器を探すことは難しい、と知らしめる現象でもあると感じています。
とあるプロ氏 発言に関して
「日本人制作の楽器」を
「日本人の演奏家」に置き換えると
どんな文章ができるでしょうか。

[15337]
[15337]

Re: 日本人制作家の楽器は・・・?

投稿日時:2004年08月29日 19:24
投稿者:高橋 明(ID:FzEEIhc)
日本人製作家についていろんな意見が出ているようですので、
製作家としての目からの意見も少し言わせてもらおうと思います。

日本人製作家の中でも、上手い人もいれば下手な人もいます。
良く鳴る楽器もあれば鳴らない楽器もあります。
また、クレモナの製作者でも上手い人もあれば下手な人もいます。
同じように良くなる楽器もあれば鳴らない楽器もあります。
ただ、それだけのことのように思うのですが・・・。

それを、「邦人製作家」や「クレモナ製」と一概に
くくられても判断を誤ることになると思いますよ。

また、製作家の間でよく言われていることに、
「新作ですぐに鳴る楽器は、10年後鳴らなくなる」
というものです。表板や裏板の厚みを薄く削ると
新作でもすぐに鳴る楽器ができます。ただ、そうすると
弦の張力に負けて木がすぐにへたって、10年後鳴らなく
なります。(10年というのは目安です。もっと短い場合も
あります)
我々、製作者は200年・300年もつ楽器を作るのを目標
としております。そのため、へたに木を薄く削って(すぐに
鳴っても)10年で寿命を終える楽器は本来の楽器では
ないと思っております。
ただ、上手い製作者は板の厚みを微妙に調整することで、
すぐ鳴って、かつ200年・300年もつ楽器を作れるでしょう。
我々製作者は、このように板の厚み(だけではないですが)
日夜研究して努力しております。

また、みなさんご存知のように完成したばかりの楽器は
弾きこんで古くなっていき音も変化してきます。
ですから、モダン楽器やオールドと新作を同一線上で
音を比較して優劣を判断するのは無意味だと思うのですが・・・。

以上、一製作家からの意見でした。






高橋氏 の発言に共感します。
要は、楽器制作者も演奏家も
それを享受する側がまともな評価の目をもって
育てるのが理想でしょう。

話は変わりますが、
私は楽器を作者から直接購入して使っています。
私の腕より上級のものを無理して手に入れました。

ときたま作者から「調子はどうですか」と連絡があります。
無理矢理、点検調整させられちゃいます。
こちらも、気楽に注文つけます。
その間「今度これ弾いてみてください」と
できたて新作を貸してくれたりします。
二人で楽器を育てているような気がしてきます。
制作者の顔を知って、こういう楽しみも手に入れました。

下手糞なアマチュアとして、充分満足しております。
[15558]

Re: 日本人制作家の楽器は・・・?

投稿日時:2004年09月04日 21:41
投稿者:じのフランチェスカッティ(ID:FpkihCU)
若手ではないのですが、サラサーテ誌最新号にもちらっと出ている飯田裕さんの楽器はかなり良いと思います。

http://www.shofusha.com/index.html
http://www.shofusha.com/cd.html

プリムローズ氏も飯田さんの楽器を絶賛し、プリムローズ氏やその弟子達が飯田さんの楽器でCD録音されています。
世界の一流演奏家が録音の時に使用するということは、性能の良い楽器の証だと思います。

奥様の飯田華代子さんはプロのヴァイオリン奏者で、彼女の演奏を私は間近で聴いたことがありますが(もちろん楽器は飯田裕さんの作品)、もの凄くパワーの有る音でした。
[15563]

Re: 日本人制作家の楽器は・・・?

投稿日時:2004年09月04日 22:33
投稿者:minor(ID:NWZnEIU)
20年ほど前ですが、東京にいた頃、飯田裕氏のヴァイオリン製作教室に参加したことがあります。そのとき氏は、プリムローズ氏にご自分の楽器を見せたところ、「表板の年輪の間隔は広い方がよい」といわれたので、「よく見てください。そうなっています」と答えて納得してもらったというような話をされていました。

その後、氏の工房製、といってもまだ弟子が育っていないのでほとんど氏が作ったというヴァイオリンを購入したのですが、暫くして楽器屋に持ち込んだところ、板の薄いところがある、と言われてがっかりしたことがあります。たぶんほとんど弟子が作ったのでしょう。
[15566]

Re: 日本人制作家の楽器は・・・?

投稿日時:2004年09月04日 23:13
投稿者:じのフランチェスカッティ(ID:EoViJ1E)
minorさん、

> 氏の工房製、といってもまだ弟子が育っていない
> のでほとんど氏が作ったというヴァイオリン...
> ...
> たぶんほとんど弟子が作ったのでしょう。

結局その楽器は飯田さんの弟子の作品なのですか?

「子供がVnを習っている方、お話しませんか?Part3」に投稿されているviolingateさんは、飯田裕氏の教室に現在通われているようですね。
是非ともviolingateさんのご意見をお聞きしたいです。
[15569]

Re: 日本人制作家の楽器は・・・?

投稿日時:2004年09月05日 09:41
投稿者:早起き(ID:M3eEaQc)
飯田さんは、たしかご自分の楽器をプロの演奏家に提供して
録音してもらうことで自分の名前を広めている人だったと思います。

演奏家が好んで飯田さんの楽器を使うわけではなく、飯田さんが逆に
頼んで演奏家に使ってもらっているのでしょう。
ただ、そのような手を使わないと、日本の製作家の名前は世界に広まり
にくいのかもしれませんね
[15572]

Re: 日本人制作家の楽器は・・・?

投稿日時:2004年09月05日 11:16
投稿者:一時帰国Geiger1951(ID:Z3kVWJA)
数ヵ月ご無沙汰しました。
飯田さんとは面識がなく、人となりは存じません。
たしかに
http://www.shofusha.com/cd.html
は宣伝であると言えましょうけれど、掲載内容はまんざら嘘とも考えられず、飯田さんの楽器は正に
「世界の演奏家が好んで弾く」
と読めます。大切なCD録音に義理で楽器を使用するプロがいると言われるのでしょうか。
[15575]

Re: 日本人制作家の楽器は・・・?

投稿日時:2004年09月05日 11:38
投稿者:pochi(ID:JTRUEIg)
私の生まれる前、海外旅行といえば、淡路島、外国旅行といえば、奄美諸島でしたが、無事御帰国御目出度う御座居ます。

現代では、「表板の年輪の間隔は広い方がよい」のでは無く、1mm程で均一で、横に無数の金色の縞模様の浮き出て居る物、ハーゼの沢山飛んで居る物が良いとされて居ますね。

それでは、、、。
ヴァイオリン掲示板に戻る
3 / 4 ページ [ 39コメント ]